みんな変だよ日本人
世の中の物事を、人は “自分のものさし(常識)” で図ります。他人と自分は、
どこかしら必ず違いますから、他人を自分のものさしで図ると、あら?この人、
ちょっと変わった所があるのね?などと思ったりする。つまり、他人は “変な人”
に見える確立が、そもそも高いのです。
この人も
(謙虚過ぎ)
この人も
(いつでもご機嫌過ぎ)
この人も
(しぐさが・・・)
同僚だけど、みんな、へ~ん!!
基本的に、他人は変わった一面を持っている・・・として、
あとは、どのあたりの “変” までお付き合い可能か、という話ですよね。
センエツながら申し上げると、私の場合、自称 「人付き合いが苦手な人々」 は、
充分、許容範囲内です。このタイプの皆様は、案外、正直者が多い。正直過ぎるが
ゆえに、ふいに不用意な発言をしたり、人との距離感を誤ったりするのですが、
私はそこに本心が垣間見えて、逆に付き合いにくさを感じませんね~。
逆にお付き合い不能なのは、恐ろしく底意地が悪い人。罪悪感を持たないように
見える人、と申しますか・・・。だって、そういう人のそばに居ると、実害あんじゃん?
もうね、他人から見れば、私も “変な人” のひとり。 そう自覚して、
互いに和していけるよう、相手への理解を深めていきたいと思います。
◆今週は 「春は変な人が増える」 でブログってます。
日本人、同じ民族でも、隣は変人。
↓我慢できる方も、許しがたい方も、レッツ!プッシュ!!を。

どこかしら必ず違いますから、他人を自分のものさしで図ると、あら?この人、
ちょっと変わった所があるのね?などと思ったりする。つまり、他人は “変な人”
に見える確立が、そもそも高いのです。
この人も

この人も

この人も

同僚だけど、みんな、へ~ん!!
基本的に、他人は変わった一面を持っている・・・として、
あとは、どのあたりの “変” までお付き合い可能か、という話ですよね。
センエツながら申し上げると、私の場合、自称 「人付き合いが苦手な人々」 は、
充分、許容範囲内です。このタイプの皆様は、案外、正直者が多い。正直過ぎるが
ゆえに、ふいに不用意な発言をしたり、人との距離感を誤ったりするのですが、
私はそこに本心が垣間見えて、逆に付き合いにくさを感じませんね~。
逆にお付き合い不能なのは、恐ろしく底意地が悪い人。罪悪感を持たないように
見える人、と申しますか・・・。だって、そういう人のそばに居ると、実害あんじゃん?
もうね、他人から見れば、私も “変な人” のひとり。 そう自覚して、
互いに和していけるよう、相手への理解を深めていきたいと思います。
◆今週は 「春は変な人が増える」 でブログってます。
日本人、同じ民族でも、隣は変人。
↓我慢できる方も、許しがたい方も、レッツ!プッシュ!!を。
