2012/04/16

春です。お洒落にスポーツしましょ♪

私は現在、スポーツクラブ・INSPA仙台一番町店にて、出張レッスンを行って
います。そちらのお仕事をお引き受けする事に決めた理由は 「オシャレな
スポーツクラブ」 だから、です。ジャズダンスは “昔のダンス” と思われがち
ですが、歌手のプロモーションビデオで踊られているダンスのほとんどが、
ジャズダンス、または、ジャズとストリートのミックスなのです。多くの方に
ファッション感覚で、ジャズダンスをお楽しみ頂きたいと思っております♪
 
 FDCダンススクール・仙台
 
実は私はINSPAさんへ伺うまで、スポーツクラブという所に無縁でした。
ただひたすら、ダンススクール1本でしたね。老舗のダンススタジオほど、
まぁ古くてクタびれているワケですが、それに比べてスポーツクラブは、
内装に高級感があります・・・集まるお客様も含めて、大変華やか w(@∀@)w♪
ゆえに、スポーツクラブで生きるインストラクターさんたちも、スタイリッシュです。
 
◆エアロの先生 : 全身、明るい色の可愛いトレーニングウェアで決める。
ヘアスタイルに至るまで、隙が無い。日焼けサロンでバーニングされている先生も
おられ、小麦色のお肌の先生は、超ハスキーな声も魅力。
◆ヨガの先生 : 清潔感のあるシンプルなトップス、または、アジアンテイストな
トップスに、ゆるやかなシルエットのパンツを合わせる。食べるものまで気を
つかっておられるのでは?と思わせるような、健康的、かつ、スラッと美人が多い。
 (※ あくまでも、木村個人の感想です。)
 
ジャズダンス講師 は、実にラフ・・・というか、むしろ、どうでもよい格好をしている人
が多いようです。日本一のスタジオが最も 「伸びきったTシャツ&スエットパンツ」 の
先生率が高かった。。。 廃棄処分寸前でもお気になさらない様子(笑)。
そうした先生方が舞台に立つ時は、誰だか分からないほど!?美しいダンサーに
変貌いたします (ギャップが大きすぎて、個人の特定ができん!)。
私はそのような環境で育った人間ですから、やはり同類。レッスン着はテキトー派。
まずトレーニングウェアが無いのですが、INSPAさんへ伺う時だけは、
クラブのイメージをケガさぬよう、多少 “小奇麗♪” にして行きます。
 
 仙台のダンサー・ヒゲーニョ ( '10公演 「ボンドガール」 より )
 
 さあ、春です♪ オシャレに運動して薄着へ突入!! 
 
2012/04/13

FDC御一行様☆香港ツアー⑯ 完!

FDCダンサーズ☆香港旅行レポートは、ついに最終回!!本日は後日談です。
 
「帰国後、各ダンサーとも大躍進」 と申しましたが、例えば、十年来、苦手としてきた
事を克服できたり、振付コンペの作品がクロウト並みに急速な進化を見せたり・・・。
もともと努力を惜しまない熱心なダンサーたちですが、それにしても数年分は先へ
飛びました。昨年の震災とそれを乗り越えての舞台、続く興奮満載の香港旅行は、
非日常の連続であり、そこには、悲しみから未来へ向かう劇的な流れがありました。
これら強すぎる刺激の数々が原動力となって、彼女たちの心の滑車は爆発的に
回転した気がします(変な表現ですけど)。
 
 FDC仙台ダンサーズ
 FDCダンススクールの体制にも、良い変革が起きそうな予感すら致します。
 
・・・と、まぁこのように大影響を及ぼした香港旅行ですが、それをお膳立てしたのは
妹の 「ヒゲニョス」 でございまして、私は深く感謝しておるのです。
 
その意を表そうと、さっそくホテルのアフタヌーンティーを予約。シャンパンを片手に、
旅の余韻に浸ろうと思ったのですが・・・ワタクシったら胃腸炎を発症してダウンした
のさ。代わりに母が出向き、アフタヌーンティーを平らげたのでした。
 
 食べ損ねたアフタヌーンティー 惜しかったなぁ~!!
 
