2010/12/17

ヒゲーニョ&ヒゲニョス 東京旅行記③

1泊2日の東京旅行、ご報告の続編です。
1日目のお昼すぎまで 「江戸東京たてもの園」 で過ごした私たちは、その後、
浅草へ移動。浅草には水上バス乗り場があります。水上バスに乗る前に、
浅草らしい腹ごしらえを・・・嘉永5年創業の甘味処 「西山」 で、白玉あんみつを
頂きました。 その後、サングリラ (ワインにリンゴやオレンジ、レモンなどの
フルーツを入れたもの) を購入して、水上バスへ。お台場を目指します。
 
 東京スカイツリー&水上バス
 船の乗り場からは、最近ホットな 「東京スカイツリー」 が見えます。
 アサヒビールの炎のモニュメントもありますね・・・水上バスのガイドさんいわく
 「炎のモニュメントは、あの金色の炎を3段に重ねる予定でしたが、付近の建物
 との間で日照権の問題が発生したために、1段となってしまいました。
 で、あらぬモノ に見えるようになってしまった、というお話ですね~♪」 との事。
 (炎のモニュメントの通称は、金のウ○コです。)
 
水上バスに乗り込んだ時間は、誠にベストな時間帯でした。約50分のクルーズ。
徐々に夕焼け空となり、 「レインボーブリッジ」 へ差し掛かる頃には、水面近くが
薄っすらとオレンジ色、そこから空に向かって濃紺のグラデーションが続いて
いました。1日の中で一番美しい景色なんじゃないですか??
携帯電話ごときで撮影しても、こ~んなに綺麗♪
 
        絶景タイムのレインボーブリッジ
  
通りすがりで入った甘味処が有名な老舗だったり、たまたま乗ったクルーズが
絶景タイムだったり・・・ うん!日頃の行いが良いからだな、これは!!
 
1日目の締めは、お台場のビーナスフォート。オシャレな洋服屋さんが並ぶ中、
まあ~私たち姉妹が最も長居したのは文房具屋でしたけどね。 夜9時、
ヒゲニョスの “美味しいものセンサー” が反応したイタリアン・レストランへIN。
これ、2度目の?!夕食。ワインで乾杯した私たちは、ほろ酔い気分でホテルへ
向かい、それが夜の11時すぎ。散々遊び倒して、あとは寝るだけですからね~
・・・ 宿泊はビジネスホテル ・・・ 二人とも別の部屋。 ね、世の女子旅行とは
全く違うでしょ?? ちょっとイイお部屋に泊まって、日頃の疲れを癒して、夜は
恋ばな(恋の話)して・・・じゃないんです、あっはっは(苦笑)。
脚も筋肉痛ですから、明日に備えて寝るのみです。
 
 
 
2010/12/15

彼はウィットのある人だ。

先日、バスに乗っておりまして、バスカードを買うために、車掌さんへお声をかけ
ました・・・「3000円のバスカード、下さい」。 すると、車掌さんはお尻のポケット
から、バスカードが入った集金袋を取り出しました。
    私の頭に “ きっとお尻のぬくもりが・・・ ” と よぎる。
カードを差し出す車掌さん。そして いわく 「温めておきましたぁ~」 ですって。
ギャハハハハー!!こういう人、好きー!!!。 程よく保温されたカードを受け取り
ながら、私も意味ありげなほど丁寧にお礼を申し上げました。
 
一方、先日、パパーニョと一緒に薬局へ行った時の話。
パパーニョのお買物は 「リアップ (育毛剤)」。 照れ隠しを兼ねて、レジの女性に
「ボク、生えてくるかね~ (笑)」 と振りました所、彼女は戸惑っておりました。
いや~是非あそこで何か言ってほしかった。例えば 「そう祈っております(ニコ♪)」
みたいにさっ。ユーモアやウィットって、コミュニケーションを円滑にする、とても良い
ツールだと思います。上手く使えるようになりたいものですね。
 
          
 
