パワースポット 夏の塩釜神社
先日、ずっと気がかりだった 「塩釜神社参拝」 を済ませました。毎年、初詣に行く
のが恒例ですが、今年は残り半分となってからの不義理なお参りです。夏の神社、
思いのほか良かったです。カーッとした強い暑さと、それとは真逆の印象を受ける
境内の静けさ。その中に鎮座する本殿・・・ おごそかなスゴ味を感じます。人で
ごった返す初詣の時より、遥かに感慨深い。。。

塩釜神社の正式名は 「志波彦神社鹽竈神社(しわひこ神社しおがま神社)」です。
実は同じ境内に2つの神社が存在します。私には 「志波彦神が話を聞いて下さっ
たのね♪」と感じる出来事がありまして、以来、特別な神社として意識しております。
志波彦神は農耕守護の神ですから、ダンサーを職業とする私の声が本当に届いた
のか少々疑問ですが、かつて志波彦神は 「志波姫神」 と一対で祭られていたとも
言われております。もしかすると女神様のほうが出張っていらした??なんて事は
ないでしょうか♪ 志波姫神は日本神話に登場する美しい女神 「木花咲耶姫 (コノ
ハナサクヤビメ)」 だとする説もあるとか。古事記や日本書記に登場する神々が
今も息づく神社・・・そう考えると、神秘のパワーが存在しそうな気もしてまいります。
境内で 別の意味で 神秘のパワーを目撃しました。決して近づく事の無かったハト
たちが、エサを購入した途端に詰め寄って来ました。エサは密閉袋に入っており
ニオイも出ず、振っても音はしません。なのに何故彼らには分かるのでしょうか??

(↑↑動物大好きオジさん(父)に向かって猛進するハトたち。手にエサを乗せると、
ハトは一瞬で取り囲みます。ハトの柔らかな胸毛?!が手に当たり、ウヒョ~♪
気持ちがいい~♪ ヒゲーニョ家の一行は何度もそれを繰り返すのでした。)
のが恒例ですが、今年は残り半分となってからの不義理なお参りです。夏の神社、
思いのほか良かったです。カーッとした強い暑さと、それとは真逆の印象を受ける
境内の静けさ。その中に鎮座する本殿・・・ おごそかなスゴ味を感じます。人で
ごった返す初詣の時より、遥かに感慨深い。。。

塩釜神社の正式名は 「志波彦神社鹽竈神社(しわひこ神社しおがま神社)」です。
実は同じ境内に2つの神社が存在します。私には 「志波彦神が話を聞いて下さっ
たのね♪」と感じる出来事がありまして、以来、特別な神社として意識しております。
志波彦神は農耕守護の神ですから、ダンサーを職業とする私の声が本当に届いた
のか少々疑問ですが、かつて志波彦神は 「志波姫神」 と一対で祭られていたとも
言われております。もしかすると女神様のほうが出張っていらした??なんて事は
ないでしょうか♪ 志波姫神は日本神話に登場する美しい女神 「木花咲耶姫 (コノ
ハナサクヤビメ)」 だとする説もあるとか。古事記や日本書記に登場する神々が
今も息づく神社・・・そう考えると、神秘のパワーが存在しそうな気もしてまいります。
境内で 別の意味で 神秘のパワーを目撃しました。決して近づく事の無かったハト
たちが、エサを購入した途端に詰め寄って来ました。エサは密閉袋に入っており
ニオイも出ず、振っても音はしません。なのに何故彼らには分かるのでしょうか??

(↑↑動物大好きオジさん(父)に向かって猛進するハトたち。手にエサを乗せると、
ハトは一瞬で取り囲みます。ハトの柔らかな胸毛?!が手に当たり、ウヒョ~♪
気持ちがいい~♪ ヒゲーニョ家の一行は何度もそれを繰り返すのでした。)