2010/08/20

旅行☆珍百景 香港編

ここ最近 「お休みの日」 が無いというか、「お休みの時間」 すら ほぼ無い
ワタクシ、ヒゲーニョです。本日のブログは、現実逃避の時間とさせて頂きます。
 
香港×ヒゲーニョ
  
“通ツウ” のヒゲニョス(妹)に連れられ、度々訪れた地 「香港」。 最近は街並みを
キレイにしよう、という動きがあるようですが、香港の魅力は、古くて、少々雑然とした
所だと思うのです。仙台で言えば 「○○横丁」 的な場所がそうでしょうか。懐かしさ、
味わい、といった魅力がありますね。
 
香港・マンション群
 
↑↑香港のマンション群。洗濯物が各世帯の窓から突き出す。時には真っ赤な
ブラジャーも?!
・・・この街のユーモラスな所です。このような場所にカメラを
向けていると、地元の人たちが 「この辺、何かあるの?何もないじゃん」 といった
顔で通り過ぎます。異国人の私からすれば、巨大で本格的なアミューズメント
パークに居る気分。あたりのモノ全てにワクワクします。
 
香港・漁村
 
↑↑香港のある田舎。左の写真/これらは海の上の建っています。海上に家を
建てれば、土地を使用しているワケじゃないから、税金がかかりません。だからって、
こりゃ~無いよね、というほどヤッツケ仕事の銀色住宅地です。おおらか過ぎる。
せめて、色、塗ろうか・・・と、ツッコミたくなる。一方、右の写真/3階建て以上の
豪華なお宅を、あちらでは 「スペイン屋敷」 と呼びます。すっかり中国らしくなって
いる所が面白い。特に旗が・・・ あれ持って、馬にまたがって、戦 (いくさ) に出そう。
 
(´∀`) あ~、すっきりした。旅行したような気分になりました、わたしは。
ヒゲニョスが 「FDCご一行様で香港旅行しませんか?現地ガイドいたします」 と
申しております。いつか行けるとイイですね♪ FDCのメンバーで行ったなら、朝の
公園へ出かけ、太極拳や武道をする人々の隣で、おもむろにダンスを始めたい、
と思います。地元民の反応やいかに?!
(ヒゲニョスが、香港&日本東北の観光サイトを立ち上げるそうです。ブランド品の
買い物が目当て、というよりは、レトロな魅力を感じたい人に最適な情報となるで
しょう。オープンしたら、お知らせしますね♪)
 
2010/08/17

盆ダンスのゆくえ

ヒゲーニョの盆ダンス?!(=お盆中のレッスン)に
お付き合い下さった皆様、誠に有難うございました m( _ _ )m
 
一昨日の15日(日)には、午前/仙台大衆舞踊団・10月公演のリハーサル、
午後/楽天球場でのステージのリハーサルを実施。お盆真っ只中ですのに、
全出演者が揃いました。このリハーサルの後には、10月公演のご案内状を
郵送すべく、チラシの封筒入れに奮闘。発送数が大変多いため、20名がかりで
1時間弱ほど費やしました。私としては “ダンスの練習時間を削って申し訳無い”
と思う所ですが、うちの子たちは 「(みんなでやる事は何でも) 楽しい♪」
言ってくれる子ばかりで・・・ (T∀T) 嗚呼、なんてカワイイのでしょう!
作業中も黙々と手は動かすのですが、気の利いた言葉やハナ歌が聞こえてきて、
確かに彼女たちのご機嫌はウルわしい様子。楽天リハーサルの時も同じでしたね
・・・笑みや手拍子があり・・・ これじゃ~本番だよ、というぐらい盛り上がっており
ました。私は常々“自分が楽しまなきゃ、お客様に楽しさが伝わるワケないですよ”
と考えており、このチームの空気感、大変良いと思います。
舞台では物凄いパワーを発揮しますよ、この子たち。
 
