2013/01/18

衣装屋の道具箱

お正月休み中、部屋に散乱する衣装製作用の道具を整理整頓いたしました。
どんどん増えてゆく布やレース。でも、必要な時に手元に無いと不便ですからね~。
多めに用意せざるを得ません(泣)
 
 お部屋大掃除中 部屋一面を使って仕分け作業中。
 
特に、衣装を装飾する部品は種類が多様です。スパンコール、レース、リボン、
ゴム、ボタン等々、種類別に小箱へ収納します。笑っちゃう事に “お正月の鏡餅
に飾る水引き
も取っておきます。 舞台では、遠目から見て華やかに見える
アクセサリーが必要。和風の衣装には、水引きをアレンジしたヘア・アクセサリーが
派手でピッタリなのでございます(宝塚の宝ジェンヌたちも、同じようにアクセサリー
を手作りしているそうですよ、水引きで♪)。
 
 衣装屋の道具箱
 
 
◆水引は 「飾り紐としてだけでなく、鶴や船などの置物や髪飾りとしても使用
 される」 との事。もともと、髪に飾ったってイイわけですよ~♪
↓「ほほ~」 と思われた方、レッツ!プッシュ!!願います。