2012/10/31

小さな得でも、お得が好き

予期せぬ “お得” は、小さい得でも嬉しいもので、
あたくし、ガリガリ君の当たり が出ただけでもご満悦でした。
 
 ガリガリ君が当たった ホント、小市民だろ~??
  
先日、久々に古着屋へ行きました。ブランド古着に興味のない私は、
一般服のコーナーへ直行。そこで驚くようなお品に出会いました。
 
スカジャンのようなジャンパーなんですけどね。パッと見た瞬間、これは物がイイぞ
と思いました。刺しゅうの色合い、布地の質、縫製の丁寧さ、YKKのジッパー・・・、
本当はどこかのブランドであろう、と。 
 
そのデザインから漂う雰囲気が、私のジャージ・コレクションの1つと似ている事が
気になり、帰宅後にタグをつき合わせてみると・・・
わお♪当たり♪同じブランド 「MASH MANIA」 でした。
 
 MASH MANIAの古着
 
私はブランド名で買い物をしないので、詳しくはございません。でも、マッシュマニア
のブルゾンは、新品なら3万円以上するんだぞい!? 今回、全く痛んでない
ジャンパーがウンと安くて驚きです。店員さん、ご存知なかったのかな。。。
まぁそれに、こんな変わった服を手に取る人、あまり居ないと思います(汗)
 ( ̄∀ ̄) あはは~ん♪ この秋、着倒そぉ~♪っと。
  
 
◆木村が掘り出してきたジャンパー。
↓「派手過ぎて、普通着ないっしょ!」 とあきれた方、レッツ!プッシュ!!を。

 
2012/10/29

ヒゲーニョとミポポの反省会(1)

大きな舞台が終わると、私と同僚のMIHOは必ず反省会を行う。 彼女は今年、
2ヶ月ほどダンスを休んでいた。ゆえに、久々に稽古場へ戻った時、“外から目線”
で様々な気付きがあったと言う。彼女が盛んに訴えたのは 「木村さん、優しすぎ
ます。みんなに遠慮してますか?」。 はて? 確かに相手がノックアウトしないよう
言葉を選んで指導しているが、そんなにリキまれるほどの配慮はしていない。
 
 笑顔のミポポ
 (↑↑写真中央:今年の舞台では、受付係りのリーダーだったMIHO)
 
でも彼女は 「故障者が出たら毎週のように治療をしてあげますし、時間外の指導や
舞台の裏方仕事まで全てこなして下さって・・・ そんなにして下さる事なんて、
世の中、有り得ません。そこまで出演者のために環境を整えて下さるのに、みんな、
もっと感謝すべきです」 と鼻息を荒くする。 よくよく説明を聞くと、本番中の出演者
たちは、練習と大層な隔たりで 「立派だった」 と。練習の時から、あのように気合を
入れられぬものか、という事であった。なるほど。
 
 仙台のダンサーズ
 
初級ダンサーさんは必死に練習されるのですが、中級以上になると少々気持ちに
余裕ができ、初心のようなストイックさが薄まります。意識すれば直せる事を何ヶ月
も注意され続けたり、練習で本番のような気迫を出す事が稀であったり。。。
MIHOは 「多大な配慮に見合った恩を返されなくても腹が立たないのか!?
木村さんは優しすぎる 」 と言っていたのですね~。
 
あたくし、良い舞台を作る為に何でもやりますが、それが結果的に出演者の為に
なっているだけなので、そう言えば、感謝してくれと思った事が無い。そんな私に
対して、MIHOは 「やっぱりそうだ」 と言い、具体例を沢山上げました。 「例えば、
○○の件にしたって、あれはまず “有難うございます” です」 などと教えられ、
あはは、そうね、私、お礼言われてないわ~、って笑いが止まりませんでした。
 
一方、帰宅してこの話を妹のヒゲニョスにしましたら 「褒められたい思いがあると、
上に行けば行くほどジレンマが起こるから大変だよ。お姉ちゃん、気付かないなら、
気付かないくらいがイイんじゃない??」 との事。 これもまたウケましたわ~。
 
 コワモテ・ヒゲーニョ
 
MIHOから気付かされた後も、私には一緒に歩んでくれる仲間への感謝しかない。
何事にも熱心なメンバーもおり、やっぱり有り難いとしか思わないんだね~。
 
とは言え、長く同じ環境に居る為か、油断が出てきていると感じる。ダンサーたち
には先日、(私というよりは)舞台開催を可能にして下さっているお客様や支援者さん
に対して、もっと敏感に感謝して、ユルい舞台活動を改めるようお願いしました。
 
 
温かい舞台は、温かい人間から生まれる。 そうだろー、みんなー!!
↓ご同意下さる皆様、レッツ!プッシュ!!願います。

 
2012/10/26

メンテナンスDAY

これ、何していると思います?? “アザラシの日なたぼっこ” みたいでしょ??
 
 アザラシの日なたぼっこ??
 
10月21日(日)、「メンテナンスDay」 と称して、骨格筋の育て方、ケアの仕方を
伝授しました。 昔はよく “ダンサーはダンスエクササイズ以外をしてはならない。
変な筋肉がつくからだ” と言われたものです。そりゃ、ボディービルダーのやる
ような筋トレをすれば、末路はマッチョマンですが、ダンスエクササイズを効率良く
行うために、その前段階となる筋トレを取り入れる事は絶対有益!!。現在は
そのようなダンサーも多いですね。私自身の実感としては、丁寧に筋肉を育てる
事で、故障しにくい身体になりました。
 
伝授その1 : 各関節の筋力トレーニング
ダンスエクササイズだけでは達成できない筋力増強法をお教えしました。負荷が
少なく、ゴリマッチョになる心配無用。皆さん、やった事のないスタイルの筋トレに、
「おおーー!!」 だとか 「カー!これ効くね~」 などと騒いでおられました。
筋肉を使う事、イコール、血行も良くなりますので、身体がスッキリしたようです。
 
伝授その2 : テニスボール・マッサージ
ハードなダンスは、常に “使いすぎ症候群” の危険がつきもの。限界を超えて
使われた筋肉は張って硬くなり、硬くなると血行が阻害されます。運動で出た
カスのような物質や痛みの物質が、そこに停滞するんですね~。本格的なしこり
になると、激痛を起こしたり・・・ そうそう、ヘルニアでは無いのに、坐骨神経痛
を起こす事もあります。しこりが神経をつぶしているからです。
 
ですから、張りやしこりは物理的に押して、散らすに限ります。そこで登場するのが
テニスボール!! 身体じゅう、どこでも自分でマッサージできます。 ボールの
乗り方に少々コツがいるので、みんなで練習。で・・・冒頭のアザラシ状態へ(笑)
 
 テニスボール・マッサージ中
 
ひと通りレクチャーした後、ご自由にお試し頂きました。新たな痛みポイントを
見つけては、周りと大騒ぎする者。一方、全く動かず、ただひたすら真上を向いて
寝る者 (雑踏をよそに、肩こりポイントのみを攻めている) など様々でした。
テニスボールをもれなく進呈して、講習会は終了。効能を感じた皆さんは、
使い古しのテニスボールですのに、有り難そうに持ち帰られました。
 
◆ダンサーのみならず、肩や背中など身体がコリコリの方にもオススメ。
 今ならヒゲーニョのサイン入りボールを差し上げます。
要らない方、レッツ!プッシュ!!(笑)