2011/05/30

ああ、今週も絶景だな~♪

FDCダンススクール・仙台校 は、どのクラスも益々熱い!! <<< p(`皿´)q >>>
よって、日曜日に1クラス、増設する事と致しました♪
今回増設するのは、基礎エクササイズが多めの初級クラスです。初級者は踊りたい
気持ちが強い割りに、修行のような基礎に対して面白みを感じられない方も多いの
ですが。 今、FDC初級者の皆さんは、真剣な顔つきで基礎を学んでおられます。
何の為のエクササイズなのか、正しく体を動かすとはどういう事なのか・・・ 私の言葉
に従って、彼女たちは必死に正解へ到達しようとしています。 そうこう奮闘するうちに
・・・吹けば飛びそうだった細身のアノ子が、力強い仁王立ちでスタンバイできるように
なりました・・・ 感情が先走り、トッ散らかって踊っていたアノ子が、正しいラインを
作れるようになってきました・・・
そう、基礎はアナタたちに 「洗練」 を与えるのです \(T∀T)/ 力説!!
 
当クラス、産休からの復帰をお考えの元受講生さんにも最適と考えます。
「もっとダンスを続けたいけど、取り急ぎ産んできます(泣)」 という女性たちが、
ママとなった後に復帰しやすいクラスが、これまでは無かったのです。お休み前
までに、ある程度のダンススキルを身につけた彼女たちですから、エクササイズが
充分に含まれた本格的なレッスンをお望みだと思われ・・・、 また、働く女性も多い
近年、平日よりは日曜隔週開催の当クラスが調度良いようです (お留守番を引き
受けて下さる有難いパパさんも増えましたしね♪)。
 
受講生の皆さんが、それぞれのレベルで 『ステキなダンサー』 に近づいていく姿・・・
私は本当に幸せを感じています。レッスン中に 「ああ~、美しいな~、みんな・・・」
などと思いながら、イヤラシイ目で!?眺めている時があります。で、エクササイズ
の順番を間違う事もしばしば(笑)。踊っている写真は撮影が難しいので、私が思う
『静的な絶景』 を、ここにご紹介します。
 
 仙台のダンススクール☆FDC
 (↑↑FDC木曜クラスより。ストレッチの様子です。バレエを習っている方は驚か
 ないでしょうが、それと無縁の方は多少なりとも感心して下さるのでは??。私は
 毎週、「うわ~、ウチの子たち、キレ~イ♪ お顔までキレ~イ♪ どうしましょ♪」
 と 密かに喜んでいます。 まぁ、お顔は、私が育てたんじゃないんですけど(笑)
 
 
 
仙台大衆舞踊団のダンス動画

 
2011/05/27

全国CMへご出演頂けませんか?

4月のある日、面白いお仕事のお誘いが来ました。「大手化粧品メーカーの全国CM
へご出演頂けませんか?」 とのお話です。CMのコンセプトは 「働く女性は美しい」。
全国の何都市かをピックアップし、その地でリアルに働く女性を出演者として探して
いるとの事でした。 短いCMの間に “どんな職業なのか” が伝わりやすいよう、
オフィスワークの女性ではなく、例えば、旅館の女将、とか、陶芸家、など、特徴の
ある仕事の女性が良いのだそう。ダンス講師もパッと見て、すぐに分かる職種です
から、当方もそのリサーチに引っかかった、というワケです。私以外にも他の職種
の方々がリサーチされ、制作会議が開かれるとのお話でした。
 
出演交渉の中で、先方いわく 「全国の都市・・・例えば、新潟、愛知・・・東北からは
宮城の女性を探しています。(震災後の) このような時期ですから宮城はやめようか
との話も出たのですが・・・、やはり出て頂こう、という事になりまして。」 との事。
私はそのお話を伺いながら、 “そうですとも!もちろん宮城も入れて下さいよ!
こんな時なら尚さらです!!誘って下さって有難う (T∀T) ” と思いました。
 
その後、先方の求めに従い、ワタクシは 『気取った顔写真』 を送信しました。
コレです↓↓
 
   仙台のダンサー☆ヒゲーニョ
 
笑っちゃうでしょ~、私をご存知の皆さん。
この写真は、外部の仕事用のブロマイドです。アタクシ、こんな顔でレッスンした事
な~い (笑)。 友人にも 「木村さんは、しゃべらないほうが、カリスマ性があって
イイんじゃないの!?」 とアドバイスされております。スカした写真だけでは心苦しい
ので、いつもダンスを踊っている時の表情も提出。
 
さてさて、制作会議の結果ですが、職種がしぼられて、例えば、ブライダル業界の
ような、奇抜過ぎないけど特徴のあるお仕事 (って感じかな!?) で行く事になった
そうです。 この震災を機に地元愛が強くなったワタクシとしては、「CMの宮城県
バージョンがひときわステキな映像になればいいな~」 と 楽しみに思っております。
 
2011/05/25

東日本大震災(21) 家具転倒防止グッズ Part2

私は、ダンス用のキャミソールやTシャツ、人体関連の書籍などを集めた棚を設けて
おります。板とボックスを積み木のように重ねただけの棚なので、地震が来たら容易
に崩れます。そこで 「転倒防止シート」 を挟んでいました。約4×4cmの正方形で、
厚さ5mmのシート。 「シートが振動・衝撃を大幅に吸収し、家具等の転倒防止、
固定に役立ちます」 と、宣伝された商品でございます。
 
かくしてこの度、1000年に1度の揺れに襲われたワケですが・・・、
スゴい!棚は崩落を免れました。中身はほぼ全部、外へ落ちておりましたので、
どうして棚だけが原型を留めたのか、実に不思議です。よく見ると、下段ほどズレが
生じ、シートは引き伸ばされた末に変形。 ははぁ~こうやって持ちこたえたのね、と
思いました。立派なもんです・・・100円ショップで買ったのにね。
 
 転倒防止シート
 
本震後、棚を一度解体し、シートも外して洗いました。蝶ネクタイのように捻じれて
しまったシートも、形状が戻ったんですよ!?。 「貼ってはがして、また使える」
というキャッチフレーズも本当でした。
こうして新たに組み上げた棚ですが・・・震度6の余震で、またまたズレたぁ~(泣)。
もう修復する気力が無く、未だに放置です。
 
この棚の上には、通常、小物を飾るのですが、まだ余震が続いているため、現在
は文房具だけが無造作に乗っています。ボールペンのフラミンゴ夫妻は、強い地震
の度に倒れておりました・・・1本脚ですから。 しかし、最近の余震は揺れが弱く、
夫妻は倒れずに、日々、わずかに向きを変えております。
ある日、気付けば、夫妻は励まし合っていました。このように↓↓
 
 フラミンゴ夫妻
 (初めは2人とも、真正面を向いていたのです。
  2人のクチバシは、日に日に近づいています (*^ー^*)♪