2013/10/11

いとしのエリー ~見どころ Part.2

DANCE公演 「仙台大衆舞踊団2013 vol.7 ~4☆おもちゃズ」 について、
“知っていれば、さらに楽しく見られる情報” をご紹介しましょう。
 
【 第1章 用済みのオモチャたち 】
☆見どころ③ 「珠玉のバラード エリー・マイ・ラブ」

ダンボール箱にしまわれている人形たち。それは、かつて、“エリーばあさん” が
子供の頃に遊んでいたオモチャです。久々に箱のフタが開いたと思ったら、
 母 「箱から出して、遊んでもいいわよ」
 まご娘 「ううん、いい!」
すぐに再び、フタは閉められたのです。故エリーに思いをはせて、主人公たちが
踊るは、レイ・チャールズの歌う 「いとしのエリー」。 哀愁漂うヴォーカルと、
切なくも美しい ジャズバレエ のコラボレーションをお楽しみ下さい。
 
☆見どころ④ 「カンフーガール」
そもそも私たちが遊んでもらえなくなったのは、あのピコピコゲーム機のせいだ!!
宣戦布告する前に、まずは敵を知らねば。。。 ドロシーたちは、近頃の子供たちが
夢中になっているテレビゲームを体感してみるのです。
 
ここで登場する曲が 「パンプ・イット」。戦いのシーンと言えばコレ、というくらい
お馴染みの曲。 カンフーガールたち が、華麗に!ゲームの世界を彩ります。
 
 仙台石巻のダンサー・YOSHIMI
 (↑↑ゲームのセンターは、ダンサー・YOSHIMI)
 
 
◆YOSHIMIは美しくて力強いダンサー。
だからヒゲも似合う(写真右)。
 
 仙台のおヒゲガールズ ほらね。
 
↓「おお♪ハンサム♪」 と思った方、レッツ!プッシュ!!