2012/05/04

祝日は向山高校スペシャル!!

4月30日と5月3日の祝日は、仙台向山高校・吹奏楽部さんとご一緒しました。
その付近の日は殆ど、彼らへの演出を自宅で仕上げるために使いましたので、
今年のゴールデンウィークは 「向山高校スペシャル!?」 となりました。
この時期に私が指導をさせて頂くのは、新入部員の皆さん。
今月開催の定期演奏会にて、先輩方は主に演奏を担当なさるので、
1年生たちは “視覚的なおもてなし” = ダンスを披露する 役回りとなるのです。
 
 仙台向山吹奏楽部内・ダンス科
 
入部して早々、大量のダンスを覚えこまされ、「ここ、ダンス部じゃね??」
な疑問も浮かぶでしょうが・・・、 そうですとも! 1年生はまず自動的に
「吹奏楽部内・ダンス科 木村クラス」 に所属頂いております(笑)。
今年の木村クラスには、男子部員も5名入りました。以下にご紹介しましょう。
 
 木村クラスの男子部員
 
訪問初日にお教えした振付を、2回目の訪問日に拝見しましたら、結構整っていて
感心しました。いつも申しますが、振付を覚えた時から日にちが経てば経つほど
劣化するのが普通です。ALLダンス初挑戦者の1年生だけでは、そう上手く
いかないはずですが、先輩たちがきちんと監督されたんでしょうね。
「先輩たちの良い体制が、さっそく1年生にも引き継がれているぞ」 と思いました。
 
 定期演奏会リハーサル
 (↑↑全部員さん合同でのリハ。只今、AKB48の 「フライング・ゲット」 中。
  手前で両手を挙げているのが1年生。奥で演奏するのが先輩たち。)
 
定期演奏会は、3年生にとって、これまでの吹奏楽部生活の集大成とも言うべき、
大事な大事なイベントです。ゆえに、出来る限りの事をやり尽くします。
私が拝見したのは、セカンド・ステージの為の曲だけでしたが、身震いしました・・・
「ぜーったい面白いぞ、このステージ」。 (FDCダンサーズ諸君、午後の
レッスンが終わってから一緒に行こうぜ、KUMIちゃんの車で(笑)
 
 仙台向山高校吹奏楽部2012
 
吹奏楽部の皆さん、間違いなくイイ内容!!なので、どうぞ本番まで、
更に磨きをかけて下さいね。完成形を楽しみにしています。
(1年生さん、手をしっかり伸ばしてね~。どの曲でも笑顔は必要で~す。
その曲調に合ったスマイル、お願いしま~す♪)
 
『宮城県仙台向山高等学校 吹奏楽部  第33回・定期演奏会』
平成24年5月19日(土)・20日(日) 開場16:15 開演17:00
仙台市若林区文化センターにて   入場料:500円