2011/05/13

仙台向山高校・吹奏楽部さん 「負けないで」

先週の木曜日に、仙台向山高校・吹奏楽部さんへ伺った事はお話しましたね。本日
はその続編! 2日後の土曜日にも訪問し、新入生の皆さんと初対面しました。
今年の1年生は大変元気だ、という前評判を聞いておりましたので、 「どれどれ。
どんだけイキが良いのか、見てしんぜよう♪」 などと楽しみにしていたのです。
 
私が学校へ到着した頃には、既に集合を終えていた新入部員たち。今年は男子3名
を含む、計24名が入部しました。例年通りの大人数でしたが、例年通りでない事が
ひとつ。ジャージがお揃いじゃなかった事です。震災のおかげで、間に合わなかった
ワケですね~(泣)。
 
この日は、24時間テレビでもお馴染みの 「負けないで」 を振付指導いたしました。
この曲の歌詞は 「応援歌」 そのもの。コンサートで披露するのは楽器演奏のみ
ですが、お客様は歌詞を思い浮かべながら聞かれるはずですので、ダンスも精一杯
元気に踊って頂かねばなりません。じゃないと、応援にならないでしょ♪
 
「負けないで」 でダンスを担当する新1年生の皆さん・・・ まずはお返事が素晴ら
しかった!! 私が、ここはこうして下さいね、などと言うと、一糸乱れぬ大音量で
「はい!」 が返ってくる。シビレましたよ(笑)。 「この子たち、勢いもあるし、団体で
力を発揮できるタイプだわ♪」 と思いました。
 
 仙台向山高校・吹奏楽部さん×ヒゲーニョ
 
で、肝心のダンスのほうですが・・・、 
(T∀T)b これもまた、なかなか良かったんですよ~。24人もいると、 “歩く時に
手足が一緒に出る子” “足がもつれて遅れを取る子” が含まれて当然です・・・
けど・・・ いない?? 今年は いないよ、ちょっと!?。 木村先生、大変驚きました。
先輩部員さんも 「今年はステップ踏めない、とか言う子がいないんですよ」 との事。
躊躇なく、体を大きく動かしますしね・・・ まずは全員、第1段階クリアです。
 
1年生の皆さん! 次は “外からの見た目” を気にしてみて下さいね。 大きく
動けても雑だと、何をやっているのか分かりません。そのままの勢いで、かつ、
丁寧に、かつ、笑顔で
踊れるように仕上げましょう。 ご覧下さったお客様が
“励まされるようなダンス” を是非 目指して♪ 皆さんは自主練習の時間も
意欲的に取り組んでいましたから、「出来る!」 と思います。
 
--------------------------------
◆宮城県仙台向山高等学校吹奏楽部 復興チャリティコンサート
 平成23年5月29日(日)本校体育館
 第1回 13:00~14:00 第2回 15:00~16:00
 ※入場無料 (ただし案内状・入場整理券が必要です)
 
【演奏予定曲目】
・アメイジング グレイス  ・2011年度全日本吹奏楽コンクール課題曲より
・予感(合唱曲)  ・NHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」テーマ
・オリジナルメドレー「がんばろう!みやぎ」 ほか  (2公演とも同一)
 
 ※公共交通機関にてご来場願います。(バスにて向山高校前下車)
 ※再度の余震等により、開催が不可能になった場合は、ご容赦願います。
--------------------------------
詳細は、吹奏楽部さんのHPをご参照下さいね。 
 http://ve.cat-v.ne.jp/sendai-mukaiyama/
 
  私も第2回公演へお邪魔したいと思います!
  仙台のダンサー☆ヒゲーニョ
 
(FDC日曜クラスの皆さん、(;≧∀≦)きゃ♪ ゴメンなさい♪ 以上のような次第
 ですので、午後の練習は1時~2時まで。計1時間と少々短めになります。)