2013/04/23

マイケルはバラードも、なんだよ♪

新しいコンポで、カセットテープの音をCDへ残そうと思いますが、それは市販のCD
が無いものだけでございます。カセットをCDへ焼いても、音質は悪いですからね~。
 
アタクシはバッチリ、CDが登場する前の世代に入っております。音楽を聞く手段は、
レコードとカセット。私が始めて購入したアーティストのアルバムは “ギルバート・
オサリバン” のカセットでした。誰それ?でしょうけど、彼の 「アローン・アゲイン」
という曲はCMでも度々登場するので、恐らく耳にした事はお有りだと思います。
 
 カセットでアルバムの時代
 
“マイケル・ジャクソン” のアルバム 「スリラー」 も、カセットで聞きましたね~。
アタクシ、彼のプロモーションビデオがきっかけで、ダンス人生が始まりました。
が!でも、マイケルの曲で本当に好きなのは、バラードなのですよね~。
ソフト・ハスキーな声に何度キュンとした事か(笑)。 「スリラー」 よりも
「バッド」 よりも 「ビリー・ジーン」 よりも、断然 「レディー・イン・マイ・ライフ」
心をくすぐられます。このお気に入りの曲をカセットでしか持っていなかったため、
この度改めてCD購入。カセット時代に2500円のアルバムが、今やアマゾンで
998円です。安っ!!
 
いいステレオで久々にマイケルの美声を堪能して、乙女心 が再燃しました。ウフ♪
 
 
◆ヒゲ女にも乙女心があったのか。
↓驚いた方はレッツ!プッシュ!!願います。

 
2013/04/22

やっぱ消滅? ~MDコンポ

聞いてないぜ?? 世の中から MD が消えるなんて・・・
 
MDラジカセのスピーカーが怪しくなった。仕事柄MDは必須なので、壊れる前に
代替機を買わねばならない。。。が、殆どのメーカーで、MD機能がついた機種は
生産終了。え?そうなの??
 
レッスン場や舞台でも、まだMDは通用している。ダンスのレッスンでは、曲を
途中から使用する事も多く、音楽を切り分けられるMDは非常に好都合なのだ。
 
そこで慌てて購入したのが、オンキヨーのコンポ。ONKYOって、ご存じ無い方も
多いでしょう。ヨドバシカメラのお兄さんいわく 「一般にはあまり知られてませんが、
音にこだわってきた日本のメーカーです」 との事。思わず 「そりゃー好都合ですね。
コレ、買います。」 と即答した。
 
 和風モダンな部屋
 (↑↑こちら、CD、MDにプラスして、USBへの保存が出来る唯一の機種。
  ご希望に応じて、別売りカセットデッキを接続できま~す。)
 
このコンポを使って、MD絶滅の日までに、カセットテープやMD資産をせっせと
CDへ焼きたいと思う。 ( カセット ・・・思い出の録音があるのよ~。
ペットのインコが日本語 話している声、とか、大学サークルの仲間と卒業記念
でカラオケへ行った時の様子、とかさ~(笑)
 
 
◆カセットデッキは、まだまだ元気に販売中だった。私の想像ですが・・・
人生の大先輩方が、浪曲や落語を楽しんだり、カラオケサークルで
演歌や童謡を歌ったりなさるんでしょうね。
↓カセットの健在ぶりを喜んで下さる方は、レッツ!プッシュ!!願います。

 
2013/04/20

やんなっちゃった ツイート的B

噛み応えのあるお肉を食べた。咬筋が筋疲労を起こした(こうきん:
この筋肉が収縮することで下あごが上にあがり、かむことができる)。
まず食事をする前に、かたまった咬筋をもみほぐさないと・・・クチが開かない。
ええ~、顔まで筋トレがヒツヨ~~??
 
 咬むための筋肉
 
 
◆お気の毒に・・・と思う方、レッツ!プッシュ!!願います。