秋のパワースポットへ ~塩釜神社
詣で(もうで)てまいりましたよ、塩釜神社。 秋に伺うのは初めてですね。
日本の四季、バンザイ!! \(T∀T)/

ちょうど 「七五三」 のお祝いシーズンでございました。
チビっ子って、両手を広げて、バランスを取りながら歩くじゃないですか。
イッチョ前に赤やピンクの着物を着たコビトたち!?が、“やっこさん” ポーズで
テケテケと横切る様子・・・座敷わらし が紅葉の林から出てきたみたいね(笑)
オメカシした座敷わらしを隠し撮り。
お洒落な男の子も居ましたよ~。こしきゆかしいスタイルならば、宝船の羽織を着る
ところでしょうが、黒地に紫の幾何学模様という羽織で決めてる子がおりまして・・・
「おお? きみ、野村萬斎 か??」 って感じでした。
平日でも、カメラを持ったお父様が結構見られましたね。いわゆるイクメン!ですな。

私が特別な思いを持つのが、塩釜神社に併設されている 「志波彦神社」。
今年も沢山のご縁を得られました事に感謝を申し上げ、来年への決意、と
申しましょうか。。。わたくしや私たちダンスチームがその役割を果たせますよう
ご助力を願ってまいりました。
◆紅葉をめでながら、茶屋でお団子を頂きました。大変よろしゅうございました♪
「茶屋?? 神社もうで なら 屋台でしょ~」
↓屋台で賑わう初詣がお好きな方は、レッツ!プッシュ!!願います。

日本の四季、バンザイ!! \(T∀T)/

ちょうど 「七五三」 のお祝いシーズンでございました。
チビっ子って、両手を広げて、バランスを取りながら歩くじゃないですか。
イッチョ前に赤やピンクの着物を着たコビトたち!?が、“やっこさん” ポーズで
テケテケと横切る様子・・・座敷わらし が紅葉の林から出てきたみたいね(笑)

お洒落な男の子も居ましたよ~。こしきゆかしいスタイルならば、宝船の羽織を着る
ところでしょうが、黒地に紫の幾何学模様という羽織で決めてる子がおりまして・・・
「おお? きみ、野村萬斎 か??」 って感じでした。
平日でも、カメラを持ったお父様が結構見られましたね。いわゆるイクメン!ですな。

私が特別な思いを持つのが、塩釜神社に併設されている 「志波彦神社」。
今年も沢山のご縁を得られました事に感謝を申し上げ、来年への決意、と
申しましょうか。。。わたくしや私たちダンスチームがその役割を果たせますよう
ご助力を願ってまいりました。
◆紅葉をめでながら、茶屋でお団子を頂きました。大変よろしゅうございました♪
「茶屋?? 神社もうで なら 屋台でしょ~」
↓屋台で賑わう初詣がお好きな方は、レッツ!プッシュ!!願います。
