2010/09/28

ボンドガール☆フジコ 第2章の見どころ

10月開催 「仙台大衆舞踊団 ボンドガール☆フジコ」 のストーリーについて、
本日は 第2章 をお話しましょう (詳細はヒミツですけど♪)。
 
【第2章】 フジコのスパイデビュー
物語の設定 : 6年に及ぶスパイスクールでの訓練を終えたフジコは、先輩の下
で経験を積み、いよいよ一人立ちの日が決まる。そのファーストミッションは 「世界
屈指といわれるブラックマーケットの商人・ガイザー姉妹によって奪われた 『10万
カラットのダイヤ』
を取り戻す事」、更に 「ガイザー組織を粉砕する事」 にあった。
フジコはミッションの遂行チームを結成すべく、メンバーのスカウトに奔走する。
 
見どころ① : 個性的&魅力的なチームメンバー
怪力の女を求めてスカウトしたのが 「コング」。ファイトマネーで生計を立てるアーム
レスリングの王者だ。上演中も隙あらば、ムツムツと上腕二頭筋を鍛えている。
ターゲットに接触する人材としてスカウトした女優の 「キューティ」。 結婚詐欺師と
いう裏の顔を持つ。その事から察するに、一流女優ではないだろう。ブリッ子全開の
仕草には、ツラの皮の厚さが感じられる。
現代のミッションで欠かせないのがハッカーの存在だ。凄腕ハッカー 「パンダ」 は、
パンクファッションを着こなす才女であるが、いかんせん、オタクゆえ人付き合いの
勘は無い。ナゼそこで ほくそ笑むのか、激怒するのか・・・喜怒哀楽にもズレ感が。
 
 仙台大衆舞踊団2010 女スパイ
(↑↑アタクシは、アームレスリングの試合に 「レフリー」 として潜入したり、「ミュー
ジカル男優」 に変装してみたり、結構お忙しい。今年もヒゲをつけちゃうぞ~♪)
 
見どころ② : チームの居そうろう 「スティック」
棒のように道端で倒れいてた女 「スティック」。ほったらかしにもできず、フジコたち
は止むを得ず車に同乗させる。スカウトされたワケでもなく、さほど役に立つとも
思えない存在だが、物語が終わってみれば、彼女がただの居そうろうでは無かった
事に気づく。。。 そこそこキーマンだ。
 
見どころ③ : チームメンバー5名による超絶のダンスシーン
リハーサルの際には、このシーンが終わった瞬間に拍手と歓声が沸き起こる・・・
身内(出演者)ですら毎度シビれてしまうのだから、本番で初めて目にするお客様方
は きっと、失神して下さる事でしょう(笑)  第2章のラストナンバー、必見です!!
 
2010/09/25

フーテンの寅、家路につく

寅次郎は、私の妹・ヒゲニョスの事でございます。彼女は、香港へ行くのが毎年の
恒例行事。現地の人しか使わないカントン語を話せる “珍しい日本人” なのです。
 
今年、ヒゲニョスは、中秋節 (ちゅうしゅうせつ) という中国の伝統的な節句を楽しむ
為に、香港へ向かいました。中秋節は旧暦の8月15日。新暦に直すと今年の場合、
9月22日でした。これまでは毎年、アタクシの舞台の手伝いが入っており、渡航は
避けてくれていたのです (・・・実に良き妹です。子供の頃には沢山いじめて?!、
ホント、ご免あそばせ。姉さん、謝ります)。
 
ヒゲニョスから貰った 「香港土産」 を、ここでご披露しましょう。
 
  香港土産①
 
↑↑左の赤いワンピース・・・ 金魚みたいでございましょ? パーティグッズ店の
店員さんに 「姉がダンスをやっている」 と話したところ 「じゃ~これよ、これ♪」 と
オススメされたのが、このオール・スパンコールのワンピだったそうです。
そうですね、機会を作って、ぜひ着ましょう。
右上は小さなランタン。蓮の花の形です。お祭りなどで子供たちが持って歩くとか。
右下は、スパンコールのバッグです。ビーズのすだれがジャラジャラです!
 
  香港土産②
 
↑↑左の赤いシャツ、これは普段使い用です。最近、多少なりとも 「キラキラが
付いた服」 でないと、存在がくすんで見えるお年頃になりました。ベスト・チョイス
です。 左下は、ネコちゃんの絵本。 それから、右上が 「ピンクの仮面」 、右下
が 「ピンクのベリーダンス風トップス」 です。 ヒゲニョスよ、ネエさんにどうしろ、
と言うのだね??
 ・・・分かりました。機会を作って、ぜひ着ましょう。
(このようにして、私には、手持ちの変身グッズが増えてゆくのです ☆三)
 
※近々、ヒゲニョスの土産話もアップされる事でしょう。携帯電話の時間調整を
 誤り、1時間遅れで数日を過ごした彼女のドタバタ旅行記・・・よろしければ
 お楽しみ下さい。  ≫香港仙台Bridgeはこちら
 
2010/09/22

二足以上のわらじ・・・演出者としての仕事

ね?案の定、ブログ更新が遅れたでございましょ??
先週の金曜日から、アタクシは↓↓このような物を作っておりました。
 

 
これが前回お話した 「音響&照明さんにお渡しするレジュメ」 です。字がビッチリ
ざんしょ?ここには、ボンドガール☆フジコのあらずじ、曲の情報と使用時間、ダンス
シーンや寸劇時の立ち位置、その図解、また、場面設定や照明イメージ、音響さん
へのお願いが書かれています。レジュメを作るのも大層シンドイですが、読むほうも
イヤになりませんかね~(汗)。一度それとなく尋ねてみた事があります・・・ですが、
細かければ細かいほど良い、とのお答え。 私たち仙台大衆舞踊団の照明を引き
受けて下さっている方は 「仙台一」 と言われるほどの方で、とても繊細なお仕事を
なさるお人なのです (だから、10ページにも渡るレジュメを読んで下さるのかもしれ
ませんよ?!)。 いつも私たちの舞台を数段立派に見せて下さる照明さん・・・
アタクシは 「神」 と呼んでおります。
 
ここ数日は二足以上のわらじを履き、昆虫さながら。土曜午前はダンス講師を、
その後は深夜までレジュメ作り。日曜は8時間のダンスリハーサルでした。
あ"~ キツイ (-^-)  と思いますが、リハーサルの休憩中に昼寝する子たち
を見ると 「みんな、大人はツラいのさ・・・うんうん」。 アキラメがつくのです。
 
  
 
今週月曜の夕方に完成したレジュメ。例年より早く仕上がりました。約30時間。
この日は敬老の日につき、町内会からシュークリームやケーキが配られました。
 
   もちろん、私宛てではない。
 
私もご相伴にあずかり、脳内血糖値がUP→頭脳労働の効率を良くしたものと
思われます。 (只今は 「衣装屋」 に戻っておりますよ~。 明日のリハーサル
までに残りの衣装を仕上げなきゃ~ん p(≧∀≦;)q♪)