本番DVD、とっくに完成してます
先週水曜日に本番を終えたばかりの 「仙台大衆舞踊団2011」 ですが、
翌々日の金曜夕方には、私のもとにDVDが届けられました。
ちらりと雪が降るほどの寒い夕方に、颯爽と現れたカメラマンの千葉氏・・・
いわく 「編集も熱いうちにしたほうがいいじゃないですか」 との事。
ひょ~、何かカッチョええ (´ε`)
さて、DVDの盤面は、高価なシルク印刷仕上げ。市販のDVDみたいです。
再生すると、渋くタイトルが入ったのち、大変美しい画質で本番が映し出されます。
実は昨年、撮影は同じカメラマンさんなのですが、間に挟まった代理店がDVDの
焼きを担当し、画質が落ちてガッカリした経緯があります。今年はカメラマンさんに、
仕上げまで一貫してお願いした結果、“ええ!?これ売り出せるんじゃない” 的
グレードの素敵なDVDとなりました。ひょ~、チバしゃん、カッチョええ~ (@∀@)
(←わたくし、マイコーのTシャツも頂戴しました。)
出演者諸君!今年はなんと! エンドロールも入っているぞ!!
(エンドロールって、映画の最後に流れるキャストやスタッフ紹介の事です。)
まぁ、一番初めに出てくる名前は、ワタクシだけどな。
DVDをお届け下さった千葉さんと、少々立ち話をしました。千葉さんは、これから
しばらく、津波被害の大きかった地域の撮影へ行かれるそうです。震災発生当初
より、そうした地区を回られていたとか。。。 カメラは無人撮影じゃございません
からね・・・ レンズの手前には、カメラマンさんがいらっしゃるワケで。それはそれは
お心に負担がかかったのでは無いでしょうか。震災に寄り添うお仕事をなさっている
千葉さんが、益々カッチョ良く見えました。
うう・・・ チバしゃ~ん、来年も宜しくお願いしま~す!! (T∀T)/~~~

(↑↑仙台大衆舞踊団の幕が降りる瞬間。 Photo by ゴールドフィンガー☆千葉)
翌々日の金曜夕方には、私のもとにDVDが届けられました。
ちらりと雪が降るほどの寒い夕方に、颯爽と現れたカメラマンの千葉氏・・・
いわく 「編集も熱いうちにしたほうがいいじゃないですか」 との事。
ひょ~、何かカッチョええ (´ε`)
さて、DVDの盤面は、高価なシルク印刷仕上げ。市販のDVDみたいです。
再生すると、渋くタイトルが入ったのち、大変美しい画質で本番が映し出されます。
実は昨年、撮影は同じカメラマンさんなのですが、間に挟まった代理店がDVDの
焼きを担当し、画質が落ちてガッカリした経緯があります。今年はカメラマンさんに、
仕上げまで一貫してお願いした結果、“ええ!?これ売り出せるんじゃない” 的
グレードの素敵なDVDとなりました。ひょ~、チバしゃん、カッチョええ~ (@∀@)

出演者諸君!今年はなんと! エンドロールも入っているぞ!!
(エンドロールって、映画の最後に流れるキャストやスタッフ紹介の事です。)
まぁ、一番初めに出てくる名前は、ワタクシだけどな。
DVDをお届け下さった千葉さんと、少々立ち話をしました。千葉さんは、これから
しばらく、津波被害の大きかった地域の撮影へ行かれるそうです。震災発生当初
より、そうした地区を回られていたとか。。。 カメラは無人撮影じゃございません
からね・・・ レンズの手前には、カメラマンさんがいらっしゃるワケで。それはそれは
お心に負担がかかったのでは無いでしょうか。震災に寄り添うお仕事をなさっている
千葉さんが、益々カッチョ良く見えました。
うう・・・ チバしゃ~ん、来年も宜しくお願いしま~す!! (T∀T)/~~~

(↑↑仙台大衆舞踊団の幕が降りる瞬間。 Photo by ゴールドフィンガー☆千葉)