元来、お調子者の私ですから、テレビを見ていても “このシチュエーションで、
こうなったら面白いな~” と考えてしまいます。 例えば、今も話題に上っている
「民主党の小沢一郎さん」 について。 小沢さんが代表選挙へ出馬された時に
私が考えていた事は。。。
小沢さんって、自分では政治とカネの問題は無い、って言っているけれど、
信じる国民は少ないでしょうね~。いっそ、認めてしまって、
 
  「皆さんご存知の通り 『私は自分のお金を集めるのが上手』 なんですから、
   私が首相になったなら、国民の皆様のお金も必ず増やしてあげます!」
 
などと言ったら、面白いんだけどな~、説得力もあるぞ。
・・・と、空想しておりました。私は、時々バカな事を考えていますからね、皆さん、
ダンス以外の話題を振らないように。ユーモアを通り越して、失言しそうです(笑)。
 
2010/12/13

今年の御礼ハガキが完成しました

先週、お知らせしました 「仙台大衆舞踊団恒例の御礼ハガキ」 が完成しました。
インディアン、うそつかな~い! なハガキがコチラ↓↓
 
       仙台大衆舞踊団2011 PostCard
  
ゴールドフィンガー千葉氏の撮影写真も使わせて頂きました ( ・・・のに、
相変わらず、真ん中にドーン!とアタクシが居てスイマセン f(^ー^)ポリポリ )。
千葉さんのおかげで、今年は初めて、こうした形のハガキを作る事が叶いました。
ああ、私たちカッチョええ(笑)。   「好きにお使い下さい」 と、データを丸ごと
プレゼントして下さった千葉さん・・・心より御礼申し上げます。
※公演の際にご連絡先を残して下さったお客様、近々、
  こちらのおハガキが お手元に届く事と思います。お楽しみに♪
 
さて、昨日のお話ですが、仙台大衆舞踊団の10月公演 「ボンドガール☆フジコ」
ビデオ上映会 が開催されました。
上映会は、臨場感が味わえる 「客席3列目付近からの映像」 でスタート。この
映像は、お客様がご覧になったそのままの舞台を楽しめます。・・・とは、どう
いう意味か、ご説明しましょう。比較しやすいように 「客席1列目からの映像(左)」
と 「客席最後方からの映像(右)」 をご用意しました。
 
 
 
撮影する位置で、こんなにも迫力が変わります。実は 「1列目&3列目カメラ」 は、
家庭用ビデオカメラで ヒゲニョス(妹) が撮影。プロ撮影の後方映像は当然ながら
音の調整がなされていますが、こちらは音が無加工でございまして・・・ お客様の
笑い声や大きな手拍子がそのまま入っているのも、実に有難い所です。この映像は
お客様が何に興奮したのか、お客様から人気の高いダンサーは何を持っているのか
・・・そういった情報を、私たちに教えてくれます。出演者に大変有益な映像ながら、
こちらは非売品・・・だから上映会を開催しているワケです!本番に近い映像を見て
「お勉強して頂きたい」 から。
 
それにしてもヒゲニョスは、カメラさばきが上手い・・・ にわかカメラマンのくせに。
毎度、上映会に出席した方から 「この映像がほしい」 とネダラレマス。
本番を見そびれたお客様にも 「すばらしい舞台です!」 と感激して頂けるほど、
ありのままに伝わる映像。更に出演者の 「自分のテクニックをチェックする為に
映像が見たい」 というニーズも満たしています (あんまり小さくしか映っていないと
見えないですから、3列目の映像がほしいお気持ち、お察しします(泣)。
私はヒゲニョスに 「こう撮って」 などと 全く指示していないんですがね~。
望みどおりの、それこそ 「演出した私自身が撮影したような映像」 なんですよね~。
彼女いわく 「姉妹だからかな~。 お姉ちゃんの演出したものは (流れが) 大体
分かる」 との事。 どこが見せたいのか、ダンサーがどう移動してくるのか、
が分かるそうです。  マジ? アメイジンGoo! (@O@;)d