2009/09/22

青空ビールは旨い!

先日、レッスンを終えた後、仙台オクトーバーフェストへ行きました。
このような娯楽時間を持ったのは、いったい何ヶ月ぶりでしょうか??
公園一面を使ったイベント会場。中央には巨大な仮設テントがあり、
大勢のお客さんで賑わっていました。
 

 
“何も考える必要が無く、ただただ楽しめばいい環境”が
余りにも久しぶりで、ドイツビールを頼む前から少々ウカレ気味。
だから、ビールを飲んだら絶好調になりました、色んな意味で・・・
おシャベリは止まらない、ウィンナーも止まらない、ましてやビールはもう一丁!!
 

 
(酔ったつもりは無かったが、ビールを買いに行って、ワイン店へ並んでしまった。
やっちまったぜ、と思う事すら楽しい状況。やはり酔っ払いだったのですよね、私)。
ほど良い日差しと微風が心地よく、青空ビールに惚れました。ヒャッホー♪
 
2009/09/20

それでは♪リスタート

舞台御礼のブログ記事は、そろそろ皆様、読み終えられた事と
思いますゆえ、それでは♪改めてヒゲーニョの日常をつづりましょう♪
 
舞台の幕が下りても、私には残務処理が多々ございます。
まず初めに取り掛かるのが“お洗濯(?!)”。お客様から
「先生!ステキィ~♪」とか「女優♪」など、お褒め頂きますが、
翌日から魔法は解け、洗濯オバサンになっつまいます。
 
舞台衣装はとってもデリケート・・・手洗い&陰干しが鉄則です。
①自分の衣装をホームクリーニング♪エマール♪で、
つけ置き洗いし、バスルームに干す。

↑↑おお!圧巻だ!(私と衣装たちは)共に舞台で
華をさかせた同志・・・その働きに敬意を覚える。
 
②出演者Dチーム、11名分の衣装を洗濯し、リビングに干す。

11名分×4種類ともなると、↑↑こうなっつまいます。そして
毎回言うセリフが「これだけの衣装を、よく作ったよね~」。
これらは9年間、私が作り貯めた衣装の一部なのです。最近は
縫製のお手伝いをして下さる方が居るので、少し楽をしています。
 
2009/09/19

ご来場頂きましたお客様へ

DANCE公演「仙台大衆舞踊団2009」は、皆様のおかげを持ちまして、
昨年の入場者数を越える盛会の内に幕を閉じることができました。
多くのお客様に私たちの舞台をご覧頂きました事は、
大変な光栄でございます。と同時に、これからも「仙台大衆舞踊団」を
愛して頂けるよう努めねばならないと、決意を新たにした次第です。
ご来場頂きましたお客様、
誠に!誠に!有難うございました。

 
今回の作品「シンドバッド28世」は、オリジナル作品でした。
オリジナルのストーリーの良さは“先が分からない事”にあるようです。
では、来年も勝手にお話を作ろうかしら♪と、調子に乗っています。
「長靴を履いてしまったCATS」「みにくい巻貝の子」「肌色マン達のララバイ」と、
まあ、私にしか分からない不思議な世界が膨らんでおります。
一度膨らみ出すと止まらない・・・どんどん行っちゃいけないほうへ行ってしまう?!
入浴中に空想し、あまりの馬鹿さ加減に笑えてくるが、笑いをこらえたあげく、
湯船の湯が波紋を描いて揺れる・・・という事は、しょっちゅです。
独りよがりな空想の世界を、人さまのご理解が得られるよう整えるのが、
また大変なのでございます。
 
ヒゲーニョ・Tシャツ
 
大丈夫です、真面目にお話を作りますから、ぜひ来年も遊びにいらして下さい♪
(↑↑出演ダンサーたちからTシャツと、メッセージ付きのアルバムを
プレゼントしてもらいました。嬉しさのあまり、翌日のレッスンで着ました♪
・・・気が散って仕方がなかったけど♪)