2009/10/10

入場者数が未だ増えています?!

「仙台大衆舞踊団2009」のチケットは、お帰りの際にご提出頂くシステム。
スタッフは出口で待ち構えて、必ずチケットを回収するよう努めているのですが、
な~ぜか毎年、このチェックをかいくぐり、後日提出されるチケットが存在する
のでございます。ご来場客数は回収チケットの枚数から計算するわけで、
“出遅れチケットさん”が発見される度に、その数値が伸びてゆくのであります。
 

 
仙台経済新聞さんの取材を受けた時点では、約730人でしたが、
この度の正式なご来場客数は「約750人」へ訂正となりました。
ジャズフェスやブラスト、福山雅治コンサートといった強豪が、私たちの公演日と
重なっていました。その中でこの数字は“大健闘”と言えます。全てのお客様、
そして、お声がけに奔走した出演者たちに対して、心から合掌するばかりです。

 

(↑↑向かいの席に座り、家計簿をつける猫さん)
 
2009/10/06

もはや本気で祝うのは私だけ☆My Birthday

とうとう今年も来ましたね~。先月の話ですが、また1つ、お歳を召しました♪
最近は「何がほしい」と尋ねられても、いつもお世話になっているので充分です、
とお答えしております。ゆえに誕生日当日、自分が気付かなければ、せっかくの
アニバーサリーをスルーしてしまうのですよ。今年はヨロバシカメラで大量の
買い物をし、パンパンに張ったリュックを背負っている時に思い出しました。
こ・・・これは、ケーキの1つでも買って帰らねば! そう思った私は、
ネルシャツに巨大リュックという“登山者”か、はたまた“オタク”か、という姿で
パルコへ行きました。ケーキ購入の際は、ロウソクまで要求。家族が“何の
ためのケーキだか分かっていない”ようなので、ロウソクを立てて着火しました。
 

 
ところで、実際の歳の数まで、ロウソクを立てたら
どうなるのでしょうね。見てみましょう↓↓
 

 
はい、カチカチ山ですよ~♪クリームが全部溶けちゃいますけどね~。
後日、運転免許証の更新へ。↓↓末広がりの88番席で講習を受講。
 

 
講習はスライドでしたが、途中“フカヒレが干してある風景写真”が映りました。
講師のオジさまは、ボソッと一言だけ「私は塩釜なもんですから、近所のフカヒレ
を写真に撮ってきました」と話し、そのまま講習を続けたのです。オジさまは
声のトーンも変えなければ、笑うための時間も与えてくれなかったので、せっかく
のジョークは不発弾ぎみ。その事が返って面白く、私の心はくすぐられました。
 
2009/10/04

猫さん♪モテモテ写真館 その3

久々のこのコーナー。しばらくご紹介していないうちに、当家の猫は
“子猫ちゃん”じゃなくなりました。なかなかのオッサンに成長しまして・・・
本日は彼の「またたび初体験」をご覧下さい。
 

 

 

 
mg20.jpg