2012/09/03

今公演 「ドラキュラ」 の見どころ Part.2

DANCE公演 「仙台大衆舞踊団2012 vol.6 ~ドラキュラ」 について、
“知っていれば、さらに楽しく見られる情報” をご紹介しましょう。
 
【 第1章 ドラキュラの日常 】
☆見どころ③ 「野獣のダンス」 「うらみごとのダンス」

ドラキュラはある日、野獣に取り囲まれていた人間の女性を助けます。
実はこの女性、失恋したばかり。心の中に強い恨みを抱えていました。
日々取り乱しっぱなしの彼女に、ドラキュラは言います・・・「私は391年も
生きている。何事も一瞬のように思えて、感情の起伏を失った」 と。
人間の女性はドラキュラへ転身する事を望みます。
 
このシーンで登場する2曲は、第2回振付コンペの優秀作品です。
昨年に続き、SINO & MIHARU が選ばれました。
 
 仙台のダンサー・SINO&MIHARU
 
MIHARUのダンスを、マッチョダンサー☆OGA野獣 にふんして踊ります。
ドスンとした重量感のあるダンスは、男性ボーカルの渋いR&Bとベストマッチ♪
 
一方、SINOが振り付けたのは、ド真面目なバラード。我らがダンスチームの中では
“踊る芸人” 的なキャラクターの彼女。この作品で 「あら、アナタ、こういうのも
イケるのね!?」 という驚きを、身内にモタらしました(笑)
 
☆見どころ④ 「ドラキュラの吸血シーン」
ドラキュラといえば、長いキバを人間のノドもとに突き立てる姿が定番。その荒業こそ
が見せ場と言っていいでしょう。。。 しかし、今回の主人公は、吸血鬼と人間の間に
生まれたハーフ。ゆえに、吸血能力が低いのであります。点滴の針を経由して、
チューチューと血を吸い続ける様子は、かよわき蝶々のようです。
 
☆見どころ⑤ 「フライング系の仲間たち」
ドラキュラの友人は、基本 “フライング系”。魔女やコウモリなど、空を飛べる者たち
です。毎晩、夜9時になると、人間界へ繰り出します。夜なので、舞踏会や酒場しか
やっていませんけどね。
 
   仙台大衆舞踊団・魔女ダンサー  ひゃほー♪ 飛んで客席のアナタの元へ♪
 
大所帯で夜空を編隊飛行するシーンや、時計の精 “ウォッチマン” とスカル軍団の
ダンスなど、ハロウィン・パーティー さながらのワイワイ感をお楽しみ下さい♪