2011/01/24

伝説の女

毎年春に開催している 「FDC石巻校」 の発表会。私の師匠である石巻校代表の
Okazaki 先生より、今年も4曲ほど振付の発注を受けました。現在、その練習を
進めております。師匠は毎年 「自分が用意する振付曲は少なくなりそうなので、
仙台校で多めに作ってほしい」 とおっしゃられますが、アタクシはその言葉を全く
信じておりません(笑)。というのも、師匠はどんどん振付が溢れ出るタイプなので、
最初の宣言よりも、最終的にはかなり多くの曲数を振付されるのです。先日、
石巻校の受講生へ何曲踊るのか尋ねてみましたら、案の定、た~くさん踊る様子。
今年も見応えのある発表会になりそうです。
 
     仙台のダンススクール☆FDC
 
師匠は、ダンスのみならず!? 色々な点でグレイトです・・・
弟子の間では 「伝説の女」。 数々のエピソードが存在します。
昨年、仙台校のレッスンへいらした時には、跳んだり、脚を上げたり、上半身を
反らせたり・・・ それはもう高難度のダンスを振付指導されたのですが、
レッスン後に 「実はさぁ~、犬の散歩してて勢いよくコケてさぁ~、体の左半分が
うまく動かないんだよね~(笑)」 と告白。他の皆さんは 「あんだけ動けるのに?」
と驚いたようですが、私はさほどビックリせず。。。だって師匠は、階段落ちしても、
転倒して歯が欠けても、「コケちゃってさ~」 と笑いながらレッスンへお出ましに
なる方なんです、これまでも。小柄なのに本当に屈強、さしずめ ロボコップ。
 
     仙台のダンススクール☆FDC
 
20年前に師匠と出会った時には、恐れ多くて会話すら出来ませんでしたね。
今では楽しくお話できるようになり・・・ 何の話をしている時だったか、師匠が
「最近、私の頭、おかしくなってきたかも(笑)」
とおっしゃるので、アタクシは
「先生、大丈夫です。今に始まった事ではございません。」
とお答えしました。 愛を込めたジョーク です♪
 
2011/01/21

古事記、そして日本書紀

私は新年になると毎年、お不動様へ行き、おみくじを引いてまいります。次回公演
へ向けて、何か良いヒントを頂けないか・・・という魂胆です。私は占いを全く当てに
しないタチなのですが、5年前に引いたお不動様のおみくじが、当時の私の現状に
ピタリと合っていたので、それ以来、ご意見を伺う事に致しました。
 
で、今年のおみくじには 「古典に答えを求めなさい」 的な内容が書いてありました。
この 「的な」 という表現・・・ おみくじって、難しい言葉で書いてあったりして、理解
できない時がございませんか?私の勘(カン)ピューターで解読したので 「的な」 に
なるワケです。(カンピューターでも駄目な時は、古文書が読める歴女・ヒゲニョスに
訳してもらいます。今回も助けてもらいました(笑)
 
それから、おみくじの方角 「西はいけません、東が良いでしょう」 といった言葉が
印象的でしたね。これまで毎年 「西が良いでしょう」 が続いていましたから、
ちょっと驚き! 「東」 って言ったら、チャチャチャ日本ですよね!? 日本を題材
にした舞台は、衣装が大変なので是非避けたいと思っておったのに (泣)
  
まぁ まずは取材してみる事にしまして、日本の古代神話 「古事記」 や 「日本書紀」
を読み始めました。それにしても、神様たちは男女の仲に奔放で困ります・・・昨年
読んだ 「ギリシャ神話」 みたい。これじゃ仙台大衆舞踊団、18禁 になっちゃうぜ。
そして、英雄のお話も血みどろのシーンやら、悲しい結末が多く、やはり 「ギリシャ
神話」 のように断念しそうです。 とほほ (T ^ T)  神話の時代を下り、もう少し
現代寄りのお話を探してみたいと思います。 エイエイオー! p ( ` O ´ )/ 
 
 黄金の国・シカン展
 (↑↑こちら 「黄金の国・シカン展」 へ、取材と称して行きました。昨年の話。)
 
2011/01/19

CD屋さんが減ってゆく(泣)

私が出張レッスンをしているスポーツクラブの前には、昨年まで 「HMV」 がありま
した。仕事帰りに寄れるので好都合でしたが、残念ながら閉店。そこで少し離れた
「新星堂」 へ久々に行ってみました所、売り場が大幅に縮小され・・・その縮め具合
ときたら、ビル5階分の売り場面積を3階分へ減らすほどの有り様です。曲はネット
で購入が当たり前の時代ですもんね。 
 
(T■T) あ"~ん!私みたいに CDがほしい人はどうすりゃいいんだよ~ (大泣) 
 
ネットで先に試聴してからCDを注文する、という方法もあるでしょうが、私がこれ
まで購入してきたCDの中には 「音楽オタクの店員さんがセレクトしたマイナー
だけどカッコいいCD」 も多々ございます。あーいう音をネットで見つけられるとは
思えませんね (試聴も出来ないんじゃないかな~)。
 
私は昔から一度CDショップへ入ると、2時間、いや長い時は4時間をかけて、
殆ど全ての試聴コーナーを回るんです・・・心躍らせる音を求めて。
音楽オタクお兄さんを呼び止め、「こーいう曲は無いですか?」 と言って、
歌った事もありますね~。お兄さんは即行、CDを持ってきてくれました。
音楽オタクが巣くう 大型CDショップ・・・お願いだから、これ以上減らないでくれ!!
イイ音楽が無ければ、身動きが取れません p(TへT)q 
 
  イモムシになった猫・モグ
  (↑↑こちら 『身動きが取れません』 の風景。
      ジャンパーのそでへ侵入した末路です。珍獣・イモムシ猫(笑)