2012/02/27

FDC御一行様☆香港ツアー⑩

FDCダンサーズ☆香港旅行レポート、「旅行3日目・元日の夜」 です。
 
◆ピークトラムで山頂へ。この山 「ヴィクトリア・ピーク」 は、香港の “100万ドルの
夜景” を眼下に眺められる場所。ニューイヤーズ・ホリデーの観光客で、一層混雑
しておりました。。。にも関わらず、私たちはココで待合せをしていたのです。
ツアコン・ヒゲニョスが人波をかき分けて連れてきたのは、途中参加の3名。
 
 FDCダンサーズ集結
 (↑↑無事合流できた喜びの瞬間です。英語堪能なKEIKOが、初海外の2人を
 引率。新婚さんだったりするもんですからね~♪、家族や恋人と大みそかを共に
 過ごした後で、元日の夕方には香港へ。ニャロ~、いいトコ取りじゃね~か(笑)
 
「香港100万ドルの夜景」 を見下ろすと、こんな感じですね。
高層ビル群が霜柱!?のように、キラキラと隙間を空けずに建っております。
 
 香港100万ドルの夜景
 
◆山を降りる時には、12名に増えた私たち。今夜は、「海鮮屋台」 で夕食です。
船で食事・・・ と聞いておりましたので、湾内を回遊するのか、と思いきや、岸から
離れた小船は、ほんの100m先でお互いに連結されて終了。ただ湾に浮いている
だけの状態って事さ。でも、この海鮮屋台、香港のお食事処で私至上NO.1だな♪
 
遠くに見えるビル街のネオン。一方、こちらは屋台のお客しか居ない静けさと、
海の上である事を感じさせる風が大変心地よい。ここのお料理は、「海のそばで
生活する人たちは、海の素材の美味しい調理法をよく心得てますな~」 と
感動させるお味でございます。
 
 香港の海鮮屋台にて
 (↑↑テーブルにはビニールが敷かれている。大量に出るエビやカニの殻は、
 皿ではなく、テーブルに放置して良いのだ。エビを触ると手がカユくなるワタクシ。
 心優しい人々が、むいたエビを私にお供えして下さいました。
 必ずや、木村地蔵のご利益があるでしょう。)
 
こちらのお料理はビールにベストマッチ!!。何本も空けてしまう缶ビール・・・
という事は、ネイチャーコール(おトイレ)も近くなりますね。 でも大丈夫♪
小船の最後尾に、簡素ながら充分な設備があります。
 
 小船のWC
 (↑↑カーテンを下ろし、洋服の試着室みたいに。)
 
微風でカーテンがなびくスリリングな環境。屋台のお母さんがお手隙の時には、
カーテンの開閉口を手で押さえてくれる・・・けど、中に居る私からお母さんの顔、
少し見えました(笑)。カーテンの長さに余裕が無いんでしょうか。余裕が無いのは
横幅だけでなく、縦も短めなので、背が高いSINOの場合はカーテンの上からオデコ
が見える!?。 妙な盛り上がりのトイレ休憩。。。さほど用が無くとも、全員GO!
 
 割り勘キラー・AKARI
 (↑↑日本で 「割り勘キラー」 と呼ばれているAKARI。この旅行でも、その胃袋
 の威力をいかんなく発揮し、全てのお皿を完食に仕上げてきました。 しかし、
 弱点が発覚。骨や殻が邪魔をして、バクバクと食べれない料理に出くわすと、
 元気がなくなるのです。ビールも効き、眠くなって、ペースダウン。)
 
 一同、大満足の元日を終了!! 
 
 FDCダンサーズによるダチョウ人間
 
・・・じゃ! To be continued.
 
 
◆香港マカオに行きたくなった方、レッツ!プッシュ!!願います。

 
2012/02/20

FDC御一行様☆香港ツアー⑨

FDCダンサーズ☆香港旅行レポート、「旅行3日目・午後」 となります。
 
◆大澳帰りのバスで寝て、地下鉄でストレッチして、そして中環にある 「記」 へ。
 
 香港の高級店・記
 
2012元旦にふさわしく、本日のランチは高級料理。地元の方々も “いいものを
食べに来た” のでしょう。店内の階段には長蛇の列が・・・。予約組の私たちは、
その脇をスルーして、立派なテーブルクロスが敷かれたお席へ案内頂きました。
 
 ビッグな焼鶏
 (↑↑最後のひと切れは、AKARIの元へ。鶏の取りを飾った・・・ダジャレかよ、木村!)
 
