2012/11/12

母性爆発!DVD上映会

先月上演されたDANCE公演 「仙台大衆舞踊団2012 vol.6 ~ドラキュラ」
DVD上映会 を、11月18日(日)午後1時より、仙台市青年文化センター・
エッグホールにて開催致します。
 
           仙台のダンサー・ヒゲーニョ
 
【あらすじ】
かれこれ400年近く生きているドラキュラの女は、もはや、この世の全てが一瞬に
思えて、空しい日々を過ごしていた。そんな彼女に訪れた刺激的な出来事が、
人間の赤ん坊との出会い。以来、闇夜にマントをなびかせて颯爽と向かうは、日課
“牛の乳しぼり”。 牛乳のおかげか、人間の赤ん坊は、やがてビッグサイズに育つ
のだった。子供が大きくなるにつれ、ドラキュラママの愛情も苦悩も増すばかり・・・
「この子の幸せは人間のままで生きる事? それとも、ドラキュラになって永遠の命を
もらう事?」。そんなモンモンに答えを出せぬまま、時はいやおうなしに決断を迫る。
 
永遠に生き続けるドラキュラママと、限りある命の娘。
人間の命が持つ “ぬくもり” を見つめます。 
---------------------------------
  
前から3列目付近で撮影した映像 も公開。大画面で見る迫力のダンス、また、
ダンサーの顔の表情まで充分にお楽しみ頂けます。
  
 仙台のホラー女優!?
 
コメディ多めの当ステージですが、あなたの心を温める泣き所も満載。 ドラキュラ
だてらに人間の子供を育てる役を演じたワタクシですが、上演後、お客さまから
このようなお言葉を頂きました。
 お客様 「先生・・・ 今回は 先生の母性 を感じましたわ(感涙)」
 あたくし 「そうなんです。私の行き場の無い愛をブツけてみました!!」
 お客様 「(うなずきながら) ・・・分かりましたわ、クス♪」
 
舞踊団至上、「最も好きな作品」 との評価が高い今作品でございます。
見逃した皆様、もう一度堪能したい皆様、ぜひ出演者と一緒にご覧下さいませ。
 
 仙台大衆舞踊団2012・ドラキュラ
 
「仙台大衆舞踊団2012 vol.6 ~ドラキュラ」 DVD上映会
【日 程】 2012年11月18日(日)午後1時より
【会 場】 仙台市青年文化センター・エッグホール

 ※ご観覧無料。ご予約が必要となります。
  FDC仙台・サイトのお問合せフォームからお申込み願います。
 ※女性限定。出演者のお知合いなど男性で観覧をご希望の方はご相談下さい。
 ※お弁当やお菓子をつまみながらご観覧頂けます♪
 
◆おやつ持参で観覧したいな~、と思われる方、
 ↓レッツ!プッシュ!!願います。 (木村はきっと、ビール持参です。)

 
2012/11/09

メガホンか否か ヒゲとミポポの反省会(2)

同僚のMIHOと公演反省会をしていた折、「上演後のお見送り」 の話となった。
 
仙台大衆舞踊団の終演後には、出演者がロビーへ出て、お客様をお見送りする事に
なっている。これを始めるに至った理由は様々あるが、私の個人的な理由として
「ご来場下さった全てのお客様に、お顔を合わせてお礼を言いたい」 という思いが
あった。しかし、実際には、お見送りのベストポジションである受付へたどりつく前に、
お客様との歓談が始まり、動けなくなる。 来年は受付係りのメガホンを借りて、
私が 「有難うございました」 とお声掛けすれば良いのではないか、とも思ったが、
目の前のお客様はお耳が痛くなりますよね~(沈)
 
 受付用メガホン
 
旅館の玄関先に女将が立ち、帰りのバスへ乗り込むお客様を見送る・・・という光景
を想像する。女将とお客様の間で交わされる会話は、「有難うございました、またの
お越しをお待ちしております」 「はい♪」 といった所だろう。実に粛々と進む挨拶の
風景。しかし、この女将の顔を “はるな愛ちゃん” あたりに変えてみると・・・
 
女将 「いや~ん、さびし~! お母さん、また来てね~♪」
お客様 「(女将の手を握って) もちろんや。応援してるさかい、頑張りな!
 そや、あんた、声、枯れてんちゃうか?アメちゃんやる。 (たすき掛けのショルダー
 バッグの中をあさり、カメラを発見。) ちょっと!ツーショット写真撮ろ!!」
 
