2023/03/17

トリセツ最新版

"万物常ならず… 変化する" 

今週は、そんなお話でしたけど、では!
"変わらないモノ" は何でしょうねぇ??
世のあらゆるモノに本質はありましょうが、
私自身の本質について述べますと…

『慎重』。良くも悪くも慎重。

慎重過ぎて、不動になりそうだから、
どこを、どれほど大胆に進むか、について
慎重に計算した上で、突き進む。笑

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団
(↑インスタより。GO!GO!5!!)

本質の中には、弱点も含まれますよね。
本質だから、ほぼ直る見込みは無いのです。

イイんですよ、弱点があるままで。

放置しなきゃイイんです。自覚をした上で、
自分の取扱説明書を作ればイイんですよ。

(見て見ぬふりを続ける分だけ、何度でも、
そこでツマヅク。年齢が進むほどに、益々
大きな損になる。だってさ、良い積み重ねが
生まれないワケだからさ… そうじゃろ?)

自分の弱点を認められるヒトってのはさ、
 "生き抜く強さ" を持っている!!

…私はそう思いますよ♪


◆トリセツがあっても、まだヘタこきますね。
だから都度、改訂版が必要になります。笑
そして、どんどん気の利いたトリセツになる。
↓ んだな♪ レッツ!プッシュ!!



【 キラキラ大放出 】
2023/03/03

男の海馬 笑

親の背中が小さく見えるって言葉。そこには、
寂しさが含まれていると思うけれども…
私はあまり、寂しい感情が伴わないのです。
確かに、両親は何事も大変になり "小さく"
は見えるんだけど、その時、こう思います。

生まれてから今まで、
長く、頑張って、生きてきた人

ってゆ~風に見えて、誇らしいというか、
敬意というか、そんな感覚があります。

例えばね、「勇ましい母」の本当の姿は、
実は "確信があろうが、テンパッてようが、
いずれにしろ動くタイプ" というだけで、
内心、結構ダメージを食らってる…って事が
私にも分かってくるワケです。でね…

ああ、この小柄な女性は、家族の為に
どんだけ気を張って生きてきたのだろうか

…な~んて思いますよね。尊敬と感謝です。
(父はねぇ "昭和の企業戦士、人生終盤に
本来の甘えん坊将軍へかえる" って感じ。
本来コレなのに、よくぞ稼いだ!です 笑)

仙台のダンサー・ヒゲーニョのOFF
(↑当家。アプリで性別を入れ替え中♪)

最近、妹に言われました…「お姉ちゃん、
こんなに家族に関わる人だったの?」。
驚いたそうです。いつから変わったのかと。

あれ?変わったつもりニャイ。これまでは
親自身が何でも出来たのでね、有難き事に
出る幕無し。その間、私は "舞台活動" に
全力を注げたワケです。特に、裏方仕事は
鬼気迫るモノがあったと…。大量だったし、
他に担い手がいなかったからねぇえ。

私としては、昔も今も "自分がやらなきゃ
誰がやる" という場所で動いてるだけさ♪


◆めっきり知力体力が衰えた父ですが…
うちのダンサー・ATSUKOさんと
MAKIさんの名前は憶えてた!? なぬ?
男の海馬は、美女の名前を忘れない。苦笑
↓ あらま!? レッツ!プッシュ!!



【 キラキラ大放出 】
2023/02/21

昭和前奏だけ特集

おらほのダンサー・YU-KOとの雑談。
「マイケルジャクソン、久々に聴いたら、
やっぱイイ♪」という話になりまして。

彼女いわく「前奏!前奏からイイです。
シンプルに始まって、音が重なっていく所が。
段々マイケルになっていくんですよ…。
ビリー・ジーンとか」。

に"ゃーーー!!
ビリィイイー・ジィイイーンンッ!?

ここで、それ出すなんて興奮を禁じ得ない。
ああ…YU-KOはん。アナタは一体、
おいくつなんですか?? 笑

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団
(↑インスタより キマってるユーコはん)

で、"前奏" というモノに話が及びました。
今時の曲探しって、矢継ぎ早に最初の数秒を
聴いて取捨選択しますでしょ?キャッチーに
する為に前奏が短い。前奏無し即サビ!とか。

だけどねぇ~、私にとっては前奏大事です。
ムードをあたためて本編へ誘うというか…
大変、叙情感のあるパートなんですよね。
昭和歌謡の「前奏だけ特集」をやりたくて、
CDは既に買ってある。笑

(昭和を知る皆さん「異邦人」「大都会」…
ジュディ・オング「魅せられて」の前奏って、
やりすぎなくらい歌の世界観モリモリでしょ?
あれで、まともに、踊ってみたいのです。)


◆韓国ボーイズグループ・BTSの話も。
わたくしね、彼らのダンスを初めて見た時、
「マイケルやん?」って思た(彼らが踊ると
スタイリッシュだね♪)。嬉しかったぁ~。
マイケルのダンスを取り入れている彼らが、
世界的にも人気でしょ? マイケルの良さも
伝わってるみたいで… ああ、良きモノは、
時を越えて愛されるんだ! …と思たのさ♪
↓ なるほど。レッツ!プッシュ!!



【 きのこ先生と東洋芸術 】