2011/08/19

旅行☆珍百景② 香港編

美術館と博物館、皆様はどちらがお好みでしょうか? 私は博物館へ行く回数の
ほうが多いですね。 特に 「何かが再現展示されているコーナー」 が楽しい。
どう楽しいって、↓↓こう楽しいんです♪
 
 
 
こちらはマカオにある 「質屋博物館」。 時計を質入れするお客と、品定めをする
店主の双方をやってみました。“劇団ひとりぼっち” ですね。 ここはかつて質屋
だった建物を、そのまま公開しています・・・ そろばんや帳面が置いてあったり、
セキュリティーを重視した倉の構造を見ることができたり。
 
香港には、その歴史を紹介しながら街並みを再現している 「香港歴史博物館」
あります。香港の島々の物流を支えた船、皇族たちのゴージャスな服、薬屋や銀行
などの建物、露店が出された路地・・・ 芝居小屋の展示までありましたよ。
立体で再現された展示物は、文字だけでは想像しきれない事を教えてくれます。
その国、その時代の “雰囲気のツボ” を読み取りやすいですね。
舞台演出の大いなる参考になります。
 
 香港歴史博物館
 
皆さん、妹のヒゲニョスが 「FDCさんで香港旅行へ行きませんか?」 と申して
おります。もうかれこれ、数年前から勧誘されている。香港でしか通じないコアな
現地語=広東語(カントン語)を話せるヒゲニョスと一緒なら、普通のツアーでは
味わえない体験ばかり。例えば、日本人観光客は店員さんにチヤホヤされますが、
広東語を話すヒゲニョスは日本人と思われないので、地元的な容赦ない接客を
受けます。 「さっき頼んだおかゆ、まだ来ないんだけど」 と店員のオバチャンへ
尋ねた所、「忘れるわけ無いだろー!ちょっと待っとけ!!」 と怒られました(笑)。
香港映画のコメディシーンみたいですよ。
 
 香港の夜景
 
地元民が愛用する乗合いバスを使ったり、単なる漁村 (これがイイ所なのさ) で
散策したり・・・ 面白い事ウケアイ です。 食の都☆香港!! 大人数で行けば
色んな種類のものを食べられますしね。 私が少食なので、私の仲間たちに
期待しているヒゲニョスなのです。