2023/08/18

私の人生の幸いはココ

さて、公演のホール打合せを終えた後は、
スタジオへ向かいます。31度の真夏日から
逃れて、電気代高騰の折に業務用空調を
かけながら、たった一人でトレーニング。

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

トレーニングを1時間して…、次は納戸から
衣装を出す為の第一工程に取りかかります。

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

納戸の壁、3方向に棚があり、そこへ衣装が
入っております。まずは棚にたどり着くよう、
床に直置きしてあるモノをどかさなければ…。
1日目はコレで終了。翌日に衣装を出します。

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

私の作業は3時間程かかります。長い留守番
が難しい父ですから…「あ! 連れてこ♪
民謡のCDをかけて、カラオケさせっぺ♪」。

私は重たい段ボールを上げ下げして、
衣装のサイズと出演者を照らし合わせながら、
床を這い回って仕分け作業をするワケですよ…
そのBGMが "東北の民謡" だという。

いや~、まさかココでコレを聞くとは…。
まさかココで父の余暇活動に付き合うとは…。
スタジオの歴史の…スピンオフですな。

スタジオは、今秋から20年目に突入です。
この場所でゴリゴリお稽古して、ライブして、
沢山の人間ドラマがあって…、どれも都度、
本気だったから、満足感がある。私の人生に
ココがあって良かった…。夜、布団に入って
「あー、幸せだー」とか言って寝始める 笑


◆これからも大事に使うんだ、ココ♪
↓ なるほど。レッツ!プッシュ!!

【仙台大衆舞踊団2023 vol.15】
『ザ☆リハビリ公演』
 9月10日(日)15時開演
 日立システムズホール仙台 内
 シアターホールにて
※入場整理券が必要です(無料・全席自由。
3歳以上のお子様よりご鑑賞頂けます。)


【 Pretender フルver. 】
2023/08/11

ヨコシマな話題・その2

昨日のヨコシマは「横縞」でした。
本日のヨコシマは「邪」でまいりましょう。

邪=よこしま。心が真っ直ぐを向いておらず、
横へ向いている… 道を外れている様子です。

「邪気」は悪意を指しますね。…一方、
「無邪気」な子供を見ると、我々オトナは、
その素直さに、ほっこりするワケです。

じゃあ…『無邪気なオトナ』ってどう?

あたくし、無邪気なオトナ、好きです。
"何かに夢中になっているオトナ" は素敵♪
"独特な感性ゆえに珍トークになるオトナ" 
"素直に話した結果、危うく失礼気味に
なっちまうオトナ" も面白くてアリです♪

そーだな… 私が「そりゃナシだろう」って
思う無邪気さはね~、"悪気は無くとも、
周りの人に敬意を持っていない人" かなぁ。

仙台のダンサー・ヒゲーニョのOFF
(↑インスタより。)

だってね、誰しも、そこに居られるのは、
周りの人が受け入れてくれてるからだよね。
更には、自分を信頼してくれてるかもよ?

その有難さを感じ取れない…、というか、
敬意を標準装備できない人ってゆーのは、
振る舞いが自分勝手になりますよね。
単に "野放し状態の心" を披露するのは、
邪気が無くとも、大人の場合いかがでしょう。

それを自由に生きる事だと思ってるフシも
あってさ、いや、自分をサボらせてあげてる
だけなんでにゃい?と感じる時があるよね。

体が大きくなったら自動的にオトナになる…
にあらず。行き当たりばったりとか、勝負所
を避けるとか、始終それでは育たん。自分の
良さを育ててあげるのが、自分を大切にする
事だと思うし…それを人間関係や生活の中で
積み重ねるから "自分らしい大人" になれる!

自身の言動に責任を持ててこそ、
自由なオトナどぇすっ!! (゚∇^d) グッ!!


◆おほ?どーして今日は
お説教みたくなった?? 笑
↓ んだの。レッツ!プッシュ!!

【仙台大衆舞踊団2023 vol.15】
『ザ☆リハビリ公演』
 9月10日(日)15時開演
 日立システムズホール仙台 内
 シアターホールにて
※入場整理券が必要です(無料・全席自由。
3歳以上のお子様よりご鑑賞頂けます。)


【 バガスカのマンテカ 】
2023/08/04

認知症について思うコト

私の年代くらいから、親御さんの介護問題に
奔走する方が増える事と思います。

うちのオトッツアンも記憶のほうが…。
加速度がついているコトも日々分かります。
家庭内では騒動の頻度が増す一方です。
介護経験者さんが「一番大変な時期」と
表現する時期に入りましたね。実感する。

でも…わたくし、あまり悲しみはない…
と申しますか、年齢的にあり得る事だし…
そして、私には、こう見えるんです…

ああ、父は、まず最初に、
記憶の機能が天に召され始めて…
追って、体の各パーツが順次、召されて…
ってゆーコトなんだな。

頭と心と体が同時に召される人も居れば、
徐々に昇天してゆく人も居るんだな。

…そんな風に見えるのですねぇえ。

何かが失われる度に、
また1つ、天寿を全うしたな…って感じる。
何かが失われるコトが悪いコトには見えない…

だから、悲しみというよりは…、今や時折、
宇宙戦艦ヤマトでも見送るような心持ち…
にすらなる(切なくも敬意を表して、かな)。

仙台のダンサー・ヒゲーニョのOFF
(↑インスタより。家族で見た今年の桜。)

まだ自分で食事をしますし、表情もあります。
父の顔を覗き込んで、手を振ってみたりして、
様子をチェックしてみますと… まだ大丈夫。
私のコトは分かる(ごく稀に忘れるけど)。

究極の選択ですが、「私を忘れてもいいから
トイレの場所は覚えててぇー」なんて思う 笑
だってね、私が娘だって事実は変わらないし、
受けてきた愛情だって不変なんだもの。


◆大家族の末っ子である父は、
寂しがり屋&ワガママが強いヤツです。
そこが、ちと面倒くさい。笑
↓ あらま。レッツ!プッシュ!!



【 愛はきらめきの中に 】