2011/07/22

私は本物のTSUBAKIです

FDCダンススタジオのシンボルツリー 「姫沙羅(ヒメシャラ)」 の花が咲きました。
夏椿(ナツツバキ) こと 「シャラの木」 よりも花が小ぶりなので、その名に 「姫」 が
付いております。 “可憐な乙女たち” が集う場所にふさわしい花でございますよ♪
 
 FDCダンススクールのツリー
 (↑↑ツボミはピンク色。咲く寸前はプックリと膨らんで、表面がビロード
  のように光っている。その可愛らしさに、思わず触ってしまった。)
 
さて、可憐な乙女の一員であるワタクシですが (乙女歴がベテランの域に達した
だけで、女は一生、乙女 なのです)、椿油を愛用しております。 長い黒髪の
お手入れに、こしきゆかしい椿油を使う・・・ ほら、乙女じゃろ~が~。
実は5年ほど前から、市販のシャンプーの使用を止めました。その主成分である
合成界面活性剤が、私のお肌にワルさをしている可能性があったため、一度、
それらを絶ってみる事にしたのです。 じゃあ、何を使って洗髪するのか・・・と
申しますと、ザ☆固形石鹸!!。 単なる無添加の素朴なセッケンです。近年では、
オヤジ族が風呂場で使用する以外は、見かけないんじゃないでしょうか??
 
   椿油  ← 「椿油」 はドラッグストアで買えます
 
テレビCMにて美女が涼しい顔で洗髪するシーンを、私の場合は想像しないで
下さい。私の洗髪は、オヤジ族と同じく、固形石鹸を頭にゴリゴリとこすりつける所
からスタート。で、石鹸を洗い流したあとは、ナンと!薄めたお酢をかぶります!!
石鹸のアルカリを酢で中和するのです。かくして、頭を 「酢じめ」 にし、いよいよ
椿油の登場となります。これは髪のトリートメント。。。
 
          ヒゲーニョは石鹸のかほり
 
一連の洗髪作業にどれほどの効能があるのか、正直自覚はございません。
枝毛が無い事ぐらいで、あとは何とも・・・比較のしようが無い。頭の右半分を
固形石鹸、左半分を市販のシャンプーにすりゃ~良かったでしょうか(笑)。
 
2011/07/20

やっぱ、ねぶたでしょ♪

先週末に、「東北六魂祭」 が開催されましたね。
私は全国を渡り歩いた転勤族なので、大きなお祭りを結構拝見していますが、
その中で私至上の “見応えナンバーワン” は 『青森ねぶた』 です♪・・・初めて
見た時のインパクトは大!!でした。 六魂祭に来たねぶたの山車(=だし) は
少し小さめですからね、是非本物をご覧頂きたいと思います。大群を成すハネト
やお囃子(=はやし)方 も加わった隊列は、迫力がま~~ったく違いますよ♪
 
アタクシ、ねぶた祭りにハネトで参加した事があります。頭に派手な花笠をかぶり、
浴衣のスソをややたくし上げた姿で(これが正装です)、ピヨヨ~ン!ピヨヨ~ン!
とエンドレスで飛び跳ねました。
 
    ← 男か女か分からない(笑)
 
このお祭りの良さは 「村祭りっぽい所」 でしょうか。。。
シンプルなお囃子に合わせ、「ラッセー、ラッセー、ラッセーラ!」 と声を上げ
ながら跳ねるだけ。 「よさこい」 ほどショーナイズされていない所が、日本の
古き良きお祭りの雰囲気を感じさせます。只でさえ気分を高揚させる村祭りが
「(規模において) 大きくなっちゃった!」 のが、ねぶた祭りであり、
観光客・キムラの血も 大いに騒ぎました。 ピヨヨ~ン! ピヨヨ~ン!
 
 

 ↑↑ねぶたのメインは 「夜」。 昼間に山車が出るお祭りよりも味わい深い
 ・・・と私は思う。 暑い夏の夜の幻想的で躍動感に満ちた祭り、です♪
 アタクシ、青森の観光大使みたいですよね。 実は、父の会社がかつて、
 ねぶたを出しておりまして・・・ 少し青森びいきなんです (*^ー^*)
 
2011/07/18

今年の楽天イーグルスさんは・・・

毎年、年始には、楽天イーグルスさんからお電話を頂くのですが、今年はつい先日、
ご依頼が入りました。というのも、今年はスタジアムを改装したり、当該ステージを
別の件で使用していたとの事。来月8月より、ステージを例年通りのイベント開催に
戻すそうで、早速当方へご連絡を下さったのです。誠に有難い限りですね。
 
イーグルスさんでの出張ステージの際は、毎回、イーグルス・ネタを作っております。
正義のヒロイン 「ジャッカー電撃隊」 が、悪の組織からイーグルスを守るお話を、
これまで3パターン上演しました。今回は急なお話なので、先方いわく 「上演時間は
短くても大丈夫ですよ。前のネタの 『監督名』 だけ代えて頂くとか(笑)」 との事。
 
でも、わたくし、次回お伺いする時には、新しく 「星野監督ネタ」 を作りたいと考えて
いました。 何故なら・・・ 以前から 「熱い男・星野仙一が好き♪」 なのです。
 
 楽天イーグルス・応援ステージ2010
 (↑↑こちらは、昨年の様子。今年も例の掛け声とポーズ、やっちゃおうかしら?
  『1・2・3・・・ ダー!!ンシンGoo♪』 ってヤツ♪ 私の未熟な司会にも、
  お客様はお付合い下さいましてね・・・ 毎度盛り上げて頂き、感謝しきりです。)
 
今、頭に浮かんでいるのは、星野さんが 惑星 『スターフィールド』 の王子である、
という設定の物語。 監督は実は宇宙人・・・本名はスターフィールド仙一であり、
彼の母・惑星の王女が、1人息子の仙一氏を連れ帰るべく地球を訪れる・・・
なんて話を妄想しております。 スタジアムに響き渡る王女の絶叫
 「仙一はどこです?? スターフィールド仙一!!
              せんいちぃーーー!!! p(T■T;)q 」

・・・ダンスにご興味のないお客様も、思わず足を止められるのでは (笑)。
 
ところで、肝心の開催日なのですが、日程調整がつかず、恒例の8月は見合わせ
となりました。9月以降は、仙台大衆舞踊団の舞台稽古が佳境に入るため、更に
日程調整が難しくなるのです(泣)。もしも万一、今年お伺いできなかった時には
『スターフィールド仙一物語』 を練りに練り上げて(笑)来年こそお見せしたい!!
だから星野さんには、是非良い成績を出して頂き、来年も監督を続けてほしいわ♪