2009/11/15

私も狙っていたボンドガール

人気公演「仙台大衆舞踊団」の次回開催日ですが・・・
めでたく会場が取れました!!
来年10月16日(土)、17日(日)、仙台市青年文化センターにて。
皆さま♪来年のスケジュール手帳を買ったら、すぐにメモ!でございますよ。
 
次回公演のテーマについて、色々と考えをめぐらせましたが、最有力なのが
「ボンドガール・フジコ」です。スパイや怪盗の路線でいきたいな~。
そう考えたのは私だけでは無いようで・・・フィギュアスケートのキムヨナちゃんが、
ショートプログラムでボンドガールになっています。 おおっと、世界のキムヨナと
カブってしまったぁ~、などと、大げさに驚いております。
 

動かないで!撃つわよ・・・
 

ネタはあがってるの・・・犯人は、アナタね。
 

え"? ボク、目玉焼きの黄身なんてナメてない!
 
KIM03c.jpg
やっぱ、オマエかぁ!!
目玉焼きにヒゲの跡が残ってたんだから!
  
2009/11/13

FDC秋田校へ伺いました② 玉ねぎ木村さん

秋田での宿泊はOGA家。毎度思うのですが、彼女の家は驚くほどBIG!。
家の中で50m走が出来ます。極めつけは居間に飾られた航空写真。
「空から眺めた小笠原家」というタイトルにふさわしく、河のそばに堂々と
鎮座する小笠原邸が、空からの目線で描かれているのです。
 

 
今年も、お母様の凝った手料理をご馳走になりながら、私は酒豪ぶりを発揮。
だって、酒の肴が美味しいんですもの♪。(私の為に美容室へ行ってきてくれた
ラブちゃんはフワフワ♪。妹さんにも沢山お相手して頂き・・・どうも有難うね!
大変お世話になりました。)
 
翌日11/1(日)、FDC秋田校にて「ジャズダンス・ワークショップ」開催。
基礎トレーニングのポイントを解説し、その後はジャズダンスの振付を踊りました。
レッスン前は会場がとても寒く感じられ、私の服は何と6枚重ね!。レッスンが
進むにつれ、玉ねぎのごとく、徐々に服を脱いでいきました。しかしそれでも、
キャミソール姿になるには勇気が必要だった・・・。“ここは受講生のために、
アタクシのボディラインを見せて教えなければならない”という場面にさしかかると、
私はいちいち「じゃあ、サービスして脱ぐかな・・・」などとツブやいて脱皮。結局、
振付を踊る頃には、キャミソールでしたけどね。・・・ああ、秋田の受講生さんも
可愛い!もっとかまいたい!と、強く思いました。(レッスンに夢中で、一緒に
写真撮るのを忘れちゃった。残念!)
 
2009/11/10

FDC秋田校へ伺いました① 高速バスの怪

以前、お話しました通り、10/31(土)から泊まりで、秋田へ行っておりました。
行きは17:20発の高速バス。終点ひとつ前の停留所を過ぎた時、運転手さんの
車内アナウンスが聞こえてきました。
 
「本日、順調に進んでおります。15分か20分ほど早く着くと思いますので、
お迎えがある方・・・親に連絡して下さい」。
 
このソコハカトナク面白いアナウンスに便乗し、私は迎えに来てくれるOGAへ
メールをしました・・・“ママ、運転手さんがこう言ったので、早めに迎えに来て”。
 
高速バスといえば、忘れられない事件があります。あれは12/30の夕方。
大雪が降る中を東京発→仙台行のバスへ乗車した時の事です。2度目の
サービスエリア休憩が終り、運転手さんが出発前の人数確認を始めました。
やけに長い確認作業の後、運転手さんは驚きの一言を発したのです。
 
「お近くの席の方で、居なくなった方はいませんか?
女性のお客様が1人足りないんですが・・・」。
 
乗客の誰もが心当たりは無く、バスは出発。運転手さんは運転しつつも、
無線でずっと話をしていました。そして「いや~数えたんですけどもね~」を
連発。私の耳はダンボのように大きくなり、無線のやり取りを傍受せずには
いられなかった。どうやら1度目の休憩の際、すでに消えていたみたいです。
ええ!どうなっちゃうの?この大雪の中、サービスエリアに置き去り?!と
心配しましたが、サービスエリアにも該当者無しとの事で、彼女は“私たち
のバスの隣に停まっていた別の仙台行きのバス”に乗ったのではないか、
という仮説へたどり着いたようです。
事の真相はどうだったのでしょうかね~、気になります。