「ヒルサイドエスカレーター」 で移動。香港映画によく登場する場所です。
永遠と長い坂道に設置されたエスカレーターは、上り専用。
 
 香港・ヒルサイドエスカレーター 下りは自力でどうぞ♪
 
この辺の街並みは、都会的で “洋” っぽいため、大変オシャレ。地元デザイナーズ
のお店もあり、香港でしか手に入らないお土産も見つかるかも、ね。
 
 香港の都会散策 
 
◆このあと、私たちは 「ピークトラム」 なるライドに乗ります。 これは、バーゲン
セールよりも壮絶な闘いとなりました。まずはトラム駅から続く乗車列に並びます。
“只今2時間待ち” の立て看板があったので少々ひるみましたが、進み具合を
観察していると実状はそれより早く乗れそうです。
 
 ピークトラム待ち
 
おしゃべりしたり、子供にすっかけたりしている間に、改札付近まで参りました。
ここからが戦争!! 改札を通ると列が無くなり、押し合いへし合いトラムの前
まで進みます。このトラム、かなり急な坂を登るため、座席に座れないと厳しい事
になります。立って乗車すると、列車の後部へ向かって転げ落ちそうになる。。。
 
 ピークトラム 景色の良い右側に座りましょう♪
 
さて、トラムのドアが開きました。切り出し隊長だった私と続くOGAは、先に座席へ
向かったのですが、あれはどこの国の女の子たちかな~、空席に荷物が飛んで
きましてね・・・ 彼女たちの勢いに負け、仲間の座席を確保できませんでした。
日本人、敗戦 |( ̄^ ̄)|  トラムが動き、坂がどんどん急になるにつれて、
車体は傾きます。私の目の前に立つMIHOは、「ちょっと待って、ちょっと待って」
と慌てていました。10分足らずのライドで、山の頂上へ到着。
 
トラムから降りて知った事ですが・・・、ヒゲニョスが 「ワタス、ドアにハサまれた」
と言いながら、自分のオデコをチョップしたのです。つまり、閉まるドアに腕、とか、
脚、ではなく、身体の正中を!?ハサまれたワケ。 ナゼそんな事に??
w(T∀T)w 笑っては申し訳ないが、爆笑してしまった。 
 
・・・じゃ! To be continued.
 
 
◆香港マカオに行きたくなった方、レッツ!プッシュ!!願います。

 
2012/02/15

FDC御一行様☆香港ツアー⑧

さて、FDCダンサーズ☆香港旅行レポート、「旅行3日目・午前」 大澳の続きです。
 
「ローマイチー」 は、クニュクニュのお餅の中に、砂糖とナッツ類がザリザリとIN。
舌鼓を打つ私たちの後ろには、ためらいもなく干された洗濯物が・・・
SINOの背後に黄色のパンツが写り込んだ(笑)
 
 香港おやつ・ローマイチー
 
謎の老人 「G (ジー) 」 と出会いました。
ワイワイと若い女性が大人数で居ると、結構目立ちます。傘と杖が一体化した棒
をつきながら、Gちゃんが私たちへ近づき、何やら懸命に話しかけてきます。
地元のお廟を見せたくて仕方がなかったみたい。時間が無いのでお断りすると、
Gちゃんは 「よし!分かった!! じゃあ、オレと一緒に写真を撮ってゆけ!!」
などと言うや、記念撮影中のSINOの隣へ割り込みました。で、「オレがピースを
するから、おまえはサムズアップしろ」 と注文をつける始末(笑)。
 
 香港の漁村・大澳にて
 (↑↑写真右下 : SINOに現地語が分かるはずもなく、
  Gちゃんに無理やりピースを下ろされた時の1枚。)
 
◆Gちゃんから開放された私たち。(というか、厳密には、ゆっくり歩行のGちゃん
がついて来れなくなっただけ。) 次は観光船に乗って、水上家屋を水路から
眺めます。ベランダでくつろぐ人々と手を振ったり、ポーズ合戦をしたり。
 
 大澳の観光船
 
この船は、港を離れ、海にも出てくれます。そこで 「ピンクイルカ」 を目撃すると
幸せになれる♪のでございまして・・・ 我々の澄んだ18の瞳で探しましたが、
今回は残念ながらお目にかかれませんでした。
 
 香港のモアイ?? モアイ似の岩 を見学して帰還。
 
・・・じゃ! To be continued.
 
 
◆香港マカオに行きたくなった方、レッツ!プッシュ!!願います。