2013/05/23

才女Yの研究

当地ナンバーワンの大学で学んでおられるYちゃん。ゼミの研究題材 として
「FDCダンススクール」 を選ばれました。 ん?研究?ダンススクールを??
・・・そうですよね~、ナンジャラホイでしょ??
 
彼女は “集団” を対象に “何故そこに人が集うのか” といった事を、つまびらかに
する研究をされているのです。構成員や様々な事象を調べて、分析して、関連性を
見つけて、答えを探ってゆくのです。
 
実はアタクシ、そういう話が大好物でございまして、大学時代は経済学部でしたが、
心理学や社会学を扱う学部へ移籍を考えた事もあります。ですから、Yちゃんの
研究にハナから興味津々で 「どうぞ好きに観察して下さい」 と申し上げました。
で、 「レポートがどんな形になるのか、是非教えてほしい」 とお願いしました。
 
 仙台のダンススクール・FDC
 
かくして、Yちゃん、観察を開始。 これがまた、細かい!細かい!!。レッスン前
からレッスン中、レッスン後の近所の駅で解散するまで、ありとあらゆる事を
メモメモです。役に立つ立たないはさておき、材料は膨大に拾っておく、という事
でしょう。普通の大学生は、サボりたい作業です(笑)
 
材料を集めながらも “切り口” に迷っていたYちゃん。ですが、最終的に、講師と
受講生の関係性、集団における講師の役割、などについて分析なさいました。
研究スポットがこっち(講師)にもバッチリ当たっていた事を知ったのは、
完成レポートを拝見した時。。。 「おおっと、そう来たか!?」 と思いました。
 
彼女のレポートは、「FDCダンススクールに関わる皆さん、つまり、講師、
受講生双方のバイブルになるな~」 と感じましたね。受講生の皆さんを伸ばす為
に行っている “講師の手のうち” が明らかにされおり、“講師の手のうち” を
知った上で、心に留めながらレッスンを受講すると、学習効率が上がりそうです。
 
それほどYちゃんのレポートは正確で詳細でした。ダンス指導、という、感覚的な
世界が明文化されていて・・・ 「やっぱ、Yちゃん、才女!!」 だよな~( ̄∀ ̄)
 
 仙台のダンサー☆ヒゲーニョ ※Yちゃんのご母堂様、お気に入りの写真
 
身体の使い方にしても、表現力にしても、ダンスは感覚的な世界である一方で、
そこには法則や理屈が存在しています。感覚の習得は雲をつかむような世界で
ありながら、でも 実体はある のです・・・ な~んて事が、彼女のレポートを読むと
“理解の手助けになる” と思いますね。
 
 
◆Yちゃん、卒業論文も思い切りどうぞ。
↓そして、協力をご快諾下さる方は、是非レッツ!プッシュ!!を♪