2011/11/23

仙台大衆舞踊団、本日開幕 ☆三

DANCE公演
『仙台大衆舞踊団2011 vol.5 ~邪馬台国~』

 
本日、PM2:30開場、PM3:00開演。
仙台青年文化センター シアターホールにて。

 
皆様のお陰を持ちまして、チケット完売でございます。
(が! ・・・今週に入り、NHK情報パレット、河北新報夕刊にてご紹介頂きました。
 これを受けて、急きょ 「当日券」 の販売を決定!!
 ただし、「当日券」 は先着20名様まで。午後2:20より、販売開始となります。)

 
   仙台大衆舞踊団2011
 
上演後にどうなろうと、私は構わない!!
今年も 「身体が分解しそうな勢い」 で踊らせて頂きます。
 
2011/11/21

パンフレットも完成!

出演者全員の顔写真が載った 仙台大衆舞踊団 の 「公演パンフレット」。
私は “美女図鑑” と呼んでおります。今年も完成しました。。。
美少女から美魔女まで揃ってございますよ~ (≧ε≦)♪
   
 仙台美女図鑑  ホントですってば!
 
美女図鑑パンフレットは、主に、各自の携帯電話で 「自分撮り」 のうえ、画像を
提出してもらいます。大変上手に撮れている写真がいくつか有り、ご本人に
その秘訣を尋ねると・・・ 「も~、何度も撮り直しましたよ。時間かかりました。」
だそう。つまり、ネバる事こそコツのようです。ある者などは、お肌のコンディション
も気にしながら、ベストショットを得るまでに2日間を要したとか。こだわっただけ
あって、美女に撮れてます。   という裏話をすると。。。
実物より写真のほうが上なのではないか? 。。。などと疑う方もおられるでしょう。
 w(ーεー)w ノ~♪プロブレム! 詐称はしておらぬ。
(美女ちょっと手前も含めて(笑) 美女ダンサー揃いを語らせて頂きます。
 
 仙台大衆舞踊団☆ダンサー
 (↑↑特に踊っている時の表情は、美しいと思いますよ、躍動的で。)
 
今年は 『邪馬台国』 という題材のせいか、お能のようにスローなダンスを踊る
イメージがあるようですが・・・ ぜんっ!ぜん!!違います。 例年同様、大変
アクティブなダンスショー です。 テレビやプロモーションビデオなどで 女性
アーティストが踊っているような 「ヒップホップ」 や 「クラブジャズ」 はもちろん、
ミュージカルで目にするようなクラシカルジャズ、バレエテクニックを多用した
バラードなどもご披露致します。
 
本番まであと2日。公演に関わる全ての皆様、どうぞお風邪など召されないよう、
くれぐれもお体お大切にお過ごし下さいませ。そして、23日(水・祝日)、
皆様と特別な時間をご一緒できます事を楽しみに致しております。
 
心よりお待ち申し上げます。
 
2011/11/18

再会を心待ちに致しております

この1週間、嬉しい再会が立て続けにございました。
つい先日の日曜日に行われた仙台大衆舞踊団のリハーサルには、照明さんと
カメラマンさんがお見えになりました。公演の時にしか、お会いしない間柄ですが、
私はあの匠の皆さんを、一方的に!非常に!愛している♪のです。今年は特に
久々の再会に心が躍りました。私のやる気スイッチも限りなく満タンにチャージ
された次第 (満タンにわずかに及ばない理由は、音響の 「モーツァルト相澤」 氏
とまだお会いしていないからです(笑)。
  
 
 (カメラマン 「ゴールドフィンガー☆千葉」 様より頂戴した差し入れをゴクリ!!)
 
最もビックリした再会は 「約20年ぶり」 というものでした。私は転勤族でしたから、
中学時代は広島と福岡におりまして、その福岡の頃の同級生が突然に電話をくれた
のです。電話がつながり、先方も 「この電話番号、生きとった!?」 と大層驚いて
いましたね。用件は、来年のお盆に全クラス合同の同窓会を開く事になったとの事。
私は第2次ベビーラッシュの世代ですので、1学年10クラス以上、計で500名近く
になります。よって、まずは早めに出来る限りの消息をつかもう、と動き始めたそう
です。それにしても、友人の声は、中学時代と全く変わっていなかった。特徴的で
可愛らしい声をしているのです。私が 「驚くくらい、全く声が変わんないね~」 と
申しましたら、彼女も私に 「キムちゃんも変わらんよ~」 と返したのです。
え"??変わらない??中学生の頃から、私はこんなにシブい声だったのか!?
 
     ガリ勉中学生時代
     (↑↑ガリ勉中学生だった頃の私。この姿に、ヒゲーニョ木村の声は
      ミスマッチだと思うが・・・、皆の者、どうじゃ?)
 
仙台大衆舞踊団の本番が近づき、去年と同じホールで再びお客様をお迎えできる
事に、喜びが募っております。一方で、公演開催のお知らせを行う中、震災により
再会がかなわぬお客様がおられる事実を突きつけられてまいりました。私たちに
今できるのは、ステージを大切に上演する事。この週末も更に磨きをかけるべく、
練習に励みます。