2010/05/29

仙台向山高校さんの演奏会へ伺います④

かねてより、ダンスの演出・指導をさせて頂いております 「仙台向山高校 吹奏
楽部さん」
ですが ・・・ 明日、いよいよ!定期演奏会の本番を迎えられます。
 
実はワタクシ、自分で演出したステージの本番を見られる機会は、殆ど無いので
ございます。 というのも、ステージの上演時刻は 平日夜間や週末が多く、ダンス
講師である私の仕事時間帯と重なるのです。時刻が重なっていなくとも、私自身が
出演者であれば、これまた、ステージを見る事はできませんね。
 
明日はすでに決まっていたレッスンを別の日に移して?!、演奏会へ伺う事に
致しました。ホールでのリハーサルを確認し、ご依頼頂いた仕事の責任を果たす
・・・為に行くのでございますが、それ以上に、素直に 「観たい」 のであります(そう
でなければ、無理にレッスン日を変えやしない・・・許しておくれ、受講生の皆さん)。
 
会う度に格好が良くなる吹奏楽部さんのパフォーマンス・・・本番での仕上がり具合
がいかほどか、興味を抱いてしまいました。明日はお邪魔させて頂きますね、半分
以上、お客様気分で♪。
皆さんの事だから、きっと楽しませて下さる事でしょう。
 (*^-^*) ご成功を心よりお祈り申し上げます。
 
真実の口×ヒゲーニョ
 
2010/05/28

コルテオを観て来ました

シルク・ドゥ・ソレイユは、さすが世界中を魅了するパフォーマーですね。 今年の
テーマ 「コルテオ」 は、前回のドラリオンよりも派手さは無いものの、その一貫した
ストーリー性で、世界観を充分に楽しめました。当然ですが “相変わらず、抜け目
の無い総合エンターテイメントだなぁ~” と思います。
 
逆に “抜け目” とは何か・・・私にとっては “夢の世界から覚めてしまうような事柄”
を言います。 例えば、歌の上手いミュージカル役者が、ダンスを踊ってみたら
イマイチだった、とか。 各国のパフォーマーが集う中に日本人が居て、彼の影が
とても薄かった、とか。 (もっとアピールしようぜ~、ジャパンを~!!と思う。)
 
  コルテオのテント前にて
 
「コルテオ」 に敢えてお願いするならば、“鍛え抜かれた肉体美” を見せてほしかっ
たですね。もうひと声、背中や肩、腕のラインが見える衣装が良かった・・・私は。
セクシーを求めているのでは無いですよ?!コルテオの世界観にマッチさせつつ、
強みである肉体美をもっと利用すれば、スゴ味も増したであろうに・・・ と
口惜しいのです。つまり・・・
 
「p(T■T)q 旬のサラブレッドに、野生のカモシカに、
                 ドレスを着せないでくれっ!!!」 ってところ。

 
余談ですが、コルテオに出演されている小さな小さなマダムとそのダーリン・・・
わたくし、ヨドバシカメラでお見かけしました♪何をお求めだったのかな~(´∀`)
 
2010/05/25

頑張れ!お花はん 第5話

お花は猫だてらに、何と!漢方薬を飲んでいます。クマ笹エキス、冬虫夏草・・・
人間様と同じモノです(当家、ネコ馬鹿ですね・・・ごめんあそばせ)。西洋医学と
漢方のお陰で、歯肉炎もすっかり治り、死の影はいずこへ。。。 暖かくなってきた
ので、お部屋を大きくしてあげました。
 
猫のお花はん×九龍城
 
(↑↑ゲージを上に伸ばしただけですけど。我が家ではコレを
 「九龍城=クーロン城」 と呼んでおります。九龍城は香港にかつて
 存在した巨大なスラム街。違法建築な感じがちょっと似てる?!)
 
お花は公園で保護したのですが、それ以前の様子を人づてに聞きました。お花は
数ヶ月間、公園の管理棟でゴハンをもらっていたそうです。人懐っこい猫ですから、
我々の他にも保護を試みた人がいたとか。 しかし ・・・ 病気のお花ちゃんは、
毛づくろいもできずボロボロ。保護した人たちは 「ニオイがひどくてかなわん!」 と
再び公園へ捨ててしまったそうです。猫を飼った事が無いのかもしれません。
その証拠に “ こんな大きさじゃ~病気の猫は食べられないよ~ ” というサイズに
ブツ切りされた 魚肉ソーセージが置いてありました。それにしても、猛吹雪が来る
と分かっている日に・・・、管理棟が正月休みに入っている時に・・・、捨てなくても
いいじゃ~ん、と思いました。
(≧∀≦)b お花はもうクサくな~い♪ 人のそばに居る時は、
1時間でも2時間でも、ず~っとゴロゴロと喉を鳴らしてご機嫌です♪