2012/08/08

仙台七夕は短くなりましたか??

毎年8月6日~8日は、仙台七夕祭り が開催されますね。ご当地に住んでいると
返って見そびれるというか、人ゴミを避けて、裏通りを歩くワタクシです。出張レッスン
へ向かう途中、今年の七夕飾り (竹飾り) をチラリと拝見したのですが、「なんか、
スッキリした感じがする・・・ あ、吹流しの長さが短くなったんじゃない?? そうか!
全体的に小さいんだ」 と思いました。以前はもっと大きくて迫力がありましたよね。
顔や肩にかかるほど長い吹流しを、のれん のようにくぐって歩きました。
人の往来が大変になりますが、でも、あれが楽しいんですよ。
 
 仙台七夕2012
 
今年の飾りにも、去年と同じく、鎮魂や復興への願い、全国の皆さんへのお礼が
記されているようです。それに混じって、子供が書いた願い事の短冊 (たんざく)
には、 “ケーキ屋さんになれますように” “サッカーがうまくなりますように” が
書かれている。 そうそう、そう来なくっちゃ・・・ まだピカピカの君たちの存在に、
希望と癒しを感じるよ・・・。 (ヒゲーニョ木村は益々、おセンチになっております。
人生の大海原を航海中につき、お疲れ気味か??)
 
七夕飾りを見た夜、大変ミニマムな願い事が成就。念願の 「ガリガリ君・梨味」
が手元に届きました。妹のヒゲニョスが見つけてきたのです。
 
 ガリガリ君・梨味 この夏のプチ目標、達成。。。