2011/02/28

INSPA仙台さんからのご要望

先日、インスパさんから “ 先生たちがバーンと踊っている所の写真 ” を貸して
ほしい、とのお話がありました。 ・・・と言われましても、プロフィール用の写真は、
いかにも写真スタジオで撮りました、って感じで、ややワザとらしいのでございます。
少しナチュラルな写真は無いか・・・ と慌てて探しました所、
ありました♪ありました♪ FDCダンススクール・インストラクターズ の写真が♪
↓↓これらで~す♪
 
   FDCダンススクール☆仙台のダンサーズ  (fdc01:MIHO レッスン風景)
 
   FDCダンススクール☆仙台のダンサーズ  (fdc02:KIM&MIHO リハ風景)
  
   FDCダンススクール☆仙台のダンサーズ  (fdc03:講師陣の決め決め写真)
   ※我々クドイね~、熟な感じ(笑)
 
インスパさんの3月広告 に、いずれかが掲載予定との事です 。
(予定は未定、とも申します。発行されてみないと分かりませんが。)
 
私は、MIHO先生の fdc01 が、さわやかで好きですね。彼女は大層スレンダーで、
いつもオシャレなイデタチ・・・ 写真モデル に 最適です♪
 
2011/02/25

金のなる木が、花で満開ですけど・・・

皆様は 「金のなる木」 をご覧になった事がありますか? サスペンスなどでは、
ゆすり屋の悪い男が 「今度、大金が入るんだよ・・・へへ。金のなる木を見つけた
からさっ」 なんて言ったりしますが、比喩では無く、金のなる木という名の植物が
実在いたします。
 
英語では、dollar plant といい、葉が硬貨に似ているのが名前の由来だそうですが、
日本には、昭和初期に渡来。栽培業者のたくらみで・・・ 5円玉の穴に新芽を通し、
そのままその枝が成長すると、あたかも、5円玉が木に成っているように見える・・・
といった 縁起物的な販売方法がとられたため、「金のなる木」 という俗称が有名に
なったとか。正式名はカゲツ (花月) と言います。
 
で、この木、なかなか花が咲かないようですね。ヒゲーニョ家の場合も、家へ持って
きてから ウン十年後に突然咲きました。その初開花のタイミングが FDCスタジオ
開設の折でしたから、これは幸先が良い!と思ったものです。今年も益々絶好調で
咲いています。花は全て、窓に向かって咲いているんですよね、不自然なくらいに。
太陽が好きなんですね。
 
 金のなる木 満開の花
 
でも皆さん、金のなる木の花がバンバンと咲いても、現ナマ (本物のお金) が増える
様子はございませんよ、念のためにご報告しておきますが。 そりゃそうですよね。
特に私は肉体労働者ゆえ、仕事の量を増やせないんですもん・・・つまり、1日に
何レッスンも働く事は無理なのです。 働かざるして増えるワケ無し ( T ^ T )
 
2011/02/23

逢えたらラッキーです

久々に 「ヒゲーニョ家のケモノたち」 について、お話しましょう。この話題がご無沙汰
になってしまう一番の理由は、まぁ、つまり、子猫だったモグがオジさんとなり、写真
を撮っても ビジュアル的に何でもなくなった・・・からでしょうかね。
 
   猫のモグ  (ダンボール風呂!?で入浴中。)
 
犬も猫も、大人になると余り遊ばなくなるのですが、寒い冬の間は益々寝てばかり。
コタツ掛け布団をめくると、大体、モグが寝ています (カメラを向けたら、アクビまで
しやしたぜ、アイツ)。 老犬のクーパーには、自分専用のお布団があるんですよ。
贅沢な座敷犬生活です (カメラを向けたら、掛け布団に顔をうずめてしまった。
ちょっと! 座敷犬らしく 家族サービスして!?)。
 
 モグ&クーパー
 
図書館で 「日本猫」 の雑誌を読みました。保護した猫のお花は、その本に書いて
ある日本猫の条件に、ピッタリと当てはまります (頭が大きいとか、脚が長くないとか
・・・要は、ズングリ体系って事ですね)。 日本猫において、一般的なシマ模様は、
茶色のシマ柄が多いそうです。これを 「キジトラ」 と呼ぶらしい。 一方、うちのお花
は、グレーのシマ模様です。これは 「サバトラ」 と呼ばれ、とても珍しい柄だとか。
「サバトラのノラ猫 に逢えたらラッキーです」 と書いてありました。
 
   猫のお花はん
   ( 「サバトラのお花」 たぁ~、アタイの事よ!
     そこのアンタ、アタイに逢えてラッキーだよ。)
 
サバトラは、ツンデレだそうです。人見知りながら、飼い主には甘える傾向があり、
特に、サバトラ模様に白色が混じった 「サバシロ」 猫は、よりその傾向が強い
との事。 あら♪うちのお花さんったら、サバシロです・・・ 確かにそうかも・・・
うん!ツンデレラ様です♪
 
 
   新入り☆ゆず丸 『ボク!ゆず丸です!!』
   ・・・って、あなた、どこの子??
   どーして、ウチに居るの??