2013/03/30

やっと打合せの時間

8時間の肉体労働を終えたアタクシは、夕方6時より、仙台向山高校・吹奏楽部さん
との打合せに臨みます。 ここから 頭脳労働!! 演出の仕事においては、下準備
であれ、打合せであれ、脳ミソのエンジンをブイブイ吹かした状態にしておきます。
その場の状況に応じて、俊敏に演出力を発揮できるよう、身構えておるのです。
 
依頼者さんが様々なご希望を述べていかれますが、それをフンフンと聞いているだけ
ではダメなんですね~。依頼者さんのご希望は、大抵、ぼんやりとした “ニュアンス”
のようなものです。話を伺っている先から、私の頭の中で具体的な形にしてゆく作業
が必要となります。で、その場で、「そうしたいなら、こういう表現方法がありますよ」
とか 「その為には、これを準備しましょう」 とか 「こんな問題がありますね」 とか
「こっちのほうが、よりドラマティックに見えますよ」 といったご提案をしてゆきます。
  
横で聞いていたウチのダンサーいわく 「モヤっとした先方の意向を、よく受け取る事
ができますね!?」 と不思議がっていました。 そうですね・・・ハタから見ていると、
依頼主のご要望を把握するだけでも、至難の業に見えるかもしれません(笑)
 
 仙台大衆舞踊団 in香港
 (↑↑演出力は、難題多き我らが舞踊団で鍛えられた。) 
 
依頼主さんのご要望を、これまで、却下した事はございません。全て拾います。
どうやって希望をかなえるのか、という道筋を考えるのも “私の仕事のうち”
と思っております。
 
 
◆今週は、「ダンサー木村の忙しい日曜日」 をレポート致しました。
 打合せが終わったのは夜の8時。いつも学生さんたちと話していると、
 お互い真剣なもんですから、アッという間に時間が過ぎます。
↓肉体労働の方も、頭脳労働の方も、レッツ!プッシュ!!頂けますか♪

 
 
 
FDCダンサーズ☆香港旅行編

 
2013/03/29

サンデーイブニング

“ダイナミックわさの” の振りうつしが終わると、
今度は 「石巻公演」 の舞台リハーサル。
 
本番時のステージサイズが小さいとの事で、いつもよりコンパクトに
踊らねばならないのです。ダンス自体はコンパクトにできませんから、
ダンサーはお互い、間隔を狭めて踊るワケですね。
 
コレって、まあまあ、注意を払うんですよね~
・・・フォーメーションが崩れないように・・・互いに接触しないように。
鯉が金魚の水槽に入れられるようなもんですから、まあ大変なのです。
 
 仙台のダンススクール・FDC
 (↑↑ 中央:ダイナミックわさの、や、左:マスキュラーあかり
  手がブツかったら、絶対、私のほうが痛いと思うわ~。
  ※マスキュラーは、筋肉質の意で使わせて頂きました♪)
 
公演リハーサルのあと、インストラクターが残り、
本日の反省会と次回レッスンの方針を確認いたしました。
これにて、肉体労働のほうは終了です。
 
 
◆今週は、「ダンサー木村の忙しい日曜日」 をレポート致します。
 AKARIに会ったら 「マスキュラー♪」 と呼び止めて下さる方は、
↓レッツ!プッシュ!!願います。

 
2013/03/28

サンデーアフタヌーンショー

午後は 「第3回 振付コンペ」 の出品作を踊ります。美ボディ・ダンサー SINO
コンペの為に選んだ曲は、映画 「ドリームガールズ」 の劇中歌。ビヨンセが歌う
「ワン・ナイト・オンリー」 です。
 
ドリームガールズは、1960年代のデトロイトが舞台、であるからして、「ワン・ナイト・
オンリー」 は、ややメロディーラインが昔っぽい。ムード歌謡のような前奏で始まり、
ディスコ調の歌へ続く・・・ SINOいわく 「ちょっと古くさい所が好き」 なんだとか。
振付にも、わざわざ昔っぽいステップを入れ込んでおりますが、彼女が踊ると
 Σ(@O @)新鮮だわ♪ レトロなオシャレ感が漂ってます!?
 
今年の振付コンペでは、踊り方や振付自体の直しを行いました。SINOさんには、
「踊り方にもっと抑揚をつける(=音を活かしきってほしい)」 「振付について、上の
ポジションが多いので、下のほうも増やす(腕を上に使う動きがやや多かった・・・)」
といった注文を出しました。で、SINOが手直ししてきた作品を見て、先輩ダンサー
OGAいわく 「改良の結果、バランスも良く、曲調に合ったノれる作品になりました。
この修正能力もたいしたものですね。(メールより抜粋)」 との事。
私もそう思いますわ~。カシコイよな~、おSINO。。。
 
 仙台のダンサー☆SINO
 (↑↑ある日のお昼休憩中。SINOさん、寂しげな顔で、ゆで卵にカプつく・・・。
  実は購入したはずのチキンが、コンビニ袋に入っておらず、お腹が満たされ
  なかったのです。木村が塩ゆで卵を進呈。)
 
SINOさん、髪を切って、パーマネントをかけました。ふんわり春らしい印象に♪ 
だからと言って、彼女のダンスはフェミニンになる事はなかったな~(笑)
新しいヘアスタイルは、頭が振りやすいらしく、髪をワッサワッサさせて踊って
おります。 ・・・まさに 「わさお」 。 いや、「わさの」 かな??
 
 
◆今週は、「ダンサー木村の忙しい日曜日」 をレポート致します。
↓SINOに会ったら 「わさの!」 と呼び止めて下さる方は、レッツ!プッシュ!!