2011/12/30

信じがたい事に、今日から香港です

今年のお正月は、ぜひ日本で迎えたい、迎えるべきであろう・・・、
日本全体が希望を寄せ集めて、新年へ踏み出そうとしているのだから。
ところが、ワタクシ、本日、香港へ渡ります。ジャンガジャンガしたお正月に
なるのかな~、しめやかに迎えたい気もするんだけどな~。
 
妹のヒゲニョスから再三誘われ続けていた香港旅行。過去に2回も行ったので、
もうイイのですが、ある事情で 行く気になりました。
 
若手人気ダンサーの SINO は、新社会人。今年の3月までは大学生でした。
バリへの卒業旅行まであと数日、という時に大震災に見舞われましてね。
可哀想にオジャンとなりました。 ちょうど同じ頃、同僚の MIHO も、幼なじみとの
香港旅行がキャンセルに・・・。彼女が海外旅行へ行くのも大変珍しい事でしたから、
さぞ残念だったろうと思われました。
で、 「もしかして、香港旅行を企画したら喜ぶかな~」 などと考えた次第。
 
彼女たちが所属する上級クラスで参加者を募りました所、ナンと!全員が同行を
希望。計12名。 これじゃ、FDC御一行様ツアー だよね~。中には、新婚さんや
一家の母もおりまして・・・ 彼女たちいわく 「他の人が楽しい思いをしているかと
思うと、我慢できません。思い出に加わらせて下さい!」 との事です。
 
「上級クラスの人たちだけズルイ」 とならないように、またいずれ、企画したいと
思います。。。 但し、今回の団体行動が上手くいけば、という事で(笑)。
私がダンス仲間とプライベートを共にするのは 「お初」 ですからね~。
何かと読めません。。。 (^ー^;)
 
      KIM58c.jpg
 
    それでは、皆様、どうぞ良いお年を ☆三 
 
今年も大変お世話になり、誠に有難うございました!!
 
 
◆FDC香港ツアー記事を読んで下さる方、レッツ!プッシュ!!願います。

 
2011/12/28

人類に 「区切り」 は必要だ

昨夜のレッスンを持って、年内最後の仕事が終わりました。 
そこはかとなく、込み上げてきますね。 何が?って、色々な思いが!でしょうよ~。
「今年が終わる」 という区切りに際して、1年を回顧したり、安堵したり、
目標を新たにしたり・・・、皆様もなさいますでしょ♪ 
 
時の流れに区切りなんて、本当は無いのですけど、人類に 「区切り」 は必須
思われます。特に大人の日常は忙しい・・・ 強制的に立ち止まる日を作らなければ、
人生の進路を見失っちゃいますよ~。まさに、忙殺。
 
  仙台のダンサー☆ヒゲーニョ
  
今年は大きな悲しい出来事が、この東北を襲いました。
振り返れば、心の痛みを感じ、今を思えば、日々への感謝で満たされます。
じゃあ、先の事を思えば、何でしょう?
 
来年の舞台活動を占うべく、例の良く当たる 「おみくじ」 を引きましたら、
「望みを変える事です。喜びが増えましょう。」 とのお告げでございます。
その時、気付いたんですよ!! ・・・私には、さしたる望みが無い事に。
 
私は基本的に 「運命を乗りこなす」 生き方が好みでして、「望み」 を考えずとも、
次々にやってくる難問を解いていれば、それで前進していたのです。
望みって、何だ??
 
  模索するヒゲーニョ
  (残念ながら、結婚では無いだろう。
   おみくじの縁談の欄に吉報は無かった。) 
 
“向上する” というような漠然とした目標ではなく、具体的なビジョン を持て、
って事でしょうかね~。そのような時期に来たのでしょうかね~。
 
2011/12/26

肩や二の腕に ( ̄^ ̄;)

ダンスレッスンでは、キャミソールやタンクトップなど肩を出す服を着ております。
鏡の前に立ち、カウントをかけている時、ふと気付いた事が・・・。
「あれ?肩に血管が浮き出ている??」
よく見ると、二の腕にも 青スジ が浮き出る時が。。。
 
いや~ん! ケンシロウ みた~い!!!
(ケンシロウって 「北斗の拳」の、です。若者たちよ、「北斗の拳」 を知ってるかい? 
 筋肉モリモリ&顔のホリが深いファイターが、沢山登場する漫画です。)
 
     ヒゲーニョの図  【 ヒゲーニョ図解 】
 
関節を守るべく、日々 「筋トレ」 に励む。身体が壊れにくい上に、高いレベル
のダンスを気持ちよく踊れますから、筋トレに大変な価値を感じています。
が・・・、結果、見た目が軽くケンシロウになりましたね~。まいった!! 
 
さて、年内毎週末に開催されるダンス・イベントは、おかげさまで、
順次、大盛り上がりのうちに終了致しました♪
 
 FDCダンススクール・仙台
 (↑↑昨日の 「ファイナル・レッスン」。初級者からベテランまで集います。
  早い振付でしたが、初級者もなかなか食い下がっておりました。
  この1年に随分伸びたな~、と関心した次第。)
 
☆年始の 「踊り初めの会」 は現在、キャンセル待ちです。
 2月のレッスン会も、定員まであと数名様となっております。
 是非お早めにご予約下さいませ。。。 取り急ぎご案内まで (≧∀≦)