2012/05/25

仙台も太陽が欠けました

遅らばせながらのご報告。今週の月曜日、ワタクシも 部分日食 を確認しました!
 
お祭り大好き女のヒゲニョスが、日食観察用のメガネを購入。
当家、全員、いい大人ですが、こぞって観察致しました。
 
 日食を正しく観察する植木
 
1時間弱ぐらいでしょうかね、
庭を歩いたり、近所の景色を眺めたり、太陽を見たり・・・。
うちの父が、出勤するご近所さんや、当校途中の小学生を呼び止めて、
メガネを貸していました (ププ・・・みんなお忙しいのに、おせっかいなオジサン)。
 
 仙台の部分日食2012
 (↑↑はい、こちら仙台の日食。携帯電話のカメラでも、一応撮影できました。
  ツメきりで切り取られたツメみたいだわ。金環までは行きませんでしたが、
  侵食のピーク時は3分の2ぐらいのリング状だった、と思います。)
 
ふと気付けば、玄関のすりガラスに、猫のゆず丸が密着しておりました。
人間たちがなかなか帰ってこないので、
おいらも出しておくれ?? とやってきたのでしょう。
NHKの朝ドラが始まる時刻となり、日食観察は終了となりました。
 
 日食中&猫のゆず丸