観客動員数、最多更新!!
10月7日&8日に開催したDANCE公演 「仙台大衆舞踊団2012 vol.6
~ドラキュラ」 は、2日間合計で、877名のお客様にお越し頂きました。これは、
震災前の2日間公演を50名ほど上回り、 「全公演中、最も多くのお客様にご覧
頂いたステージ」 という事になります。(今後、お客様が提出し忘れたチケットが、
ちょろちょろ出てくるものと思われ、もう少し記録が更新されるでしょう(笑)

(↑↑今公演で大好評だった 「夜間飛行シーン」。ワイヤーアクションが出来る訳
でもなし、本当には飛べない。中途半端に格好つけるよりは、あきれるほど
「アホくさい飛びマネ」 のほうが潔いと思われた。よって、ドラキュラのマントを
後ろの人に持たせ、はためかせる事に。このダサい手法が意外なほどウケた。)
2年前の公演 “ボンドガール・フジコ” が終わった際のブログで、私はこのように
書きました。 ⇒(ご来場者数が快挙とは言え、) まだまだ 「開催すれば勝手に
人が集まる」 状況に至りません。個々の出演者が大変な苦労をして、お客様の
数を増やしている段階なのです。
あれから、2年・・・。今も出演者の営業活動が、集客の一番の手段でございます。
我らの公演が入手困難なプレミアチケットのようになる日は来るのか( ̄^ ̄;)。
1000円のプレミアチケット、って、ちょっと笑える。
ただ、2年前と明らかに前進した事がございます。舞踊団に長く在籍するダンサー
ほど、お招きするお客様数が増え、その理由の第1位が 「常連さんがお友達を
連れて来て下さるから」 なのだそうです。ほほ~。やはり丁寧に納得のいく
ステージを作る事が最優先ですね。。。常連のお客様に 「今回のステージが
今までの中で一番好き!」 と、毎年毎年言わせるような舞台を作り続けねば。
実は今年の公演、出演人数がやや少なく、そのうち、新人が例年よりも多い・・・
という、お客様を集めるには不利な状況でございました。 「舞踊団結成当初の
来場者数までは行きたい!」 が今年の目標だったのです。その中にあって、
「あんた、スターか!!」 とツッコミたくなるほど、お客様を呼び集めたダンサーたち
には、大いに助けられ・・・、彼女たちにも、宣伝をかって出て下さった常連さま、
出演者のご家族やご友人様に深く深く!感謝致す次第です。

(↑↑ドラキュラとその娘がお揃いのワンピースで踊るシーン。あるお客様は
隣のお友達を叩きながら 「も~、私も気持ちが分かるからさ~」 などと言って
泣き・・・ また、「ドラキュラの気持ちを考えると・・・」 と言葉を詰まらせて
号泣するお父さん!?もいらしたとか。実は仙台大衆舞踊団、笑える場面
たっぷりだが、 “泣けるステージ” でもある。)
※今年、ご来場がかなわなかったお客様へ、更にご報告・・・
「わたくし、今年もヒゲをつけました♪」

◆やっぱり木村さんはヒゲが似合うなぁ~、
↓と思われた方は、レッツ!プッシュ!!願います。

~ドラキュラ」 は、2日間合計で、877名のお客様にお越し頂きました。これは、
震災前の2日間公演を50名ほど上回り、 「全公演中、最も多くのお客様にご覧
頂いたステージ」 という事になります。(今後、お客様が提出し忘れたチケットが、
ちょろちょろ出てくるものと思われ、もう少し記録が更新されるでしょう(笑)

(↑↑今公演で大好評だった 「夜間飛行シーン」。ワイヤーアクションが出来る訳
でもなし、本当には飛べない。中途半端に格好つけるよりは、あきれるほど
「アホくさい飛びマネ」 のほうが潔いと思われた。よって、ドラキュラのマントを
後ろの人に持たせ、はためかせる事に。このダサい手法が意外なほどウケた。)
2年前の公演 “ボンドガール・フジコ” が終わった際のブログで、私はこのように
書きました。 ⇒(ご来場者数が快挙とは言え、) まだまだ 「開催すれば勝手に
人が集まる」 状況に至りません。個々の出演者が大変な苦労をして、お客様の
数を増やしている段階なのです。
あれから、2年・・・。今も出演者の営業活動が、集客の一番の手段でございます。
我らの公演が入手困難なプレミアチケットのようになる日は来るのか( ̄^ ̄;)。
1000円のプレミアチケット、って、ちょっと笑える。
ただ、2年前と明らかに前進した事がございます。舞踊団に長く在籍するダンサー
ほど、お招きするお客様数が増え、その理由の第1位が 「常連さんがお友達を
連れて来て下さるから」 なのだそうです。ほほ~。やはり丁寧に納得のいく
ステージを作る事が最優先ですね。。。常連のお客様に 「今回のステージが
今までの中で一番好き!」 と、毎年毎年言わせるような舞台を作り続けねば。
実は今年の公演、出演人数がやや少なく、そのうち、新人が例年よりも多い・・・
という、お客様を集めるには不利な状況でございました。 「舞踊団結成当初の
来場者数までは行きたい!」 が今年の目標だったのです。その中にあって、
「あんた、スターか!!」 とツッコミたくなるほど、お客様を呼び集めたダンサーたち
には、大いに助けられ・・・、彼女たちにも、宣伝をかって出て下さった常連さま、
出演者のご家族やご友人様に深く深く!感謝致す次第です。

(↑↑ドラキュラとその娘がお揃いのワンピースで踊るシーン。あるお客様は
隣のお友達を叩きながら 「も~、私も気持ちが分かるからさ~」 などと言って
泣き・・・ また、「ドラキュラの気持ちを考えると・・・」 と言葉を詰まらせて
号泣するお父さん!?もいらしたとか。実は仙台大衆舞踊団、笑える場面
たっぷりだが、 “泣けるステージ” でもある。)
※今年、ご来場がかなわなかったお客様へ、更にご報告・・・
「わたくし、今年もヒゲをつけました♪」

◆やっぱり木村さんはヒゲが似合うなぁ~、
↓と思われた方は、レッツ!プッシュ!!願います。
