2013/07/24

ぴかぴか棒を購入

舞台制作に関連した外回り、続編です。
 
【用事その3】 100円ショップで物色
舞台の台本が仕上がると、私はちょいちょい、100円ショップを覗きます。
小道具 に使えそうなものがないかな~、って事です。 100円ショップは
“売り切れたらおしまい” という商品が多く、度々見に行かないと “小道具に
適したモノ” を買い逃すワケです。例えば、5個欲しいのに残り2個だけ、とかね。
 
まず今回は、仙台大衆舞踊団 「4☆おもちゃズ」 の小道具を作るため、
こんなものを購入。
 
 小道具材料は100均で
 
こちらの “コーン型・パーティーハット” + “機械チックな棒” で、
ブリキの木こりの帽子を作りま~す。 SINOにかぶせま~す。
 
 ブリキの木こりハット このように。
 
・・・ってのは、冗談です。こんなのカブって踊れませんもん。
でも、物語の起承転結の 「転」 で登場する、なかなか重要なアイテムを作ります。
 
 ネコ型ダースベイダー、参上!!
 (↑↑光りま~す。あ、ダースベイダーが来たので、戦いま~す!!)
 
 
◆猫が立ちはだかったので、棒に興味があるのかと思いきや・・・シカトされた。
↓「ひとり芝居は寂しいですね」 と慰めて下さる方、レッツ!プッシュ!!を。

 
2013/07/23

オンリーマブチ!!

舞台制作に関連した外回り、続編です。
 
【用事その2】 主演4名の衣装生地を購入
仙台で 特殊な布地 を売っている店は 「マブチ」 しかありません。 ああ、東京なら
“町1つが特殊生地の店ばかり” なんて所もあるんですよ~。当然、レパートリーも
豊富、入荷だって早い。そして何より、競争原理が働いて、めちゃ安いのさ!(泣)
 
でもな・・・ いい、地元でも。 そんなに不便はないから。
おいらは オンリーマブチ!! d(T∀T)b
 
 仙台の布屋はオンリーマブチ
 
もう10年はマブチさんへ通っていますね。何十メーターも布を買うせいか、はたまた
超ロン毛のせいか、店員さんのご記憶にも残るらしく、 「かなり前から、いらして
頂いてますよね~」 とのお声掛けも。。。
 
ええ、そうなんです。毎年お世話になっております。
どうぞマブチさん、特殊生地の売り場を縮小しないようにお願い申し上げます。 
 
だって、オンリーマブチ!!なのだから d(T∀T)b
 
 衣装布地はキラキラで
 (↑↑仙台大衆舞踊団 「4☆おもちゃズ」 ・主演ダンサーの衣装生地。
  今年はニギヤカに、ちょっとだけ “きゃりーぱみゅぱみゅ” ちゃん寄り
  でいきたいと思います。)
 
 
◆皆さんもさあ、ご一緒に!! 両手の人差し指を天井へ向けて、
 はい! 「オンリーマブチ!! d(T∀T)b」
↓伸びた人差し指でそのままボタンを、レッツ!プッシュ!!

 
2013/07/22

ソニーエンタメ木村??

妹のヒゲニョスから 「本当に覇気(はき)が無い」 と表現されるほど、
すこぶる “出ぶしょう” なワタクシですが、先日、舞台制作に関連した用事で、
止むを得ず!?外出を致しました。
 
【用事その1】 後援を頂くための書類を提出
公演の際には、さまざまな団体様から後援を頂いております。平素は郵送で済ます
のですが、書類の追加提出が生じ、急ぎ手渡ししてまいりました。場所は宮城県民
会館。只今は劇団四季のキャッツを上演しておりますね。かな~りお古のホール
ですが、無理やり 「キャーーッツツ!!」 にしていらっしゃいました(笑)
 
 仙台のリアル・キャッツ
 (↑↑天井と言わず、柱と言わず、到る所に 「CATS」 アピール!!
  でも “東京エレクトロンホール” も覚えといてね~♪って感じ。)
 
私たちが度々使わせていただく、仙台市青年文化センターもスポンサーネームが
ついたのですよ。 その名も 「日立システムズホール」。 今、ほとんどの方が
「じぇじぇ!?知らねがったず!!」 と驚かれた事でしょう。私も 「じぇ?」 でした。
次の公演チラシには、日立ほにゃららのほうも載せねば。。。
 
アタクシも ネーミングライツスポンサー を募集しようかしら? 例えば、「ソニー
エンターテイメント木村」 とか・・・単なるソニー社員さんみたいになっちゃうわ~(笑)
私に企業名を付けてもメリット無いからさ、当然、入札ゼロ!!
 
 
◆あ、アタクシ、個人スポンサーは募集中ざます。
木村の部分は変わってもいいの~んふ~♪ 鈴木とか、高橋とかに、ね~♪
↓「そちらの入札も無いようですね、クス♪」 密かに笑った方、レッツ!プッシュ!!