2010/12/13

今年の御礼ハガキが完成しました

先週、お知らせしました 「仙台大衆舞踊団恒例の御礼ハガキ」 が完成しました。
インディアン、うそつかな~い! なハガキがコチラ↓↓
 
       仙台大衆舞踊団2011 PostCard
  
ゴールドフィンガー千葉氏の撮影写真も使わせて頂きました ( ・・・のに、
相変わらず、真ん中にドーン!とアタクシが居てスイマセン f(^ー^)ポリポリ )。
千葉さんのおかげで、今年は初めて、こうした形のハガキを作る事が叶いました。
ああ、私たちカッチョええ(笑)。   「好きにお使い下さい」 と、データを丸ごと
プレゼントして下さった千葉さん・・・心より御礼申し上げます。
※公演の際にご連絡先を残して下さったお客様、近々、
  こちらのおハガキが お手元に届く事と思います。お楽しみに♪
 
さて、昨日のお話ですが、仙台大衆舞踊団の10月公演 「ボンドガール☆フジコ」
ビデオ上映会 が開催されました。
上映会は、臨場感が味わえる 「客席3列目付近からの映像」 でスタート。この
映像は、お客様がご覧になったそのままの舞台を楽しめます。・・・とは、どう
いう意味か、ご説明しましょう。比較しやすいように 「客席1列目からの映像(左)」
と 「客席最後方からの映像(右)」 をご用意しました。
 
 
 
撮影する位置で、こんなにも迫力が変わります。実は 「1列目&3列目カメラ」 は、
家庭用ビデオカメラで ヒゲニョス(妹) が撮影。プロ撮影の後方映像は当然ながら
音の調整がなされていますが、こちらは音が無加工でございまして・・・ お客様の
笑い声や大きな手拍子がそのまま入っているのも、実に有難い所です。この映像は
お客様が何に興奮したのか、お客様から人気の高いダンサーは何を持っているのか
・・・そういった情報を、私たちに教えてくれます。出演者に大変有益な映像ながら、
こちらは非売品・・・だから上映会を開催しているワケです!本番に近い映像を見て
「お勉強して頂きたい」 から。
 
それにしてもヒゲニョスは、カメラさばきが上手い・・・ にわかカメラマンのくせに。
毎度、上映会に出席した方から 「この映像がほしい」 とネダラレマス。
本番を見そびれたお客様にも 「すばらしい舞台です!」 と感激して頂けるほど、
ありのままに伝わる映像。更に出演者の 「自分のテクニックをチェックする為に
映像が見たい」 というニーズも満たしています (あんまり小さくしか映っていないと
見えないですから、3列目の映像がほしいお気持ち、お察しします(泣)。
私はヒゲニョスに 「こう撮って」 などと 全く指示していないんですがね~。
望みどおりの、それこそ 「演出した私自身が撮影したような映像」 なんですよね~。
彼女いわく 「姉妹だからかな~。 お姉ちゃんの演出したものは (流れが) 大体
分かる」 との事。 どこが見せたいのか、ダンサーがどう移動してくるのか、
が分かるそうです。  マジ? アメイジンGoo! (@O@;)d