食の実験室②/もしや臭いモノ好き?!
一般にブログ記事には「○○を食べに行きました」的な内容のものって多い
ですね。いかにも美味しそうなモノを召し上がっているならば記事として面白い
でしょうが・・・私のように食通でもなく、芸能人でもない人間が何を食べたのか、
知りたい人などおられましょうか??
先日、お客様との歓談中、ダンサーの食事について話題となりました。例えば
「バレリーナの草刈民代さんが“自分の体にはお魚が合う”と言ってた」みたいな
感じです。しばし話が続いた後「先生は何でも食べられますか?」との質問が。。。
わ・・・わたくし、ニンジンが苦手なんでございます(汗) 特にグラッセがぁ~
ナゼ野菜をあんなに甘くするんですぅ~?? ( T ■ T ″)
一方、香りの強いモノは好みに合うようです。ブルーチーズやレバー等は平気♪
お酒でもブランデーや沖縄泡盛の古酒に感動しました。
↓↓この焼き鳥も店員さんに尋ねた上で、わざわざ「クセのある串」をチョイス。

カシラハラミはさほどクセ無し・・・ニンニク串のほうが◎。 よなよなエールの
フルーティな風味は○・・・つまみ無しで飲み乾せる。やはり私は嗅覚を刺激する
モノが好きなのか?? 以上、全くお洒落でもなく参考にもならないグルメネタ、
これにてお開き(´∀`;)
ですね。いかにも美味しそうなモノを召し上がっているならば記事として面白い
でしょうが・・・私のように食通でもなく、芸能人でもない人間が何を食べたのか、
知りたい人などおられましょうか??
先日、お客様との歓談中、ダンサーの食事について話題となりました。例えば
「バレリーナの草刈民代さんが“自分の体にはお魚が合う”と言ってた」みたいな
感じです。しばし話が続いた後「先生は何でも食べられますか?」との質問が。。。
わ・・・わたくし、ニンジンが苦手なんでございます(汗) 特にグラッセがぁ~
ナゼ野菜をあんなに甘くするんですぅ~?? ( T ■ T ″)
一方、香りの強いモノは好みに合うようです。ブルーチーズやレバー等は平気♪
お酒でもブランデーや沖縄泡盛の古酒に感動しました。
↓↓この焼き鳥も店員さんに尋ねた上で、わざわざ「クセのある串」をチョイス。

カシラハラミはさほどクセ無し・・・ニンニク串のほうが◎。 よなよなエールの
フルーティな風味は○・・・つまみ無しで飲み乾せる。やはり私は嗅覚を刺激する
モノが好きなのか?? 以上、全くお洒落でもなく参考にもならないグルメネタ、
これにてお開き(´∀`;)