2012/03/23

猫バカ日記 彼も1年が経ちました

前回の記事、コムズカシイ雰囲気だったでしょ~?? 読者が減るといけない
と思って、クドいダンスの話は避けていたんですけどね。意外にも、ああいう話が
お好きな方・・・ 多いようです。 たまに載せましょうね。
 
一方、本日はユルいお話を致します。
ご無沙汰していた 「当家のワンニャン記事」 です。
 
東日本大震災が発生する5時間前!?に、当家の一員となった猫の “ゆず丸”。
彼との付き合いも1年が過ぎました。震災直後の生活といえば、私は失業状態
でしたからね、もっぱら冷水での皿洗いと、犬猫のお世話が日課でした。
ゆず丸を家猫にすべく悪戦苦闘した頃がウソのように、今や彼は優秀な 「座敷猫」
でございます。いつもご機嫌です、誘うとついて来ます、相づちも打ちます・・・
非常に人付き合いのイイ猫なんですね~。
 
 仙台の猫・ゆず丸
 (↑↑手紙を書く母の傍らに、辞書とゆず丸が。)
 
ヒゲーニョ家のリビングは、なんだかいつも雑然としているのですが、その原因の
1つが 「お猫様のダンボール」。 テーブルの端っこに常設してあります。彼らは
キュウクツな箱ほどお好みに合うようで、どうやってでも中に入って寝ます。
 
 ゆず丸、ダンボール箱にIN
 (↑↑おデブちゃんのゆず丸は、みっちみちに詰まった状態となる。
  四角い箱が、次第に丸い形へ矯正されてゆく。)
 
兄貴猫の モグ も、おジイちゃん犬の クーパー も、元気に過ごしておりますよ。
彼らのお世話の中で、私が唯一、誰よりも飛びぬけて上手な事は、「クーパー君の
歯磨き」
でございます。昔は歯磨きが大嫌いで、人の手に噛み付かんばかりの勢い
で吠えていた彼ですが、歯磨き係がワタクシになって以来、おりこうになりました。
うっとりした目をして、歯をいじられております♪ うふ♪ (自画自賛しますが、
わたくしにはマッサージの勘があるようです。人間動物を問わず好評(笑)
 
 日々のコミックショー
 
2012/03/21

ダンス職人の心得(4) 個性って何?

私の専門は、ジャズダンス。このダンスで最も素晴らしい状態は 「音そのもの
なって踊っている状態」 です。まるで 「その踊り手から音楽が発せられている」 か
のようなダンスが理想なのです。  そして、職業ダンサーに求められる側面が、
振付師の表現したい世界 を忠実に再現できる能力です。
いずれにしても、音楽や振付師の意図を体に宿らせるがダンサーの役目って事
ですね。 ですから、優秀なダンサーは、あらゆるニュアンスを自在にかもし出せ
ます。 (名役者と呼ばれる人々もそうですね。作品によって別人格に見える。)
 
 仙台のダンサー・ヒゲーニョ
 
ここで、ダンサー自身の 「個性」 について考えてみましょう。
 
ダンスを習得する過程では、身体を正しく操る方法を教わり、講師や振付師の望む
踊り方を正確に実現できるよう練習していきます。時に、「私は “私のダンス” を
確立させたいの。好きに踊らせて。」 と思うダンサーも居るかもしれません。
でも、その意見に、私は反対です。
 
大丈夫さ。個性なんぞ消えはしない。
基礎、伝統、新しい技能・・・沢山の良いものを取り込んだ上で、
なおも残ったものが個性じゃないかい??
その過程で消えてしまうものなんて、大した事はねぇ~、捨てちまえ。

 
・・・と思います。 “自分のダンス” を考えるのは、腕を上げてからで充分♪
料理人でも音楽家でも、道を極める世界は何でも同じでしょうけどね。
(私の場合、無理やり個性を作る気はありません。素晴らしいものを追求する
過程に、個性が反映される・・・ と思っているのです。)
 
世界的バレエダンサーの熊川哲也さんがジャズダンスを踊る姿を拝見した時、私は
生意気にも 「ああ、もっと遊びがほしいなぁ~。お隣の外人ダンサーさんのほうが
面白いわ」 なんて思いました。これは、熊川さんの個性より、お隣のダンサーの個性
が好きだった、という、私の好みの問題でございます。つまり、一流、と申しますか、
ハイレベルなダンサーにおいて初めて 「個性対決」 が成立すると考えます。
(だからね、小さな世界で “俺のダンス” にこだわってる場合じゃないですぞ。レッツ修行!!) 
 
---------------------------------
 
 FDCダンススクール・仙台
 
こんなお話をすると、うちに面倒くさい子が居るみたいですが、ま~ったく居ません
(笑)。考えた事すら無いんじゃないかしら?? ただ “上手くなりたい” 一念で必死
なのです。舞台を毎年ご覧下さるダンス通のお客様から、成長をお褒め頂いたうえ、
こう言われました 「先生の所の子たち、みんな素直でしょ?」。 嬉しいお言葉
でしたね。そうなんです、うちの子たちは竹のように真っ直ぐ伸びております。
タケノコ諸君!君たちは大変順調だぞ♪(^∀^)/
 
2012/03/19

オーディションダンサーの募集開始

今年もDANCE公演 「仙台大衆舞踊団」 の出演ダンサー募集が始まりました!
応募締切は、5月12日(土)。 オーディションは、5月20日(日) です。
 詳細は、こちらへ ≫「仙台大衆舞踊団2012 vol.6」 出演ダンサー募集要項
テレビやプロモーションビデオなどで、女性アーティストが踊っているようなダンスも
踊りますよ。本格的なステージに憧れる女性ダンサーの皆様、是非ご一緒に♪
心よりお待ちしております。(仙台市青年文化センターほか、チラシを設置済み。)
 
 仙台市青年文化センター  このように地味なチラシですが・・・
 
さて、明日20日は、春分の日。祝日ですね。明日の 「スポーツクラブ・INSPA」
ジャズダンスクラスは、わたくしヒゲーニョが お邪魔します。通常レッスンよりも
少し基礎トレーニングを少なめにして、ダンスの時間を長く取りたいと思います。
ご都合が許すならば、踊りにいらして下さいね~ o(^∀^)/
当日はこの子も連れてゆきます。
 
 仙台のダンサー・SINO
 (↑↑昨年の仙台大衆舞踊団より。)
 
イイ踊り手なんですが、踊っていない時は単なるお調子者です(笑)。
「SINO」 と申します。FDCの若手人気ダンサーです。只今、アシスタント修行中で
ございまして。 皆様、どうぞお見知りおきのほど、宜しくお願い申し上げます♪
 
 SINOの特技は変顔
 (↑↑お客様から美ボディと称されているのに、特技は変顔さ☆三)