2010/08/10

『食い道楽百科』 の記者でした

おとといの夜、志村けんさん司会の番組 「となりのマエストロ」 で、牛タンの 「福助」
さんが “仙台で一番美味しい牛タン屋” として紹介されましたね。名物だけに、仙台
には沢山の牛タン屋さんがありますが、実は私も断然 「福助派?!」 なんです。
仙台へ引っ越してきた当初、たまたま入ったのが福助さん。 おお!牛タンとは、
こんなに美味しいのか、と感激いたしましたが、その後、他の有名牛タン店へ行きま
しても 「福助のほうが美味しいな~」 と、ついつい思ってしまうほど、私の好みに
ベストマッチなのでございます (全国放送で紹介されてしまい、ナゼかちょっと
惜しい気がする)。
 
番組中 「福助」 を紹介したのは、自家焙煎珈琲の店 「珈巣多夢」 のご主人でした。
この方、ヒゲもじゃで、とっても陽気なお父さんです。私が初めてお会いしたのは
学生時代。その頃、仙台タウン情報=現在のS-styleで、「食い道楽百科」 という
雑誌の取材記者をしていました。取材へ伺った際、ほっぺにチュー♪をお見舞い
されたので、強烈に覚えております(余談ですが、チューの感想→「伸びたヒゲって
案外硬いのねっ」 と思いました。そして 「セイウチやオットセイに チューをされたら
こんな感じなのかも・・・」 と想像しちゃいました)。
 
  
  ↑↑仙台名物といえば 「七夕祭り」。仕事へ行く道すがら、久々にお祭り見物。
  カメラを向けられて、思わずカニのようなピースをする。 そして、なぜか急に
  食べたくなった、冷え冷えの 「ずんだ餅」 を購入。