2013/05/31

アナログなヤツら

・・・と、まあ、今週は 「仙台大衆舞踊団2013」 の主人公について、役どころを
ご紹介してまいりました。残る主人公は 「ドロシー」。 けれど、この役、昨日までの
三役に較べると助演的でしょうかね~。あっちのキャラが強すぎるじゃないですか
・・・ドロシーまで変人だと物語が分裂してしまうので(笑)、姉御肌のまとめ役に
徹して、物語を前へ進めてゆきます。
 
今週、この話題になってから気付きましたが、アタクシ、まだ物語のタイトルを
決めてなかったんですよ!? まあ、大変!! 
ここに慌てて、タイトルを発表します。 はい、こちら。
 
 『4 おもちゃズ』
 アナログなヤツらの格闘を描きます。
 
「おもちゃズ」 ってさ~、安易じゃね?? そう思う方もおられるでしょう。
常連のお客様はお気づきでしょうが、毎度、タイトルは “ひと単語”。
非常に単純です。 「邪馬台国」 とか 「ドラキュラ」 とか。。。
  
仙台大衆舞踊団2009 仙台大衆舞踊団2010
 
何故だか分かります? 実は本タイトルは 「仙台大衆舞踊団2013 vol.7」。
サブタイトルまで長かったら、掲示物に文字がおさまんないでしょ??
だから今年もひと単語で 「おもちゃズ」。
 
いくつかコソクなタイトルも思いついたんですよ、「おもちゃのチャ☆」 とか
「別のトイ・ストーリー」 とかさ~(笑)。 各所から怒られそうで、他力本願な
名前ゆえ廃案です。
 
『仙台大衆舞踊団2013 vol.7 ~4 おもちゃズ』 どうぞお見知り置きを。
おもちゃだズ (←東北弁) じゃないですからね~ (≧▼≦)/
 
 
◆おもちゃだず~、おもちゃだじぇ~、おもちゃださ~。
いずれも語尾だけで東北ナマリになる。 へば!!
↓「へばな~(=See You.)」 と返して下さる方、レッツ!プッシュ!!

 
2013/05/30

乙女なライオンヌ

さてさて、本日は、エリーのオズキャラ人形 「ライオン」 をご紹介。続続編ですので、
ぜひ、昨日と一昨日の記事もご覧下さいませ♪
 
【ライオン:役どころ】 百獣の王に生まれたのに、元来 “弱腰”。 エリーの
スパルタ指導で戦う力はついたものの、それは強靭な肉体を養っただけの事で
ある。 “何事にも必要以上にテンパる” マッチョマン、それがライオン。。。
筋骨と心のギャップを表現するため、IKKO (イッコー) さんとか、クリス松村さん
みたいなキャラにしたわよ~ん♪ みんなを 「ちゃん」 付けで呼ぶから、アタシの
事は 「ライオン」 って呼んでぇ~♪
 
 FDC仙台ダンサー・OGA
  
ライオンヌ役を演じるダンサー・OGAいわく 「だ、大丈夫でしょうか(汗)」。
さっそく控えめな発言でございました。正当派の役を好演してきたOGAに、今回は
“どんだけ~” な役 を振るワケですから、そりゃ~そうでしょう。でもね、ライオンヌも
IKKOさんも、フザけてるんじゃなくて、必死すぎるあまりに、ああなってしまう気が
する!? 踊りに実直さが出るOGAだからこそ、「ただただ必死に生きてます」 な
メッセージが伝わると思いますね。
 
 
◆来月からOGAには、おネエ語で話してもらおう。
ダイジョウブ♪アタシがお相手するから♪
野太い声でガールズトーク。混じりたい方は、レッツ!プッシュ!!

 
2013/05/29

うちのブリちゃん

さて、昨日に続き、エリーのオズキャラ人形 「ブリキの木こり」 についてご紹介
致します。続編ですので、ぜひ、昨日の記事もご覧下さいませ♪
 
【ブリキ:役どころ】 金属で出来ている為に動きが硬い。その上、エリーが
遊んだお古だから、サビついて益々動きにくい。 エリーがくれたハートの
おかげで、心の中は情で満たされている、のに、表情として、それが見えない。
だって、顔も金属だから、動きにくいじゃないか。 “熱い心を持っている” が
寡黙なヤツ、それがブリキ。。。 セリフもほとんど無い。
 
 FDC仙台ダンサー・SINO
 
ブリキ役を演じるダンサー・SINOは、ひょうきんなのに寡黙な印象があります。
何故なら、普段、そのひょうきんさは、言葉よりも仕草に現れるのです。
遠くから眺めているだけでオカシいSINO・・・ 君にヘタなセリフは要らない。
鉄のかたまり として、そこに居てくれるだけで面白いはず。
 
 
◆本番でノッて来るとアドリブが入るSINO。
突然ヘンな動きをするから、木村は笑いをこらえるのが辛い。
↓被害者木村の気持ちを察して下さる方は、レッツ!プッシュ!!