鯖江デビュー 最軽量メガネ
私は度々メガネを使う。そろそろ買い換えの時期を迎え、いっちょ、最軽量!
機能重視!して、高いメガネを作ってみるか??なんて思った。
メガネ店へ行くと、店員さんたちは全員、メガネをかけている。
「最軽量のフレームはどの辺にありますか?」 と尋ねると、針金のように
細いフレーム眼鏡のお兄さんが、コーナーへ案内してくれた。で、いわく 「ボクも
コレ(最軽量)なんですよ。コレをかけて以来、コレひとすじですね~。ニコ♪」。
店員さんの話は半分しか聞かないと心に決めてやってきたが、手渡された
フレームを持ったとたん、「これ、ほしいかも」 と思ってしまった。 お兄さんは
イケメンとかではないから、純粋にフレームの軽さに感動したのである。
「もう少し、悩ませて下さい」 とお願いして、最軽量コーナーで迷っていると、
今度は隣にやってきたマダムから 「それ、軽いわよね~」 と声をかけられた。
で、「ベッキーちゃんがCMしてるやつ、いいわよね~」 とか 「気になったの、
全部かけてみたほうがいいわよ」 「それ、かけてみたら?」 「あら、それ、
ダメだわ。ちょっとフケた!」 などと言いながら、私のメガネ選びに同行。
このマダム、店員さんではない(笑)。あまりにも快調なおしゃべりに、本物の
店員さんから、「お知り合いですか?」 と聞かれました。 「いいえ、私たち、
今ここで」 とお答えした次第。 マダムのプッシュが効いたのか、安いメガネ
なら3個作れそうなお値段のフレームを購入する事にした。コチラです。

無重力という名のフレーム 「ゼログラ」。
このメガネ、折りたたむ事が出来ません。つまり、この形でキープです。
日本が誇る “メガネの聖地・鯖江” で作られているフレームでして・・・
その使い心地やいかに!でございますわ♪
◆今週は 「金銭」 をテーマにブログります。
『お高い物は、それなりにイイ』
↓実感した事がある方は、レッツ!プッシュ!!願います。

機能重視!して、高いメガネを作ってみるか??なんて思った。
メガネ店へ行くと、店員さんたちは全員、メガネをかけている。
「最軽量のフレームはどの辺にありますか?」 と尋ねると、針金のように
細いフレーム眼鏡のお兄さんが、コーナーへ案内してくれた。で、いわく 「ボクも
コレ(最軽量)なんですよ。コレをかけて以来、コレひとすじですね~。ニコ♪」。
店員さんの話は半分しか聞かないと心に決めてやってきたが、手渡された
フレームを持ったとたん、「これ、ほしいかも」 と思ってしまった。 お兄さんは
イケメンとかではないから、純粋にフレームの軽さに感動したのである。
「もう少し、悩ませて下さい」 とお願いして、最軽量コーナーで迷っていると、
今度は隣にやってきたマダムから 「それ、軽いわよね~」 と声をかけられた。
で、「ベッキーちゃんがCMしてるやつ、いいわよね~」 とか 「気になったの、
全部かけてみたほうがいいわよ」 「それ、かけてみたら?」 「あら、それ、
ダメだわ。ちょっとフケた!」 などと言いながら、私のメガネ選びに同行。
このマダム、店員さんではない(笑)。あまりにも快調なおしゃべりに、本物の
店員さんから、「お知り合いですか?」 と聞かれました。 「いいえ、私たち、
今ここで」 とお答えした次第。 マダムのプッシュが効いたのか、安いメガネ
なら3個作れそうなお値段のフレームを購入する事にした。コチラです。

無重力という名のフレーム 「ゼログラ」。
このメガネ、折りたたむ事が出来ません。つまり、この形でキープです。
日本が誇る “メガネの聖地・鯖江” で作られているフレームでして・・・

◆今週は 「金銭」 をテーマにブログります。
『お高い物は、それなりにイイ』
↓実感した事がある方は、レッツ!プッシュ!!願います。
