2023/05/12

オウバンブルマイなのだ

さて、仙台一高吹部さんの定期演奏会。
"音楽に乗せて芝居を展開するスタイル"
採用なさっていました。それは、私が長く、
様々なチームを演出する際に使ってきた手法。

嬉しいものですね…

自分のアイデアを、誰かが参考にしてくれる。
創造するコトを仕事にしている私としては、
クリエイター冥利に尽きる!というモノです。
YouTube動画も同じですよ?誰かが私の振付を
懸命に練習してまで、踊れるようになりたい
と思っている… 幸せだよねぇ。私だってさ、

こーゆーのって
素敵だと思わない?

という気分で、世に出しているワケだから。
人間ひとりの人生なんて、人類の流れから
すれば、ほんとに短い。自分のアイデアを
オウバンブルマイする勢いで、極力、大勢で
楽しんだほうが得策でないかい?? 

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団
(↑コノ写真を撮影したのは、昨日の記事に
 ご登場の保科先生。向山吹部定演にて。)

但し、広く公開するといっても、ヤッツケの
粗悪なモノで出品回数を稼ぐのはイヤなのね。
頻発せずとも、良質なモノを作る事で、長く
愛されて、結果的に広く伝わるのが理想です。

お受けする仕事も、自分を活かせる場所へ。
私にしか出来ない内容だったり、依頼者さん
の熱量が高く、話し合いながら創作できる
現場ですね(保科先生!向山吹部さんの時は、
まさにそうでしたよね!!)。


◆ダンスを愛し過ぎてですね、
クリーンに仕事したいって気持ちが強い。
あはは。ピュアですなぁ~あ 笑
↓ んだのぉ~お。レッツ!プッシュ!!



【 みんなで踊ろう2021 】
2023/05/11

仙台一高吹奏楽部さんの

ゴールデンウィーク中の土曜日。
仙台一高吹奏楽部さんの定演へ伺いました。

場所は川内萩ホール。帰りが夜になるので、
失礼して車で参上。早めに向かったら… 
駐車場は未だガラ空き。早過ぎたぞい!?
たっぷり1時間以上も車中で仕事をば。

仙台のダンサー・ヒゲーニョのOFF

さて、私が定演へ伺ったのは、戦友(笑)の
保科先生が顧問をなさっているからなのです。

( ゚д゚) …戦友??

そう例えさせて頂きましたのは、保科先生の
前任校・向山高校吹部さんにて、わたくし、
ダンスや物語の演出に携わっておりました。
相手は "青春の全てを部活にかける高校生"
…あたしゃ渾身の力で担当したさ、9年間!

保科先生の情熱も拝見してまいりましてね、
私の気分としては… やっぱり「戦友」。笑
コロナ禍もあり、5年ぶりの再会となります。
一高吹部さんの演奏を拝見するのも初めて。

仙台のダンサー・ヒゲーニョのOFF

最終演目が「千と千尋の神隠し」でした。
ジブリ映画に登場する音楽を演奏しながら、
その音にお芝居を当てる形で物語が進みます。

そう!私が向山吹部で作っていたスタイル!
保科先生のお計らいで、一高の部員さん達が
模して下さったんですよ。仕草の間合いや、
キャラクターの特徴、音と芝居のシンクロ…

あ~、スゴイわぁ~
コツをくみ取ってくれてる…
直接お教えしてないのに分かってるぞ!?

向山定演の映像を参考になさったそうですが、
それで把握できるってコトはさ、一高さんの
観察力と、向山さんの演技力が成せる業だと。
高校生に感服でございます。そして…

ありがとう!! 嬉しいなぁ~!!


◆どうして嬉しいのか…ってコトを明日。
↓ 明日へ続く。レッツ!プッシュ!!



【 玄奘三蔵 】
2023/05/05

原点 ~スピリチュアルweek 完

スピリチュアル☆ウィーク、最終記事です。

30年前のダンス映像を整頓している最中に、
30年前の先輩と偶然につながる機会が来た
…ってのも、そうなのですが…

昨年辺りから、私の身近で起きるコトには
共通のキーワードがあって、それは、

「原点」。

私をダンスの道へ誘った友人が天に昇り…
その1年後…この春ですが…、"私が初めて
ひとりで作った舞台" をサポート下さった
音響さんが旅立ちました。同世代… 私より
少しだけお兄さん。

1年に1度しかお会いしない間柄なのに、
そのお顔も仕草も、鮮明に覚えていて…
ほんとに泣いた。ほんとに悲しかった。

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

私にとっては、特別な存在なんです、舞台の
職人さんは。基本的な舞台用語も知らずに
無理くり作った私のステージを、そのまんま
支えて下さったんです(ほら、オレサマ風を
吹かせる人だと、嫌味っぽいじゃない??)。

穏やかな人…。後々に凄腕の職人さんって
知りました。で、この音響さんが他の皆さん…
照明さんやカメラマンさんを集めて下さった。
技術が確かで、私どもと合いそうな方ばかり。
本番当日、このお三方に会うと安堵しました。
私のレスキュー隊なんですから!

大きな原点たちに、私は直接会えなくなり…
一方で昔の自分を振り返ったり、昔の知人と
接点が出て来たり…。
こう言われている気がします…

「君の人生のキーマン達が入れ替わるよ。
 さあ、これから、どう生きるの??」


◆前向きな意味で、気分は終活っぽい。笑
原点から現在までの道を回想すると、都度、
誰かの行動が私にとって恩恵になってきた…
ガムシャラ仕事人間の私は、この先を、
あたたかくて豊かなモノにしたーいのである。
「じゃ、どう行動する??」っつー話である。
↓ 私よ Good Luck! レッツ!プッシュ!!



【 愛はきらめきの中に 】