2011/02/07

続 ・ 続 ・ 美女と野獣

先週よりご報告しております、仙台向山高校・吹奏楽部さん 「美女と野獣」
続々編です。   <<<p(≧∀≦)q>>> ゾクゾク♪
 
2月5日の土曜日、通常レッスンが休講となった私は、向山高校さんのリハーサル
へお邪魔しました。この翌日が本番であり、今回のコンサートは太白区内で活動
している中・高校生が一同に会するフェスティバル形式であります。ですから、
リハーサル会場の太白区文化センターには、制服姿の中高生が集い、まるで
学校内のよう・・・ すれ違う全ての学生さんたちが 「こんにちは」 と、私にお声を
かけて下さいました。気分は学校教諭です♪
 
こうしたお仕事の時、こちらは臨機応変に対応せねばなりません。先方には 「全て
皆さんのご都合を優先して下さい。私の事は放っておいて頂いて構いませんので」
とお伝えしております。ちょっとした時間の隙間を使って、ダンスシーンを練習。
それこそ矢継ぎ早に指示を連発するシュンパツ的な!?リハーサルとなります
(学生さんたちのほうも大変だろうなぁ~)。
 
今回の 「美女と野獣」。 練習期間が短かったので、少々心配しておりまして・・・
日曜日の本番も見に行かずにはいられませんでした。他のお客様に混じって
「楽楽楽ミュージックフェスティバル2011」 のホールへ入る。。。様々な学校さんの
演奏を拝聴。 いよいよ、次がラスト奏者・向山高校さん。 私ったら、自分が踊る時
には出ない 「手に汗」 がたっぷり出ておりました。
 
 
 
さて、「美女と野獣」 本番でのパフォーマンスは・・・ 
b(^ー^) うん!なかなかイイ!! 学生さんたち、よくぞ頑張って下さいました。
私の隣に座るMIHOが、クスクスと笑っていましたしね。 コミカルなお芝居の
内容も伝わったようです。安堵いたしました。
 
向山高校さんの演奏にも、歌にも、もちろん司会やダンスにも、全てのパフォー
マンスの中に 「お客様の心を元気にする力」 が宿っていると思います。
学生さんたちが真剣に取り組めば取り組むほど、その力は増幅してゆく事でしょう。
私はそれを楽しみにしています・・・ 定期演奏会も期待度アップ↑↑