2010/07/09

パワースポット 夏の塩釜神社

先日、ずっと気がかりだった 「塩釜神社参拝」 を済ませました。毎年、初詣に行く
のが恒例ですが、今年は残り半分となってからの不義理なお参りです。夏の神社、
思いのほか良かったです。カーッとした強い暑さと、それとは真逆の印象を受ける
境内の静けさ。その中に鎮座する本殿・・・ おごそかなスゴ味を感じます。人で
ごった返す初詣の時より、遥かに感慨深い。。。
 
パワースポット 塩釜神社
 
塩釜神社の正式名は 「志波彦神社鹽竈神社(しわひこ神社しおがま神社)」です。
実は同じ境内に2つの神社が存在します。私には 「志波彦神が話を聞いて下さっ
たのね♪」
と感じる出来事がありまして、以来、特別な神社として意識しております。
志波彦神は農耕守護の神ですから、ダンサーを職業とする私の声が本当に届いた
のか少々疑問ですが、かつて志波彦神は 「志波姫神」 と一対で祭られていたとも
言われております。もしかすると女神様のほうが出張っていらした??なんて事は
ないでしょうか♪ 志波姫神は日本神話に登場する美しい女神 「木花咲耶姫 (コノ
ハナサクヤビメ)」 だとする説もあるとか。古事記や日本書記に登場する神々が
今も息づく神社・・・そう考えると、神秘のパワーが存在しそうな気もしてまいります。
 
境内で 別の意味で 神秘のパワーを目撃しました。決して近づく事の無かったハト
たちが、エサを購入した途端に詰め寄って来ました。エサは密閉袋に入っており
ニオイも出ず、振っても音はしません。なのに何故彼らには分かるのでしょうか?? 
 
動物おじさん と ハトぽっぽ
(↑↑動物大好きオジさん(父)に向かって猛進するハトたち。手にエサを乗せると、
ハトは一瞬で取り囲みます。ハトの柔らかな胸毛?!が手に当たり、ウヒョ~♪
気持ちがいい~♪ ヒゲーニョ家の一行は何度もそれを繰り返すのでした。)
 
2010/07/06

子猫のおまじない

一昨日の日曜日に、我らが仙台大衆舞踊団では 「キャッツ☆アイ」 の振付を行い
ました。安室ちゃんが踊っても似合うようなダンスでありながら、時折り昭和のテイ
ストが見え隠れする “真面目なのか不真面目なのか笑っていいのか どうなんだ?”
的な、大変絶妙な作品となっております。 どうぞご期待下さい♪
 
さて本日は(キャッツつながりという事で)、久々に猫ちゃんのお話をしましょう。
ある朝の出来事・・・ 私が2階のベッドでまどろんでいると、1階のキッチンから
ガシャーン!と何かを引っくり返す音がしました。大事件の予感。慌てて降りて
いくと、(T■T)アタクシの朝ごはんが無残な姿に・・・。お騒がせ野郎のモグくんが、
朝食の入った器を床へ落とし、その上、ウィンナーを転がして遊んでいるじゃあーり
ませんか?! (T∀T")ぅおーい!それはオモチャじゃないんだぞ~!!
遠くにフッ飛ばされたゆで卵は、彼のザラザラの舌でナメられたらしく、表面が
サメ肌状になっておりました。 ・・・シクシク(泣)。
 
猫のモグ
 
モグは1歳半。1歳を過ぎると少し大人しくなる、という話も聞いていましたが、
彼を見ていると、その希望が持てません。洋猫の血が入っているらしく、手足が
とても長い。大柄。今や6キロです (プードルとかシーズーといった小型犬をしのぐ
大きさなんですよ、6キロって)。 おかげで、猫のくせに人のような足音がする。
1年前はすこぶる可愛かったなぁ・・・You Tubeプレイヤー↓↓でご覧下さい。
 
   
 
※この動画タイトルは 「子猫のおまじない “パパの毛が生えますように”」 です。
そして、動画の説明には 「大人になった今も、お父さんへのおまじないは継続中。
猫特有のおろし金のような舌で、ザリッ♪ザリッ♪と頭皮へ愛を入魂!・・・しかし、
ダディーズ・ヘアは未だ ツンドラ地帯 だ。」 としました♪ (この動画をYouTubeで
ご覧になりたい方はこちらから ≫ YouTube版 『子猫のおまじない』  
ダンス動画はこちらをクイック ≫ YouTube版 『仙台大衆舞踊団』  )
 
2010/07/02

ユニクローゼかも?デコクロ部かも??

DANCE公演 「仙台大衆舞踊団」 の制作は、順調に進んでおります。本年も、
宮城県及び仙台市の教育委員会様はじめ、マスコミ各社様へ後援をお願いした所
です。大量の書類を用意して郵送致しました。それから、ダンスシーンの振付は、
全体の3分の2程度が終了。先日は “FDCのゴッドマザー岡崎澄子氏” が稽古場
に襲来?!され、公演中 最高難易度&最大プレッシャーとなるであろうバラードを
振り付けて帰られました。
 

 
(↑↑後援申請書類の束と、メインダンサー☆AKARI ちゃんのランチの様子。
これだけ食べても、彼女はスリムです!これだけ食べても、彼女は動けます!
・・・ちぇっ!ピザまんとジャンボフランクしかお腹に入らないオイラとは大違いさ。
胃袋って、どうやったら大きくなるんだい?)
 
舞台衣装の案もほぼ決まりました。貧乏舞踊団ゆえ、衣装代も節約の対象です。
もっぱら “ユニクロのキャミソール” をセール価格の日に購入してまいります。
今年はこのキャミソールを見つけました↓↓
 

 
舞台栄えする発色の良いオレンジ色。形もイケているので、あまりリメイクしなくて
良さそうです。これを映画 「オースティン☆パワーズ」 のような、60年代ファッション
の着こなしで着ればカワイイのでは♪ 
ユニクロはなかなか便利ですね・・・毎年必ず、リメイクしたユニクロ服が登場する
んですよ。昨年はこんな感じでした↓↓ 私も立派なデコクロ部員です。
 
仙台大衆舞踊団09 衣装
(※デコクロとは/ユニクロ服を自分でデコレーションし、オリジナルな服にする事)。