2013/04/12

日々サバイバー

ヒゲーニョ家では、災害非常用に缶詰を常備 している。これは東日本大震災が
起こる以前からであり、妹のヒゲニョスが用意したものだ。彼女は心配性ゆえに、
日々頭の中で 「無人島で生き残るには」 をシュミレートしているらしい。例えば、
「無人島で食料を調達するには?」 とか 「無人島で毒蛇に噛まれたら?」 を、
通勤バスに揺られながら想像している・・・という話。
 
 無人島サバイバー!?ヒゲニョス
 (↑↑大震災発生当初、買出しへ繰り出す ヒゲニョス のいでたち。
 彼女は狩りをするかのように食料を得てきた。 “半日並んで食料数点ゲット”
 が一般的だった時に、ズシリと重い買い物袋を両手とリュックに持って帰って
 くる姿は驚かされた。本人いわく 「私が歩いていると店が開く」 のだとか。
 日頃のシュミレートで、危機対応能力が磨かれているのだろうか。。。)
 
先日、常備缶詰の整頓を行った。
賞味期限切れの缶詰がこんなにもあった。
 
 期限切れ常備缶詰
 
見よ!この大量の缶詰を!!
特にサバ水煮缶は大漁だ、いや、大量だ!!

一気に箱買いしたので、一度に期限が切れてしまったのである。
(期限切れでも食べられるので、これからヤッツケます。)
 
皆様に是非お伝えしたい!!常備食料は、数ヶ月ごとに少しづつ集めるのが
良いでしょう。そして、様々な種類を揃える事をオススメします。非常事態は
そう頻繁に来ません。常備食料の賞味期限が過ぎる頃に、色んな食材を
楽しく消化できるよう考えたほうが、よろしゅうございますね♪
 
 
◆今週は 「金銭」 をテーマにブログります。
『味のバラエティは、非常時の心をなぐさめる』
↓これは真実ですので、同意のレッツ!プッシュ!!をお願いします。