一方、FDCダンサーズもお気遣い下さいまして、ヒゲニョスを焼肉へお招き下さい
ました。MIHOいわく 「ヒゲニョスさんみたいにクリエイティブな方に、何を差し
上げたら良いか迷いましたので、焼肉なんていかがでしょう?」 との事。
それは正解です♪ ニョスは自らを “肉星人” と称するほど、肉を愛しています。
 
 焼肉のじゃじゃまる
 (↑↑巨人の原監督も御用達!?焼肉屋 「じゃじゃまる」 にて。色々な焼肉屋へ
 出かける食い道楽のニョスとAKARIは、「ここのはウマイ!」 と意気投合。)
 
FDCダンサーズの皆さん、誠に有難うございました。
(ワタクシまでご相伴にあずかり、大変恐れ入ります。)
 
大人にとっての “旅の良さ” は、リフレッシュ&明日からの活力を得る事でしょう。
ヒゲ姉妹主催の香港旅行 は、その効能が5割増し!?ぐらいだったんじゃない
かしら(笑)。効き目には個人差がありますが、“バカ騒ぎ便乗大好き人間” には、
効果テキメンと思われます。「次こそ、私も一緒に!」 という方、行きましょう♪
行きましょう♪。 ありきたりでは無い “地元感溢れるディープな香港旅行” と
“ヒゲーニョ先生のハートフルな個人面談” を是非ご堪能頂きたいと存じます。
                              ( これにて、完!! )
 
 FDC仙台ダンサーズ×香港
 
  
◆香港マカオに行きたくなった方、レッツ!プッシュ!!願います。

 
 
 FDCダンサーズ☆香港旅行編
 
 
2012/04/11

そして、俺がラムセスだ!

つい最近の話。 妹・ヒゲニョス のブログをご覧になった私の知人から、こんなお話
を頂戴しました。 「ジャンパーに ツタンカーメン の刺繍を入れたいのだが、
その絵を描いてもらえないか」 との事。
 
ニョスの仕事は、WEBデザイナー&プログラマーですが、イラストも大変得意なの
です。で、上記の件を伝えましたら、ニョスいわく 「ツタンカーメンってさ、どう書いた
って、ツタンカーメンだから、写真でもイイかもしれないよ」。 確かに、ツタンカーメン
の黄金のマスクは、そもそもイラスト的なラインをしておりますし、ニョスが絵にした
場合、依頼主の好みに合うかどうかの問題が発生します。 でも、絵を描く事を
ライフワークにしているニョスは、この話を面白がり、実際に書いてくれました。
 
 ☆本物を見たい方はこちらへ ≫ ニョス・ブログ内 「ツタンカーメン像」
  
そもそも、ジャンパーに黄金のマスクを入れたい、とは変わった話です。
後日、その理由が判明しました。詳細をボヤかしますが、依頼主さんの所属する
チームの名前が 「ファラオズ」 さん だそうです。ファラオズ=エジプトの王たち。
かっこいいぜ~。 でも、チームメンバー全員がファラオって事でしょ?
 
 ツタンカーメンさん メンバーA 「俺がツタンカーメンだ」
 
 ツタンカーメンくん メンバーB 「俺もツタンカーメンだ」
 
 ツタンカーメン氏 メンバーC 「いや、俺こそツタンカーメンだ」
 
 ミスター・ラムセス メンバーD 「そして、俺が ラムセス だ」
 
みたいなコントを想像しました (ラムセス王をご存知無いと、さほど笑えるネタじゃ
ありませんが。黄金のマスクには及ばぬものの、ラムセス王のミイラもなかなか
有名です。うちの父上が昼寝する姿にソックリなのさ(笑)。
 
ジャンパーの仕上がりが、今から楽しみです。
自分が着るんじゃないけど、ワクワクします♪