2012/09/28

ムサシへGO!!

v先週、ホームセンター・MUSASHへ行った。公演パンフレットの製作が終わり、
久々にパソコンの前から開放されたのだ。
 
 仙台の美女ダンサー
 (↑↑私たちのパンフは、通称 「美女図鑑」。年々自分撮りのスキルが
  上がり、出演者の紹介写真は、なかなかの美女揃いとなっている。
  ※ 注 ) 本人<写真の場合もございます。ご了承下さい(笑)
 
久しぶりの自由外出がホームセンター。全くオシャレじゃない話だが、私はここで
楽しく時間を過ごせる。広すぎて店舗の端が見えないムサシの、まずは建築資材
コーナーから物色。今後の舞台で小道具の材料になりそうなものはないか・・・
  
 ムサシ店内 私はここで素材を触り歩くのが常だ
  
毎度、ペットコーナーは欠かさずに立ち寄る。子猫が鳥かごのような柵状の
ケースに入っている。 「ワクチンをまだ打っていないので、絶対に触らないで
下さい」 などと書いているが、子猫ちゃんは柵にしがみついて立ち上がり、
ポッコリお腹を出している。あんなに誘惑されて、イジらずにいられるだろうか!?
どの客も、子猫のお腹を、指でこちょこちょしていた。
 
この日の新発見は、「ムサシのコピー機は、白黒1枚6円」 である事。公演関連の
資料を80枚近くコピーしたのだが、通常の半額程度なのだから、ほくそ笑んで
しまった(※ほくそ笑むとは・・・思い通りにうまくいったと、ひとりひそかに笑う事)。
 
公演で使うリアルな “魔女ホウキ” と、受付のMIHOが欲しがっていた “拡声器”
を購入。早速駐車場へ向かい、拡声器の威力を確かめる。ボリュームを最大にして
「本日は晴天なり~」 と発した所、激安い割に立派な大声へ変換された。グッジョブ♪
 
 拡声器とホウキと私
 (↑↑後ろに警備員さんが居る事は、あとから気が付いた。少し恥ずかしい。)
 
◆6円コピーは魅力だが、ムサシは遠いので、わざわざは行かない・・・
↓木村と同意見の方は、レッツ!プッシュ!!願います。

 
仙台のダンサー・ヒゲーニョ ⇒ ヒゲニョス☆ブログの素敵過ぎる記事もご覧あれ!!
(9月23日の記事にて、仙台大衆舞踊団リハーサルのお写真を、バンと掲載中♪) 
 
2012/09/26

我が生誕祭に思う・・・

私の妹が上司の誕生祝いへ出かける際、「今日は○○マネージャーの聖誕祭に
行ってくる」 と申しておりました。面白いですね、『聖誕祭』 だなんて。
聖誕祭といっても、こちらの字 「生誕」 なんでしょうけど。
 
実はワタクシも昨日、生誕の日を迎えました。同じ日の生まれは、中国の作家・魯迅
(ろじん)、フィギアスケートの浅田真央ちゃん・・・ そして本日初めて知りましたが、
女優のキャサリン・ゼタ=ジョーンズ も同じ日。私はこの女優さんが好きなのです。
子供の頃からミュージカルに出演していた彼女は、踊れる女優でございまして、映画
「シカゴ」 でその実力を魅せつけてくれました。シャンプーLUXのCMにも出演。
美しい髪をなびかせて振り返り 「ラックス、スーパーリッチ♪」 って言ってた(笑)。
 
驚き その1 「キャサリンと私は、ほぼ歳が変わらない。(彼女、もっと上かと…)」。
驚き その2 「キャサリンの旦那、俳優のマイケル=ダグラスも同じ誕生日」。
 
 お互いアラフォー
 
人間、絶対的に、歳は増える一方ですな。新聞に掲載される時には、必ず年齢も
載る。いいじゃねーか、そんなもん聞かないでくれ!と思うのですが。。。
その紙面をご覧になったブログ読者さんが 「年齢を見てビックリした。若く見える!」
なんておっしゃいましてね。お褒めの言葉でありつつ、バレてしまった無念を思うワケ
です。「そりゃそうさ、ブログの写真は小さいから、細かい所までは見えないのさ・・・。
舞台を見にいらしたら、どうぞ遠方よりご覧下さい・・・ しょぼ~ん (ー.ー)」
 
でも、只今、わたくし、ミジンも過去へ戻りたいとは思っておりませんね。
顔に経年劣化!?は生じているものの、それ以外は毎年前進。
見た目なんぞ、小さな事さ!!
 
