2012/06/29

出くわすか!?② 海外編

私が本格的にダンスを始めて4年目の夏。
ロスでダンスレッスン を受けてみたいと、海外旅行がてらに渡米しました。
 
プロダンサーも集う老舗スタジオを目指す。。。と、その住所へ行っても建物は
空き物件に。情報を得るため、付近のスポーツ用品店へ入りましたら、レジで
会計中の女性が 「私、ダンス講師なの。ウチへ来てみない?」 とパンフレットを
差し出しました。後日知ったのですが、そこも日本のトップダンサーが
度々出没するスタジオでした。ラッキーにも、ソチラでレッスンを受講♪
 
ところが!です。 2レッスン目が始まるのを待っていると、
東京で受講した事のあるアメリカ人講師が登場!?
 
 「ええ” こんな遠くまで来たのに、
  なんで日本でも受けられる先生に出くわすんだよーー!!」
 
 
彼は日本に滞在し、一流スタジオで指導をしていました。マイケルジャクソンの
バックダンサーとのプロフィール。受講者も大変多く、ぎゅうぎゅうのスシ詰め状態
でしたが・・・、なんとロスでの受講者、私とOGA、以上。どうやら、ヒップホップ混じり
のクラスは不人気のようです。純然たるジャズダンスのクラスでは、私たちの他にも
参加者がおりましたよ。
 
 たまたま、東京で彼のレッスンを取った。
 たまたま、ロスで目当てのスタジオが移転していた。
 たまたま、紹介された別のスタジオへ行き、
 たまたま、再び彼のレッスンを受けた。。。
 
アメリカの面積は日本の25倍ですよ!? こうなると偶然を通り越します。私はふと
「ロスじゃなくてもイイって事か・・・」 と、頭に浮かびました。 以来、私は “今、何を
会得すべきか”
が最大の関心事となり、“ダンサーならば、とりあえずアメリカ行き
だろう” という闇雲な考えが消滅したのでございます。 
おかげで、私に合う真っ直ぐな道を歩いて来れた気がします。
 
 ロスでスプラッシュ!!
 (ロスのディズニーランドより) モチロン、しっかり観光♪ 
 
2012/06/27

出くわすか!?① 日本編

“最近いらしてないな~、あのお客様” と、ふいに思う・・・ 2日後のレッスンで、
3ヶ月ぶりに再会。なんて事が良くあります。その打率がかなり高いので、
「木村先生のレッスンへ行けるわ♪」 というお客様の ウキウキ信号 を、
私は察知しているのかもしれません(笑)
 
これは、私に限った事では無いようですよ。以前、こんな出来事がありました。
 
私は毎月1度、東京3泊で、ダンススタジオをハシゴしていた時期があります。
ある時、上野駅で新幹線を下車。アメ横へ出る改札口を抜けました。すると、
向かい側から “会ってはならない人物!?” が歩いてくるじゃないですか!!
彼は大学のクラスメイトで、東京に就職しました。スーツ姿から察するに、きっと
営業回りの最中でしょう。 「人ゴミだらけの東京砂漠でヤツに出くわすとは
信じられん!」。 
私は見つかる前に隠れました。
 
私が何故、彼を避けるのかと言うと、遊びに行こうよ~、と誘われるからです。
大学時代も専攻科目がカブり、よく皆で遊びに行きました。せっかく、これから、
ダンス漬けの4日間を過ごそうとしているのに、新幹線を降りた途端に
捕まったんじゃ大変だ、というワケです。
 
 ヒゲ無し時代 ←武者修行時代のヒゲーニョ木村
 
1日目、ハードなレッスンでボロボロになり、宿へ帰ったワタクシ。
早めに布団へもぐった直後、ピロ~ンと携帯電話が鳴る・・・
着信の名前を見たら、そう!昼間の彼だったのですよ!?
「え? 私、見られちゃったかな?? いや、そんなはずはない。」
いつもならシカトしますが、謎を解きたくて電話を取りました。
 
彼 「やあ、ラッシャー、久しぶりだね~。元気にしてた?」
   (彼だけが私をラッシャー木村と呼ぶ。)
私 「やっぱり、私、見つかってた?」
その質問から会話が成立しなくなりました。で、昼間の話をする事に・・・
私 「今日の昼頃さ、上野駅に居たでしょ。」
彼 「え?居たけどさ。何で何で??」
結局、自ら東京泊をバラし、翌日は誘惑に負けて、お台場さ行っでしまっだぁ~。
 
人口過密な東京のワンポイントで偶然出くわし、その晩に先方の単なる思い付きから
偶然電話が来る。有り得んティ~過ぎて、偶然というのが、むしろ厳しいのでは??
特に電話は、私の見つかりたくない信号が、彼に察知された例と思えてなりません。
 
2012/06/25

ドラキュラ様のお召し物

今年の仙台大衆舞踊団は、「ドラキュラ」 に決定! ジョニーデップとカブった
・・・ ところまでは、お話していましたね。
 
さて、今回のストーリーですが、ひとことで言うと 「ドラキュラ一族の女が、
人間の子供を育てる」 物語です。不死身のドラキュラは、永遠に生き続ける者。
対して、人間の子供には、命のタイムリミットがあります。永遠の命から見た
“人間の命の愛おしさ” を 描きます。
 
な~んて言っちゃうと、難しい話なのか?可愛そうな物語なのか?と お思いに
なられるでしょうが、上記はバックボーンの話でして。 表向きには、ハロウィン
パーティーのように、にぎやかで可愛らしい印象のステージにしたいと思います。
特に、怪物ドラキュラと人間の少女が一緒に暮らす事で発生するギャップ、
アクシデントは、大変コミカルなシーンになるはずです。ストーリーの詳細や
ステージの見どころは、昨年と同様、ブログにて少しずつご紹介してまいりますね。
 
さて、演出担当の私が只今考察中なのが、怪物仲間の衣装。ドラキュラの他に、
魔女やコウモリ(バットガール) が登場致します。色は、黒、オレンジ、パープル、
ゴールドなど、ハロウィンカラーを使いたい。そして、これまでの公演に無い雰囲気
を出したい・・・  ドラキュラの衣装については、私の頭にずーっと1つの案が
ございまして。。。 「パンクロック系ゴスロリ・ファッション♪」
 
衣装用のクローゼットにもぐってみました所、それにニアなアイテムを発見。
 
 仙台大衆舞踊団2012 ドラキュラ  ドラキュラは、こんな感じ?
 
うちのステージの基本は 「上品に布が少ない衣装」 ですが、今回はダンスのライン
を邪魔しない程度に、やや 「デコラティブ?」 へ挑戦しようかと考えております。
 
最近、こういう雰囲気の衣装、よく見かけますね。モノトーン、かつ、ちょっと
クラシカルなドレス風、かつ、ミニスカート。例えば、少女時代の新曲・パパラッチ
の衣装。大人のペプシコーラCM・少女ダンサーが変身した後の衣装。 もっと
前に登場したのは、ひろみゴー出演・アースジェットのCMに出てくる蚊の衣装(笑)
今年のアレ、良かったぜぇ~!?みんなもコノ曲は知ってるだろ~?? さん、はい!
「よこしまなハエハエ♪ フラチなカ・カ・カ♪ アッチッチなシーズン、ねらいうち~♪
 Go!Go! ジェット! アースジェット! トリガーノズルだ~♪
 Gogogogo! ジェット! アースジェット! ジェットの効き目さ~♪
 p( `θ´)/ アースジェーット!! 」  なんか、歌うとスッキリ。