2011/08/22

匠の皆さん、今年も集結!!

DANCE公演 「仙台大衆舞踊団」 の音響・照明・撮影は、毎年、同じ職人さんへ
お願いしております。私たち出演者が絶大なる信頼を寄せているばかりでなく、
また、公演にいらしたお客様からの評判も大変良いのでございます。このお三方を
紹介した記事 「匠☆オールスターズ」 は、拍手ボタンのプッシュ回数が 「66回」
1回押した方、興奮して何度も押した方がおられる事と思いますが、いずれにしろ、
皆様が 「そうだ、そうだ」 と 大いにご納得された証拠でございましょう。
 
    仙台大衆舞踊団2010
    (Photo by ゴールドフィンガー千葉)
 
今年も、当然ながら同じ職人さんへお願いすべく、ご連絡を差し上げましたが・・・。
震災の影響で、皆様、お仕事の環境が変わっておられました。仙台のホールは
未だに休館の所もあります。娯楽業に関連する分野は、復旧が一番最後になり
ますからね・・・ 業界全体が非常に厳しい状況にあるそうです。
 
例年ならば、職人さんたちとは公演の打合せしかしませんが、今回はそれ以外の
お話をする事も。。。元々、腕前だけでなく、お人柄も信頼していたのですが、この
非常時に際し 「やっぱり、この人たちの事が好きだ♪」 と改めて惚れ直したうえ、
「もう離さない!!」 と心に決めた次第です(笑)。
 
   仙台大衆舞踊団2010 (Photo by ゴールドフィンガー千葉)
 
職人さんたちは、大手の会社をはさんで、私たちの依頼を受けて下さる場合が多い
のです。だから、無難にお仕事をすれば良いのですけど、うちへ来て下さる匠たちは
「オンリーワン」 なお仕事をなさいます。つまり、私たちの舞台に合わせた仕事をして
下さるのです。洋服で言うなら、既製品ではなく、オーダーメイド。 そうした仕事の
仕方をする人々は、自分の仕事を愛しているし、毎回の仕事で出来うる限りを
尽くしておられるはずです。 私たちが大切に作っている舞台ですからね・・・、
心からお任せできる職人さんに面倒を見て頂きたい・・・ そう思っております。