 情熱のバースデーケーキ 歳の数だけロウソクを立てたら・・・
 
生クリームは溶け落ち、ケーキは炎上して、あとには コゲパン が残るだろう。
しかし、私は、ケーキに何十本、ロウソクが立つ歳になろうとも、快活に生きていたい
と思う。 コゲパン、結構!! 何どきも燃え尽きたい!!
 
◆こんな暑苦しい木村さんと一緒に燃えてみたい人、
↓こちらをレッツ!プッシュ!!願います。人数かぞえまーす。

  
仙台のダンサー・ヒゲーニョ ⇒ ヒゲニョス☆ブログの素敵過ぎる記事もご覧あれ!!
(9月23日の記事にて、仙台大衆舞踊団リハーサルのお写真を、バンと掲載中♪)
 
2012/09/24

今公演 「ドラキュラ」 の見どころ Part.4

DANCE公演 「仙台大衆舞踊団2012 vol.6 ~ドラキュラ」 について、
“知っていれば、さらに楽しく見られる情報” をご紹介しましょう。
 
【 第3章 華麗なる一族 】
☆見どころ① 「ドラキュラの裁判所」

ドラキュラママのささやかで幸せな家庭に、大きな危機が!! 「人間をかくまって
いるのではないか」 との疑いにより、裁判所から出頭命令が来たのです。魔女の
薬で、娘をドラキュラに見えるよう偽装して、一同は裁判所へ向かいます。
 
ドラキュラの裁判所を表現したこのシーン。ベートーベンの 「運命」 を ジャズへ
アレンジした曲で、貴族らしい気品と、怪物界の中でもオシャレなほう(笑)である
ドラキュラの存在をアピールします。
 
☆見どころ② 「2チェロズのスムースクリミナル」
裁判所から逃走を図るドラキュラママと娘たち。その緊迫したシーンをチェロ奏者2名
による 「スムース・クリミナル」
で踊ります。この曲は、テレビでも度々使われている
ので、耳にされている方も多いかもしれませんね。原曲は、もっと有名♪。マイケル・
ジャクソンです。彼のプロモーション・ムービーの映像が、私の頭には強烈に残って
おりまして♪。そのイメージを持たせつつ、華麗なる一族・ドラキュラを演出しました。
チェロがかもし出す優雅でミステリアスな音と、バレエテクニックを盛り込んだ
スピーディで迫力のあるダンスをお楽しみ下さい。 今ステージ一番の見せ場☆三
 
         仙台大衆舞踊団2012・ドラキュラ
 
☆見どころ③「ドラキュラママ、究極の選択」
ドラキュラ一族において、人間と関わる事は禁じられています。
捕らえられたドラキュラママは、娘をドラキュラへ転身させるよう迫られます。
娘を育て始めてからずっと、母は悩み続けていたのです・・・「この子は人間として、
限り有る人生を生きていく事が幸せなのか、それとも、ドラキュラへ転身して、永遠
の命を得る事が幸せなのか」。。。 一族にバレた以上、娘は転身する以外に
生きる道は有りません。それを拒めば命を奪われてしまう。
母が下した決断は、「太陽との契約」 を行使する事。それは、自らの永遠の命を
太陽へ差し出す代わりに、願いを成就させる手段であり、母は今まさに昇ろうとする
朝日へ向かって、契約の文言を叫びます。。。娘の命を守るために。
 
おおっと、これ以上はお話できません!! 物語のエンドは内緒♪
 
ドラキュラママは、昇り行く朝日の中で、娘に寄り添います。ドラキュラには、体温が
ありません。母は、人間である娘のぬくもりを感じながら、太陽の到来を待つのです。
 
 仙台大衆舞踊団2012 ステージのテーマは 『ぬくもり』
 
私は、人間の生きている証しは “ぬくもり” である、と思います。
先日、震災より1年半を向かえ、お孫さんを失った女性がこう、おっしゃっていました
・・・ 「もう一度、孫のぬくもりを感じたいね」 と。 人間の体温 ・・・ ぬくもり ・・・
それは “なんて優しい温かさなのだろう” ・・・ そのように思うのです。


◆木村先生、ふざけているだけじゃないんだ。
↓まあまあ頭を使ってんだな、と感心された方は、レッツ!プッシュ!!

 
仙台のダンサー・ヒゲーニョ ⇒ ヒゲニョス☆ブログ素敵過ぎる記事もご覧あれ!!