仙台大衆舞踊団より愛を込めて
 
(↑↑発送作業を終えた皆さんに 「見に来てね~」 の気持ちを込めたポーズを
 注文しました。向かって右半分に、お調子者が偏ってしまったようです。)
 
改めまして・・・ 『楽天イーグルス・応援ステージ』 は、21日(土) 17時頃、
Kスタ宮城の正面ステージにて(観覧無料、約30分)。 先ほど楽天様からお電話
があり、スタートは 17:15 になる可能性が高いそうです。アイスでも食べながら、
ビールでもひっかけながらお待ち下さいね♪ ・・・ それから、仙台大衆舞踊団の
チケットも発売開始となりました。常連のお客様、私たちが愛を込めて封をした
「ご案内チラシ」 をお送りしますので、今しばらくお待ち下さいませ♪
 
2010/08/13

仙台向山高校さんへ伺いました⑥ 壮絶な1日

一般的には今日からお盆=夏季休暇ですね。ヒゲーニョは休みどころか、普段より
仕事が入ります。。。お盆に仕事、というのは、ご先祖様に少々申し訳ない気がしま
すね。よし!じゃー、お盆中の私のレッスンは、全て「盆踊り」と呼ぶ事にしましょう♪
(ブリトニーの曲なのに盆踊りと言い張るのは、かなり無理がありますけどね(汗)
ジッちゃん、バッちゃん、見ていて下さい ・・・あなたに捧げるブリトニー (^∀^;)
 
盆ダンス☆前夜祭として、昨日私は再び、仙台向山高校の吹奏楽部員さんたちと
暑い熱い1日を過ごしてまいりました。秋に開催されるコンサートのうち、1曲を演出
させて頂く事となりました。 この猛暑です。風の通らない講堂内は、まるでサウナ。
この講堂の扉は針金で固定され、20cmほどしか開かない。何故なんだね??どう
してなんだね??おまけに、今回のダンス曲は 「フィンガー5・メドレー」。「恋のダイ
ヤル6700」 は、リンリンリリン♪ですね。「学園天国」 は、Are you read y?の、
ヘーイヘイヘイ ヘーイヘイ♪ですね。 テンポの良い曲が多く、私たちはずーっと
ハズんでいました、サウナ状態の中を。朝の10時から、夕方の4時まで。ここまで
過酷だとね、逆に壊れてくるというか、出どころの分からない愉快さが込み上げて
来て、テンションは右肩上がりさ。 あはは、夏の部活を満喫♪
 
向山さんに伺ったのは4ヶ月ぶり。前回初ダンスだった1年生に、今回は「ダンス心」
が芽生えていて驚きました。体を動かすだけでは、ダンスとは言いません。そこに
気持ちが宿ってこそ、ダンスなのです。昨日の彼女たちには、バラードなら “切ない
気持ち(曲調)” が動きに反映されていました。楽しい曲なら 「めっちゃ楽すぃ~!」
という気持ちが、ダンスの勢いに反映されており・・・ 私は、内心ルンルンでした♪
 
  仙台向山高校・吹奏楽部さん×ダンサー・ヒゲーニョ
 
人類で一番最初に踊った人間も、音楽を奏でた人間も、きっと 「楽しくなっちゃって
思わず踊っちゃった、音を鳴らしちゃった」んだと思うのですよ。だから、音符が先に
あるんじゃなくて、気持ちが先にあるんじゃないかしら♪ 秋のコンサートは3年生が
引退して、1・2年生だけ。きちんと演奏できるようになるだけでも大変だと思います
が・・・ 是非、曲に思いを込めてほしいな、と願っております。
 
【ここで、お知らせです】 本年10月開催の「仙台大衆舞踊団」には、仙台向山高校
の吹奏楽部さんがご共演下さる事となりました \(≧∀≦)/ キャー♪生演奏で
踊るわよ~ん♪ご期待下さい。(吹奏楽部の皆様、どうぞ宜しくお願い致します!!)