2012/10/24

猫バカ日記 怪奇・タンス猫

ころも替え をした日のこと。。。
タンスの引き出しをはずして床へ置き、中の洋服をチェンジ。
せっせ、せっせ・・・ は~、終わった。
引き出しをタンスに戻そうと、持ち上げた時。。。
 
ひいーー!! 何じゃお前はーーー!!! w(@皿@;)w
 
 仙台の猫・ゆず丸
 
音も立てずに、猫のゆず丸 が引き出しの空きスペースへ潜り込んでいた。
狭いせいか、やや平たくなって寝る姿がちょっと変。不気味だ。
ここに新たな都市伝説
“長くコロモ替えをしないタンスには、猫が住みつく” が誕生である。
 
ゆず丸は人にかまわれたい猫だ。
声をかけたら、コロ~ンと上を向いて、お腹を見せるのであった。
「やっとオイラに気付いたにゃ~??」 といった所か。
 
 仙台の猫・ゆず丸
  
◆当家の至る所であおむけ寝する “ゆず丸” の様子を、不定期にレポートします。
↓猫バカな人々よ! 宜しければ、レッツ!プッシュ!!願います。 

 
2012/10/22

観客動員数、最多更新!!

10月7日&8日に開催したDANCE公演 「仙台大衆舞踊団2012 vol.6 
~ドラキュラ」 は、2日間合計で、877名のお客様にお越し頂きました。これは、
震災前の2日間公演を50名ほど上回り、 「全公演中、最も多くのお客様にご覧
頂いたステージ」
という事になります。(今後、お客様が提出し忘れたチケットが、
ちょろちょろ出てくるものと思われ、もう少し記録が更新されるでしょう(笑)
 
 夜間飛行 by仙台のダンサーズ
 (↑↑今公演で大好評だった 「夜間飛行シーン」。ワイヤーアクションが出来る訳
 でもなし、本当には飛べない。中途半端に格好つけるよりは、あきれるほど
 「アホくさい飛びマネ」 のほうが潔いと思われた。よって、ドラキュラのマントを
 後ろの人に持たせ、はためかせる事に。このダサい手法が意外なほどウケた。)
 
2年前の公演 “ボンドガール・フジコ” が終わった際のブログで、私はこのように
書きました。 ⇒(ご来場者数が快挙とは言え、) まだまだ 「開催すれば勝手に
人が集まる」 状況に至りません。個々の出演者が大変な苦労をして、お客様の
数を増やしている段階なのです。
 
あれから、2年・・・。今も出演者の営業活動が、集客の一番の手段でございます。
我らの公演が入手困難なプレミアチケットのようになる日は来るのか( ̄^ ̄;)。
1000円のプレミアチケット、って、ちょっと笑える。
 
ただ、2年前と明らかに前進した事がございます。舞踊団に長く在籍するダンサー
ほど、お招きするお客様数が増え、その理由の第1位が 「常連さんがお友達を
連れて来て下さるから」 なのだそうです。ほほ~。やはり丁寧に納得のいく
ステージを作る事が最優先ですね。。。常連のお客様に 「今回のステージが
今までの中で一番好き!」 と、毎年毎年言わせるような舞台を作り続けねば。
 
実は今年の公演、出演人数がやや少なく、そのうち、新人が例年よりも多い・・・
という、お客様を集めるには不利な状況でございました。 「舞踊団結成当初の
来場者数までは行きたい!」 が今年の目標だったのです。その中にあって、
「あんた、スターか!!」 とツッコミたくなるほど、お客様を呼び集めたダンサーたち
には、大いに助けられ・・・、彼女たちにも、宣伝をかって出て下さった常連さま、
出演者のご家族やご友人様に深く深く!感謝致す次第です。
 
 仙台大衆舞踊団 ~ドラキュラ
 (↑↑ドラキュラとその娘がお揃いのワンピースで踊るシーン。あるお客様は
 隣のお友達を叩きながら 「も~、私も気持ちが分かるからさ~」 などと言って
 泣き・・・ また、「ドラキュラの気持ちを考えると・・・」 と言葉を詰まらせて
 号泣するお父さん!?もいらしたとか。実は仙台大衆舞踊団、笑える場面
 たっぷりだが、 “泣けるステージ” でもある。)
 
※今年、ご来場がかなわなかったお客様へ、更にご報告・・・
 「わたくし、今年もヒゲをつけました♪」
 
 仙台のダンサー・ヒゲーニョ
  
◆やっぱり木村さんはヒゲが似合うなぁ~、
↓と思われた方は、レッツ!プッシュ!!願います。

 
2012/10/19

打上げの果てに・・・裏☆舞踊団 Part.2

裏本番(=打上げ) の最後は、記念撮影で慌しくなります。但し、私の場合は
デザートのメロンを食べながら、一ヶ所に立っていれば良かった。皆さんが
入れ代わり訪れて、ハイ!チーズ☆である。今年は公演テーマがドラキュラと
あって、記念撮影にはモンスター顔で応じました。
 
 仙台のダンサー・ヒゲーニョ ←つまり基本、コレね♪
  
さて、ほろ酔い気分で解散したのですが・・・。
打上げのお店は、公演を行った建物内にあります。この日は、同所にて、私が
演出のお手伝いをしている仙台向山高校・吹奏楽部さんのコンサートもござい
まして、彼らの帰る時刻とカブるかもな~、と思っておったのです。 案の定、
正面玄関へ向かう途中、遠くで彼らが最後のミーティングをしていました。
 
「いやーどうしよー。今しゃべったら、アルコール臭 しちゃうぜ。
 しかも、こんなフザけた格好で彼らの神聖なミーティングを汚してはならぬ!」
 
そう瞬時に判断した私は、隣を歩くMIHOへ隠れ、重なるように通り過ぎました。
けどね、見つかっちったにゃ~ん (ー∀ー;) 
おい!MIHO! お前さんが細すぎるんだよ、隠れきれなかったじゃん!!
 
「せんせー!!!」
キラキラとした爽やかな声で呼び止められ、学生さんたちが走ってこられました。
 
向山高校さんのコンサートも大盛況だったそうです。約800席のホールに777名
のお客様がお越しだったとか。大入りの上にラッキーセブンかぁ~。。。彼女たちの
目の輝きが、満足のいく良いステージだった事を物語っていました。
こんな一気に幸せを頂いて良いものでしょうかね。。。同じ会場で行われた2つの
ステージが、多くのお客様に恵まれ、興奮のひとときをご一緒できたのです。
 
去ってゆく学生さんの後ろ姿を見ながら、ああ神様感謝します的な感情が上がって
きたその時、隣に居るMIHOが言った。。。 「クスクス。どうせなら、隠れなきゃ
良かったですね。 隠れてる姿を見られたのが、恥ずかしいじゃないですか(笑)。
木村さんはどうやっても目立つんだから、堂々と歩いて見つかれば良かったですね」
だってさ。 なぬ?? もっともな言い分なので、ちょっと恥ずかしくなってきた。
  
 こそこそヒゲーニョ
 
 
◆MIHOのように、隙あらば、木村へツッコミを入れてみたい方、
↓募集中です。レッツ!プッシュ!!願います。なかなか隙がありませんけどね。