2011/11/09

旅行☆珍百景⑤ 香港編

舞台準備に明け暮れる毎日。「私」 生活と呼べるものがない今の私にとって、
ダンス以外のブログネタはこれくらいしかない・・・旅行珍百景。
本日は、食の都 「香港」 の正直な感想を述べます。
 
働き者の香港人妻に、専業主婦はあまりいない。よって、朝は家族全員で外食が
フツウ。現地で流行りの朝食屋へ行ってみたが、そこは以外にもアメリカン・
ブレックファーストの店であった。店員はゴツイお兄さんのみ。店内も家族連れで
ごったがえし、相席など当たり前である。入口で待つ私たちへ、ゴツイ兄ちゃんが
人差し指を向けた・・・そして、その指は次に、力強く空席へ向けられた。
「お前たち、ここ!!(座れ)」 って事です。  いや~、しかしですね、
香港へ行ったら、流行を追うよりは、昔ながらに愛されるお店が良いようです。
 
 香港の朝ごはん・お粥 朝は 「おかゆ」 がオススメですね。
塩加減やトロみ具合が大変よろしい!おかゆで感動できるとは思わなかった。
 
また、香港人が愛飲しているのが、ワイターナイという豆乳飲料です。コーヒー味、
フルーツ味など様々。急いでいる朝は、これを公園で飲み干して旅立つのも良い
でしょう (セブンイレブンでも買えます。香港にもあるんですよ、セブン)。
 
 香港珍百景☆ジョギングおやじ
 (↑↑朝の公園は、太極拳やヨガなどスポーツをする人も多い。下着のような
 ランニング、もしくは、裸で通過していくジョギングおやじは、香港らしい珍百景。)
 
現地っぽいお店は、まず美味しいです。下手に洋風でお洒落な店よりは、
昔のお風呂場のように壁にタイルが貼られ、ビニール製のテーブルクロスに、
丸い台座のパイプ椅子が・・・ みたいな所こそ、美味しかったですね、私の場合は。
当然、観光客はおりません。
 
香港は街中にプ~ンと食べ物のイイ香りが。テイクアウト店がそこココにあります。
 
 香港のテイクアウト店  小腹はすぐに満たせます。
  
私が夜、皆様と楽しみたいのが屋台。ブルーシートで作った大きなテント状のお店
です。こんな所で食べて大丈夫か?と思っちゃうほど、雑な作りでございます。
でも料理は上手いよ!!
 
香港の大衆テーブルマナー・クイズ。テーブル中央にあるボール、何だと思います?
 
 香港の大衆居酒屋
 
あそこに熱いお茶を注いで、食器類を軽くすすいでから使用致します。
このように↓↓
 
 香港の大衆テーブルマナー
 
 お椀でビール ビールをおわんで飲みました♪
 
 【いかにもな観光は、大手ツアーへ。
  香港クサさを堪能するなら、当旅クラブへ(≧∀≦)】