何故か大阪のオバチャン設定になったが、歓談に花が咲くに違いない。
私のお見送りにも近いものがある。私のほうに面識が無くとも、お客様は本番の間に
アタクシをたっぷりとご覧になりますからね。そりゃ~も~ 「私たちの間柄は知人」
なんでございますよね~♪ 親しい仲において、静粛なお見送りは成立し難いと
言えましょう。
 
 仙台大衆舞踊団2012 お見送り
 
受付に立って、ずっと頭を下げる、というのは、“私のほうの気持ちを満たすもの”
ではあるものの、お客様の中には、出演者に飛びついて沢山お話をしたい方々
もおられます。愛のキャッチボールをお受けするのも、お客様のお気持ちに応える
大切な要素だと思われ・・・ 「心を込めたお見送り」 のベストについて思案中です。
 
◆妙案が浮かんだ方は、ご一報願います。
 ↓いいアイデアが浮かばなくても、元気にレッツ!プッシュ!!

 
2012/10/22

観客動員数、最多更新!!

10月7日&8日に開催したDANCE公演 「仙台大衆舞踊団2012 vol.6 
~ドラキュラ」 は、2日間合計で、877名のお客様にお越し頂きました。これは、
震災前の2日間公演を50名ほど上回り、 「全公演中、最も多くのお客様にご覧
頂いたステージ」
という事になります。(今後、お客様が提出し忘れたチケットが、
ちょろちょろ出てくるものと思われ、もう少し記録が更新されるでしょう(笑)
 
 夜間飛行 by仙台のダンサーズ
 (↑↑今公演で大好評だった 「夜間飛行シーン」。ワイヤーアクションが出来る訳
 でもなし、本当には飛べない。中途半端に格好つけるよりは、あきれるほど
 「アホくさい飛びマネ」 のほうが潔いと思われた。よって、ドラキュラのマントを
 後ろの人に持たせ、はためかせる事に。このダサい手法が意外なほどウケた。)
 
2年前の公演 “ボンドガール・フジコ” が終わった際のブログで、私はこのように
書きました。 ⇒(ご来場者数が快挙とは言え、) まだまだ 「開催すれば勝手に
人が集まる」 状況に至りません。個々の出演者が大変な苦労をして、お客様の
数を増やしている段階なのです。
 
あれから、2年・・・。今も出演者の営業活動が、集客の一番の手段でございます。
我らの公演が入手困難なプレミアチケットのようになる日は来るのか( ̄^ ̄;)。
1000円のプレミアチケット、って、ちょっと笑える。
 
ただ、2年前と明らかに前進した事がございます。舞踊団に長く在籍するダンサー
ほど、お招きするお客様数が増え、その理由の第1位が 「常連さんがお友達を
連れて来て下さるから」 なのだそうです。ほほ~。やはり丁寧に納得のいく
ステージを作る事が最優先ですね。。。常連のお客様に 「今回のステージが
今までの中で一番好き!」 と、毎年毎年言わせるような舞台を作り続けねば。
 
実は今年の公演、出演人数がやや少なく、そのうち、新人が例年よりも多い・・・
という、お客様を集めるには不利な状況でございました。 「舞踊団結成当初の
来場者数までは行きたい!」 が今年の目標だったのです。その中にあって、
「あんた、スターか!!」 とツッコミたくなるほど、お客様を呼び集めたダンサーたち
には、大いに助けられ・・・、彼女たちにも、宣伝をかって出て下さった常連さま、
出演者のご家族やご友人様に深く深く!感謝致す次第です。
 
 仙台大衆舞踊団 ~ドラキュラ
 (↑↑ドラキュラとその娘がお揃いのワンピースで踊るシーン。あるお客様は
 隣のお友達を叩きながら 「も~、私も気持ちが分かるからさ~」 などと言って
 泣き・・・ また、「ドラキュラの気持ちを考えると・・・」 と言葉を詰まらせて
 号泣するお父さん!?もいらしたとか。実は仙台大衆舞踊団、笑える場面
 たっぷりだが、 “泣けるステージ” でもある。)
 
※今年、ご来場がかなわなかったお客様へ、更にご報告・・・
 「わたくし、今年もヒゲをつけました♪」
 
 仙台のダンサー・ヒゲーニョ
  
◆やっぱり木村さんはヒゲが似合うなぁ~、
↓と思われた方は、レッツ!プッシュ!!願います。