2010/04/06

ゲストさんの多い一日

4月4日(日)は、FDCスタジオへのご訪問 “お初” または “久々” の皆さんで
賑わいました。午前は “日曜レッスン会” を開催。当方の舞台をご覧になり一緒に
踊りたくなってしまった方♪から、日頃のレッスンだけでは物足りない方♪まで、
いずれ劣らぬダンスフェチがお揃いでした。この中には、例のFDCママサークル・
メンバーもおり、なんとYossyは!本年の仙台大衆舞踊団にて復帰を決意(彼女
は元メインダンサー。産休より2年、グニャグニャに柔軟だった体は多少硬くなった
ものの、かつて磨いた身のこなしは未だ健在)。 FDCは実に珍しいスクールです。
産休しようが、多忙で休会しようが、遠方へ引っ越そうが、多くの者が隙を見て?!
戻って来ます・・・こんな風に “離れても仲間でいられる” “いつだって心は盛り
上がっている” なんて事は、そう無いと思いますよ。 愛してるぅ~とてもぉ~♪
愛してるぅ~いつまでもぉ♪空に太陽があるかぎ~りぃ~♪(byスター☆にしきの)
 
午後は仙台向山高校のお嬢さんたちがいらっしゃいました。ランチを食べながら
外を眺めていると、渡り鳥のように一列に連なった女子高生たちが出現!!
本日は総勢15名です。彼女たちはやはり優秀で、振付は既に頭に入っていま
した。あとは、カッコ良く踊るコツを伝授するだけ。体の向きやポーズの形も直し
ますが、最も大切なのは・・・ ビートの利いた勢いのある曲調に合わせて
「インパクトを入れる事」 「大きく元気に踊る事」 「笑顔を絶やさない事」。

これが出来ないと曲に負けます。 約2時間に渡り、私たちは「シェーーイクッ!」
と肩を揺すったり、西城秀樹のブーメランのごとく腕を高らかに振り回したり・・・
最後には妙な掛け声まで誕生。全員で「もしもし!もしもし!もっし!もし!!」
などと叫んで踊っておりました。本当に素晴らしいノリです。本番もその勢いで
臨めば、お客様はシビレルと思います♪ (顧問の先生は、この体当たり的な
指導方法に関心をお持ちのようでしたが・・・先生!あのテンションで1時限目を
スタートしたら、6時限目には命が危ういでごさいますよ(汗)
 
仙台向山高校さま×ヒゲーニョ
(↑↑「ありがとう♪」と歌いながら撮影。事前に指導をお約束していたのは5名。
その他のお嬢さんたちは自主的に志願して来られたそうです。まぁ♪何てステキ
なのかしら♪また今回のような機会があったら、是非遠慮なくいらして下さいね。)